お客様だけの完全オーダーメイドレッスン!
【こんな方にオススメ】
☑️自分のペースで続けたい。
☑️目的が明確で効果をより早く出したい。
☑️マッサージや整体に通い続けなくても、自分の身
体を知ってセルフケアしていきたい。
☑️自宅でも一人で出来る、自分の身体に合ったエク
ササイズが知りたい。
☑️Youtubeなどのエクササイズ動画をやっているけ
ど「これで良いのかな?」と思いながらやってい
る。
・事前にオンラインカウンセリングシートへお客様
の悩みや希望、既往歴などを伺い、安全かつ効果
がでるようカウンセリングをさせていただきます。
・身体は毎日違うので、レッスンを始める前に気分
や体調などを伺い、姿勢をチェックしてからレッ
スンをスタートします。
・その日の体調に合わせて、ペースや強度など確認
をしながら進めていくのでご安心ください。
・フォームローラー(orポール)やゴムバンドなどお
持ちでしたら、一緒に使いましょう!
身体への気づきが深められ、エクササイズのバリ
エーションも格段に増えます!
【こんな方にオススメ】
☑️とりあえず運動不足を解消したい!
☑️ワークアウトを習慣化したいけど、長続きしない。
☑️生活にメリハリをつけたい。
☑️なにか新しいカラダに良いことを始めたい。
☑️体が硬いなど運動に苦手意識がある。
・少人数制なので、同じエクササイズでもお客様の
症状に合わせて、アレンジして声かけをさせて頂
いています。
・お友達同士やご夫婦を誘ってのグループ、ペアレッ
スンも承ります。お気軽にご相談下さい!
・ご自身の身体をケアすることは、心の健康に繋が
ります。また、産後も見据えた"貯筋"をしましょ
う!こどもとの生活は本当に体力勝負です!
★産前エクササイズは、ACOG「アメリカ産婦人科
学会」に基づいて行います。医師や助産婦、その
他医療業界に従事する方々がACOGを参考にして
います。
ACOG→the American College of Obstetricians
and Gynecologistsの略称です。
【産後】
・赤ちゃんが産まれても、妊娠前の状態、姿勢に戻
るわけではありません。妊娠中はトツキトウカを
かけてじっくり子宮と赤ちゃんの重みに慣れる事
が出来ました。
・しかし、出産するとすぐに重量配分と重心が変わ
ります。この急な姿勢変化により、身体感覚や認
識が変わることでバランスが悪くなり、様々なト
ラブルが起きやすくなります。
・産後の早い段階で(医師の許可後)身体をケアするこ
とは、体の回復を早める手助けにもなります。
また、近年多くみられる産後ウツの予防にもなり
ます。
レッスン前に腹直筋離開をおこしていないか、一緒に確認をしてから、始めていきます。
・離開がある場合は、その離開を広げないように、
回復に向かうよう段階的に安全なエクササイズを
行います。
・自己流やエクササイズ動画で腹筋運動などをし
て、離開を進行させてまったり、腰痛などを防ぐ
ためにも、無理は禁物です。
・お母さんと赤ちゃんは産後でも一心同体です。
お母さんの元気は、赤ちゃんにもプラスに伝わり
ます!
・ご自身の身体をケアすることは、心の健康に繋が
ります。また、産後も見据えた"貯筋"をしましょ
う!こどもとの生活は本当に体力勝負です!
★産前エクササイズは、ACOG「アメリカ産婦人科
学会」に基づいて行います。医師や助産婦、その
他医療業界に従事する方々がACOGを参考にして
います。
ACOG→the American College of Obstetricians
and Gynecologistsの略称です。
【産後】
・赤ちゃんが産まれても、妊娠前の状態、姿勢に戻
るわけではありません。妊娠中はトツキトウカを
かけてじっくり子宮と赤ちゃんの重みに慣れる事
が出来ました。
・しかし、出産するとすぐに重量配分と重心が変わ
ります。この急な姿勢変化により、身体感覚や認
識が変わることでバランスが悪くなり、様々なト
ラブルが起きやすくなります。
・産後の早い段階で(医師の許可後)身体をケアするこ
とは、体の回復を早める手助けにもなります。
また、近年多くみられる産後ウツの予防にもなり
ます。
レッスン前に腹直筋離開をおこしていないか、一緒に確認をしてから、始めていきます。
・離開がある場合は、その離開を広げないように、
回復に向かうよう段階的に安全なエクササイズを
行います。
・自己流やエクササイズ動画で腹筋運動などをし
て、離開を進行させてまったり、腰痛などを防ぐ
ためにも、無理は禁物です。
・お母さんと赤ちゃんは産後でも一心同体です。
お母さんの元気は、赤ちゃんにもプラスに伝わり
ます!
