役目を終えた本に、新しい出会いを
〜本の寄付を募ります〜
公立学校教員が本の寄付を募ります。
学級文庫として教室に置いて、様々な生徒に楽しんでもらおうと考えています。
中学生向けの本はこちらへ
(学級文庫に使います)
千葉県公立中学校
教諭 中村 柾
<略歴>
休学してアメリカのリベラルアーツカレッジに2年間留学し、現地学校で学校初の日本人として教育実習を行った。その体験記を綴った本「日本人は1人だけ~アメリカ教育実習記~」を2016年4月に出版。本はアマゾンランキング総合3位。アメリカ留学後はアフリカのスワジランドで2ヶ月NGOインターン、インドのNGOでインターン、ホンジェラスの学校ボランティア経験あり。公立中学校教員初となるクラウドファウンディングを187%達成で成功させ、ミャンマーで100人にインタビューしてきた。生徒の世界を広げようと日々奮闘中。
本
日本人は1人だけ!~大学生のアメリカ教育実習記~
ブログ
日本人は1人だけ。アメリカの大学で教育を学んでみる
小学生向けの本はこちらへ
(絵本・図鑑・ふりがな付きの本・学習マンガ 大募集
学級文庫・授業に使います)
東京都公立小学校
教諭 小泉 志信
<略歴>
学部時代は特別支援教育を専攻。障害児と楽しく遊ぶ会 おこりんぼの副部長として、100人規模のイベントの企画運営に携わる。 教職大学院では、ルール教育や道徳を専門に学ぶ。教職大学院生時代にクラウドファンディングを実行し、中国の大学で二週間教壇に立ち、中国人の学生に日本文化を伝える授業を行う。 教職大学院進学後、教員志望の学生を対象に月に一度学校外で教育に携わっている人と学生を繋ぎ、学校教育を考える団体「せんせいのたまご」を立ち上げ、代表として現在まで運営。 以上の経験を経て、東京都の小学校で今年度から働く、変わり者ルーキー。
よくある質問
Q
何冊でも受け付けてくれますか?
A
1冊でもありがたいです。よろしくお願いします。
Q
送った本は全て学級文庫に置かれますか?
A
児童・生徒の実態に合わせて、できる限り活用させていただきます。
Q
住所はどこに送ればいいですか?
A
下記のフォームに登録された方に住所をお伝えいたします。
Q
中学校と小学校両方に送りたいのですが、別々に送らなければいけませんか?
A
別々でお願いをしています。お手数をおかけしますが宜しくお願い致します。
Q
送った本は返却されますか?
A
返却は基本的にする予定はないので、寄付をしてよい本のみお送りください。
Q
送った本は全て学級文庫に置かれますか?
A
児童・生徒の実態に合わせて、できる限り活用させていただきます。
本の寄付をしていただける方
本の寄付をしていただける方は、お手数ですが以下のフォームを記入してください。3日以内に返信をさせていただきます。よろしくお願いします。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
Message
お名前
所属
お電話番号
メールアドレス
お届け先
小学校
中学校
ご希望の連絡方法
メール
電話
送料について
送料も寄付
送料は教員負担(着払い)
送信