このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

劇団かんふぁのページへようこそ!

2025年度劇団かんふぁ公演
『西遊記〜孫悟空と妖怪の巻物〜』

日時:2025年10月25日(土)
▶13:00開場、13:30開始 (15:30終演予定)

◆会場:和泉シティプラザ・弥生の風ホール
大阪府和泉市いぶき野5-4-7
(泉北高速鉄道「和泉中央駅」より徒歩約3分)

◆入場料無料
予約・チケットはございませんので、直接会場にお越しください。
年齢制限なく、どなたでもご入場いただけます。

◆あらすじ
主人公・三蔵法師は、お供の孫悟空・猪八戒・沙悟浄を連れ、禁術である巻物を封印するために聖地・天竺を目指して旅立った。

旅の道中、その巻物を狙う悪い妖怪たちが三蔵一行に襲いかかる!個性豊かな烏合の衆・三蔵一行たちは力を合わせて困難を乗り越えられるのか?!

有名な『西遊記』をアレンジしたかんふぁオリジナルストーリーです。

あらすじ

主人公・三蔵法師は、お供の孫悟空・猪八戒・沙悟浄を連れ、禁術である巻物を封印するために聖地・天竺を目指して旅立った。

旅の道中、その巻物を狙う悪い妖怪たちが三蔵一行に襲いかかる!個性豊かな烏合の衆・三蔵一行たちは力を合わせて困難を乗り越えられるのか?!

有名な『西遊記』をアレンジしたかんふぁオリジナルストーリーです。

出演者情報

【キャスト】
三蔵法師(さんぞうほうし):阿部真理子
孫悟空(そんごくう):野玉茂則
猪八戒(ちょはっかい):東野洋子
沙悟浄(さごじょう):いずたにせいこ

釈迦如来(しゃかにょらい):夏生
哪吒(なたく):めい

隠神(いぬがみ):奥田栞緒
太三郎(たさぶろう):東野真奈
芝右衛門(しばえもん):福井翔也

妲己(だっき):ごまきなこ
金角(きんかく):ほの
銀角(ぎんかく):すーち

牛魔王(ぎゅうまおう):ひろ
鉄扇公主(てっせんこうしゅ):福井真菜
虎(とら):田中千晴
海龍(はいろん):安井ひかる

江流(こうりゅう):ゆな
江流の母:安井ひかる
李徴(りちょう):野村駿生

ナナシ:みお

【スタッフ】
音響:てる・南沙樹
大道具・小道具・衣装:釜野明希

【脚本・演出】
田中千晴

【副演出】
阿部真理子
いずたにせいこ
野玉茂則
福井真菜

劇団かんふぁSNS

過去の公演やお稽古の様子、
メンバー紹介などかんふぁの活動が
動画でご覧いただけます。
劇団かんふぁ公式Youtube

日々の稽古やメンバー紹介などがご覧いただけます。
劇団かんふぁブログ
劇団かんふぁFacebookページ
劇団かんふぁ公式Instagram

劇団かんふぁ公式LINE@にご登録お願いします。
劇団・公演の情報お届けします。
またご質問などもお気軽にお尋ねください。
劇団かんふぁ公式 LINE@

劇団かんふぁについて

劇団かんふぁは、2003年春、
和泉市の和泉シティプラザ「弥生の風ホール」の
杮落し公演「いずみなる谷山池の物語」を
きっかけにつくられました。

そしてこの柿落し行事の一つとして
和泉市が50歳以上の方々を対象に募集した
ミュージカルがきっかけとなり、
その翌年旗揚げされた、劇団ドキドキ。
かんふぁとの共同公演も開催されました。
2019年に2つの劇団は合併、
劇団名は「劇団かんふぁ&ドキドキ」に。
翌年に「劇団かんふぁ」と改名しました。

和泉市文化協会に所属し、
和泉市・和泉市教育委員会後援の下、
毎年開催される和泉市文化祭
「演劇フェスティバル」
出演させていただいております。

和泉市の文化発展に貢献できればと、
日々稽古に励んでいます。

「かんふぁ」とは、
和泉市の木である「くすのき」にちなんで、
小さな力のひとつひとつが大きな力へと
繋がるように、という意味をこめて名付けました。

小学1年生~70代までの幅広い年齢層が集まり、
世代を越えて楽しく活動を行っています。

現在は劇団員募集を行なっておりません。
ご了承ください。

お問い合わせフォーム

ご質問等ございましたら、
こちらのフォームよりお問い合わせください。

劇団かんふぁお問い合わせ

クリックすると、フォームに移動します。