カートを見る
最短距離で一発合格へ
実務で使える簿記の知識を身につけよう
日商簿記2級 商業簿記講義(全17回)
どうも!公認会計士のたぬ吉です♪
『公認会計士たぬ吉の簿記会計塾』にお越し下さり、ありがとうございます!
この度、日商簿記2級 商業簿記講義を開校いたします!2級取得に必要な知識を全17回の講義に詰め込みました。
テキストには載っていない
『なぜそう考えるのか』
を追求して徹底的に作りこみました。
この『なぜ?』が理解できると、簿記の成績は飛躍的に向上し
最短距離で一発合格まで走り切る
ことができます。
これまではテキストから読み始めて、理解するのにかなりの時間を費やしていた方も、その理解の部分がこの講義動画で完結できるので、
大幅な時間短縮
につながります。
学校や仕事から帰ってきて時間のない中でも、効率的に勉強できるように、
1つ1つの講義動画をできるだけ短く
作りました。
テキストを読んでもわからなかったことが、
意外とこんなに単純なことだったんだ
と理解できる講義になっています。
また今回、確実に日商簿記2級に合格して頂くために、
公認会計士たぬ吉の個別サポート付きプラン
をご用意させて頂きました。
全17回の講義だけでも充分なのですが、いざ問題を解いていく中で解答はわかるんだけど『なぜそう考えるのか』がわからないなど疑問点があれば、
直接個別LINEで僕に質問することができます。
その質問に対応させて頂くために
「EY新日本有限責任監査法人」を退職してきました!
日商簿記3級2級に満点で合格し、日商簿記1級に90点で合格。
大学在学中に公認会計士試験に合格し「EY新日本有限責任監査法人」で約4年半実務経験を積んできました。
この経験をもとに
個別LINEで徹底的にサポート
させて頂きます。
いかに効率よく処理の趣旨を理解できるか。
この講義動画で、
処理の趣旨をしっかりと理解してから問題に取り組む
と、これまでよりも格段に速いスピードで解答することができます。
日商簿記2級をスムーズに合格できる力が身についていると、その先の
上位資格の取得も可能
になってきます。
常に理解を伴う暗記を意識して勉強することを習慣づければ、日商簿記1級や公認会計士試験のような範囲の広い資格にも対応することができるようになります。
この理解を伴う暗記を習慣づけるため
にも、ぜひこの講義を活用してください。!
徹底的にサポートさせて頂きますので、
合格まで一緒に走り切りましょう!!
日商簿記2級 商業簿記講義(全17回)
(試験範囲に改定があれば、その都度、改定論点の動画も追加されます)
【公認会計士たぬ吉の個別LINEサポート】
疑問点があれば、直接僕に質問してください!
受験日の相談や、合格後のキャリア相談にも対応させて頂きます。
(サポート期間は3ヵ月間)
24時間以内に返信させて頂きます。
3ヵ月間 無制限で質問することができます!
公式LINEとは別の
「個別サポート用LINE」
をご用意しております♪
特典
【日商簿記2級 商業簿記 勘定科目総まとめ】(PDF教材)
『日商簿記3級 勘定科目総まとめ』が好評だったので、2級商業簿記バージョンも作りました♪
日商簿記2級 商業簿記で新たに追加された勘定科目について、各科目の定義に照らし網羅的に勘定科目をまとめています!
※『日商簿記3級 勘定科目総まとめ』は公式LINEにて無料でお配りしています。
最短距離で一発合格へ
日商簿記2級 商業簿記講義
公認会計士たぬ吉の個別サポート付パック
(対応人数に限界があるため、一定数の限定販売とさせて頂きます)
・日商簿記2級 商業簿記講義 全17回(動画コンテンツ)
・日商簿記2級 商業簿記 勘定科目総まとめ(PDF教材)
・公認会計士たぬ吉の個別LINEサポート
(3ヵ月間無制限)
販売価格
49,800円
(税込み)
『公認会計士たぬ吉の個別サポート付パック』の申し込みはこちらをクリック
スタンダードパック
・日商簿記2級 商業簿記講義 全17回(動画コンテンツ)
・日商簿記2級 商業簿記 勘定科目総まとめ(PDF教材)
※公認会計士たぬ吉の個別LINEサポートは付いていないプランです
販売価格
29,800円
(税込み)
『スタンダードパック』の申し込みはこちらをクリック
スタンダードパック
・日商簿記2級 商業簿記講義 全17回(動画コンテンツ)
・日商簿記2級 商業簿記 勘定科目総まとめ(PDF教材)
※公認会計士たぬ吉の個別LINEサポートは付いていないプランです
販売価格
29,800円
(税込み)
『スタンダードパック』の申し込みはこちらをクリック
支払方法
・クレジットカード払い(VISA、Master)
・コンビニ決済(ファミリーマート、ローソン、ミニストップ)
※コンビニ決済の場合、別途500円の手数料が発生します
ご購入後の流れ
決済完了後に
『動画視聴会員サイト』
を
お送り致します!
