一目で素敵と思ってもらえるコツは、自分が生まれながらに持っている肌の色、骨格をきちんと知ることです。
このLINEでは自分の肌や骨格のタイプを知る方法、タイプ別に似合う服やスカーフ、小物など、ファッション雑誌を眺めているだけではわからない、とっておきの方法をお伝えします。
「一目惚れで買ってしまったけど、なんとなく気に入らなかった」という経験はありませんか?
自分に似合うもの、組み合わせがきちんとわかり、スカーフや小物でバリエーションを広げることもできて、無駄なお買い物も減ります。クロゼットも使えるお洋服ばかりになっておうちもスッキリしますよ。
麗子さんの「スカーフお茶会」に参加をさせていただきました。
麗子さんの人柄がとても明るく、お話も楽しく、質問もしやすい和気藹々とした雰囲気のお茶会でした。
短かいお茶会の時間でしたが、内容は盛りだくさん!
スカーフの「大きさの違い」や「使い方」「結び方」をたくさん教えてくださりました。
スカーフに関して、麗子さんほど教えてくれた方はいないのではないかと思います。
これまで、スカーフはしまいこんでいて、活用できていなかったのですが、こんなに結び方だけで違ったイメージ作りができるなら、これから寒くもなりますし、使ってみたいなという気持ちです。
麗子さんのお茶会は、参加者への目配り気配りも行き届いていて、とてもおすすめです。
運命学起業コンサルタント 高橋 満美さん
スカーフはたくさん持っていますが、これまでは全く使用できていませんでした。
もったいないなぁと常々思っていたので、麗子さんのお茶会があると聞いたとき、すぐに参加してみようと思いました。
麗子さんが教えてくれる、スカーフの巻き方はとても簡単にできるものばかり。しかもこんなに巻き方にも種類があって、小物の上手な使い方も紹介してくれました。
正直な感想は「巻き方だけでなく、指輪など手持ちのアクセサリーも使って、工夫次第でこんなに1枚のスカーフで違うイメージが作れるなんてびっくり」でした!
私はこれからますます、みなさんの前でお話をしたり、大きなイベントで登壇する機会があるので、ジャケットと合わせて上手にスカーフを使ってみようと思います。