オンライン振込先・ATM振込先
UFJ銀行、みずほ銀行、
Vemmo、LINE Pay、Pay Pal
◆月始めに前払い[レッスン開始日の3日前
まで]でお願いいたします。
◆決済手段によっては、振り込み手数料は各
自でご負担いただきますようお願いいたし
ます。
なかた かな (NAKATA KANA)
◆神奈川県生まれ
◆芸術学部 日本画科卒業
◆2011年、香港滞在中にバスで居合わせた人からピ
ラティスを紹介され、初めてピラティスの存在知
る。
・その時出会った先生に「インストラクターになっ
たら?」とすすめられ…人生の大きな転機が訪れ
る。
・前職で心身ボロボロになり、数年間回復出来ない
状況から救われたのがピラティスメソッドだった
ため、香港帰国後、2015年Polestar Pilatesのイ
ンストラクター養成コースで学ぶ。
・その後フリーランスで活動。生涯学び続けられる
ライフワークを見つける。
・2018年第一子妊娠中にNYへ転勤が決まり、マンハ
ッタンにて出産。
・2019年秋、マンハッタンからブルックリンへ引っ
越し、自宅スタジオにてオンラインレッスンをメ
インに活動中。また2歳児と日々楽しく奮闘中!
◆指導履歴
・10代〜80代の幅広い世代や職種に都内複数箇所、
神奈川、埼玉などのスタジオ、個人宅、鍼灸接骨
院にて個人/グループレッスンを指導。
・一般レッスンの参加が難しい赤ちゃんや子連れの
方のために、希望者を募る形でママさんクラスを
週2で指導。
・大手スポーツクラブのピラティスインストラクタ
ーとして会員を指導。
◆資格・修了
・POLESTAR Pilates マットインストラクター
・英国Body Contral Pilates
産前産後のためのマタニティピラティス資格
・妊娠ヘルスケアトレーナー
お産のための機能改善エクササイズ修了
・日本コアコンディショニング
ベーシックインストラクター
・体軸コンディションスクール
体幹アナトミートレーナー
・Yamuna Body Rolling フェーズ1修了
・息育指導士コース初級修了
◆その他資格
・高等学校教諭一種免許(美術)
・博物館学芸員資格
・日本メディカルアロマテラピー協会
メディカルアロマ健康管理士
◆直接お身体の状態や動きを細かく確認できないため、実際のレッスン同様に100%同じ形でのご提供は難しいことをご理解頂けると幸いです。
◆インストラクターは安全面に配慮しレッスンを行いますが、万が一怪我や不調をきたした場合、当スタジオが責任を負うことは一切ありません。自己責任による健康管理をお願いいたします。
◆レッスン中、気分や体調が悪くなった時には直ちにインストラクターに申し出てください。無理をせず、ご自身の身体の限界を超えない範囲でレッスンにご参加ください。
◆ピラティスは治療や診断を目的とした医療行為ではないことをご理解願います。
◆ヨガマット1枚がひけるスペースを確保し、すべらない場所で、安全に行ってください。
◆ご自身の動き全体がカメラに収まる配置だと、よりこちらからアドバイス、動きの修正がお伝えしやすくなります。
◆動きやすい服装、お水などをご準備ください。
◆途中入室・退席はご自由にしてください。
◆24時間を切ったあと、当日のキャンセルについては返金なしとさせて頂きます。ご了承ください。
◆キャンセルではなく、日時変更の場合はお早めにご連絡ください。その場合、キャンセル料は発生いたしません。
オンラインレッスンについて
◆お客様側の通信の問題でレッスンが受講できなかった場合、返金は致しかねます。
◆インストラクター側の通信問題でレッスンが開催できない可能性があることをあらかじめご了承ください。その場合はレッスンの振替えで対応させていただきます。
◆産前→16週目以降、安定期にはいり主治医とご家族の許可を得てから、レッスンにご参加ください。
◆産後→主治医の許可を得てから、エクササイズを開始します。
出産方法によりお身体の回復度合いが変わりますが、自然分娩の方で産後9ヶ月までは産後のためのパーソナルクラスをおすすめしています。
オンラインレッスンについて
◆お客様側の通信の問題でレッスンが受講できなかった場合、返金は致しかねます。
◆インストラクター側の通信問題でレッスンが開催できない可能性があることをあらかじめご了承ください。その場合はレッスンの振替えで対応させていただきます。