損益分岐点、把握してますか?
損益分岐点とは?
簡単に言えば、
「売上から仕入れ価格と経費を引いた金額」が
赤字になるか、ならないかの分岐点のことです。
これを分かっておかないと、
「利益が残らない」「儲からない」
最悪は「売れば売るほど赤字!」なんて事も普通にありえます。
副業ブームの到来
自分の売りたいものを形にして販売する。
輸入してネットショップで売る、
オリジナルロゴをプリントして販売など、
国内EC(物販)市場は、ここ5年で約1.5倍の規模に拡大。
物販事業を始める方は急激に増えています。
同時に「自分だけのオリジナルブランドを持つ」
「プチ副業をする」ことなどを目的に、
物販を始める方も増加しています。
ものすごく多い
「利益が残らない」と言う現実
しかし、物販事業では、
ホームページ制作や機材代などに
初期費用として何十万円も使った上、
その後も毎月維持費などがかかるにも関わらず、
収支計画が不十分なために、
結果として利益が出ず赤字になっている場合も
多いのが現状です。
このままだとマズイです
最悪、経営が破綻してしまう恐れすらあるので、
損益分岐点を知ることは、とても重要です。
かと言って、自分でその計算をするのは面倒なものです。
そもそも計算方法自体がわからないと言う方も、
多いのではと感じています。
しかし、損益分岐点を計算してくれるサービスは、
探してもなかなか見つかりません。
こんなお悩みはありませんか?
・販売価格設定でいつも悩む
・販売価格はだいたい感覚で決めているが不安
・相場から仕入れるべきかどうかの計算ができない
・売っても売っても利益が残らない
・そもそも計算が苦手
あなたの商品の損益分岐点を計算します
そこで、そんな物販事業を行う方の手助けをするため、
国立大学大学院の数学科を卒業し、
企業の財務部門で収支予測の実務経験もある、私、前田が、
損益分岐点の計算や、
それに関連するお手伝いをさせて頂きます。
(価格設定を変えた場合の収支シミュレーションなど)
何十万円、何百万円もの損失が発生してしまうのを防ぐためにも、損益分岐点を正しく把握することは、非常に重要です。
(※なお、このサービスは、
あくまで損益分岐点の計算や、
それに関連する説明を行うものです。
業界の相場などがありますので、
最終的な仕入れ個数や価格決定などの判断は、
各自で行っていただいております。)
特別価格で相談実施中!
通常の相談料金は60分 15,000円ですが、
今だけ特別価格 3,000円でお受けいたします。
ご相談を希望される方は、以下のフォームから
お気軽にお問い合わせください!
(なお、簡単な内容確認は無料でいたします。
ご相談内容の確定後に、
決済用のリンクをお送りいたします。)