会員サイトにて
『日商簿記2級 商業簿記 勘定科目総まとめ』
PDFデータもダウンロードできます。
会員サイトはパスワードでロックされておりますので「パスワード」も合わせてお送りさせて頂きます。
※『公認会計士たぬ吉の個別サポート付パック』をご購入頂いたお客様には、合わせて
個別サポートLINE ID
をお送りさせて頂きます。
こんな人にオススメ
日商簿記2級に最短距離で一発合格したい方!
公認会計士や税理士にステップアップしたい方!
実務で使える実践的な簿記の知識を身につけたい方!
論理的思考を身につけたい方!
日商簿記1級・公認会計士・税理士の勉強をしていて2級レベルの基礎知識に不安のある方!
公認会計士や税理士にステップアップしたい方!
よくある質問
試験範囲の改定があれば、解説動画は追加されますか?
はい!試験範囲の改定があればすぐに解説動画を追加させて頂きます。
動画視聴期間に期限はありますか?
動画視聴期間に期限はありません。
一度ご購入して頂ければ、この先ずっと無期限で視聴することができます。
日商簿記2級 工業簿記講義は無料ですか?
はい!無料です。
「日商簿記2級 工業簿記」と「日商簿記3級」の講義動画はこれまで通りYouTubeにて配信させて頂きます。
テキストや問題集は不要ですか?
テキストや問題集は必要です。
この全17回講義はテキストや問題集を解くための理解を手助けしてくれる教材です。
「たぬ吉動画→テキスト→問題集→過去問」の順で進めていけば、最短距離で合格まで走り切ることができます!
この中でつまずくポイントがあれば、すぐに個別LINEでご質問頂ければと存じます。
個別LINEサポートではどこまで質問できますか?
質問対応は日商簿記1級の範囲まで全てカバーしています。
また、紙の試験の方がよいのか、ネット試験の方がよいのか、ネット試験ならいつ受験すべきか等のアドバイスもさせて頂きます。
試験合格後もサポート期間内でしたら、その後のキャリア相談(公認会計士試験や税理士試験に進むための相談など)も対応させて頂きます。
スタンダードパックを購入後、個別LINEサポートを付け加えることができますか?
はい!できます。
「スタンダードパック」と「公認会計士たぬ吉の個別サポート付パック」の差額20,000円を追加でお支払い頂くことで、購入日から3ヵ月間徹底的にサポートさせて頂きます。
※「個別LINEサポート」は対応人数に限界があるため、一定数の限定販売とさせて頂きます。
個別LINEサポートではどこまで質問できますか?
質問対応は日商簿記1級の範囲まで全てカバーしています。
また、紙の試験の方がよいのか、ネット試験の方がよいのか、ネット試験ならいつ受験すべきか等のアドバイスもさせて頂きます。
試験合格後もサポート期間内でしたら、その後のキャリア相談(公認会計士試験や税理士試験に進むための相談など)も対応させて頂きます。
スタンダードパックを購入後、個別LINEサポートを付け加えることができますか?
はい!できます。
「スタンダードパック」と「公認会計士たぬ吉の個別サポート付パック」の差額20,000円を追加でお支払い頂くことで、購入日から3ヵ月間徹底的にサポートさせて頂きます。
※「個別LINEサポート」は対応人数に限界があるため、一定数の限定販売とさせて頂きます。
あとがき
簿記の楽しさを一緒に体感しませんか?
簿記は、取引と仕訳がリンクしているので、実際の取引事象をイメージしやすい学問です。抽象的なことはありません。
仕訳1つとっても必ず意味があります。
その仕訳1つ1つを深堀りするかどうかで簿記の理解度は大きく変わってきます。
「この取引の場合はこの仕訳!」と暗記で進む勉強ほど辛く苦しいものはありません。
逆に、その取引をイメージし、BSPLの視点から、借方貸方の双方から論理立てて仕訳を導き出すことができれば、これほど楽しい学問はありません。
3級、2級、1級であってもサクサク解答することができます。
簿記は中世から変わらない原理原則に従って、その処理が構築されています。
時代が変わろうと、取引事象が増えようと、この原理原則だけは変わりません。
この根幹の部分を物にすれば、簿記はマスターしたも同然です。
そして簿記がマスターできれば、その上位資格である公認会計士試験や税理士試験もスムーズに合格することができます。
僕と一緒に、この世でもっとも楽しい学びを体感しましょう!
公認会計士たぬ吉
簿記の楽しさを一緒に体感しませんか?
簿記は、取引と仕訳がリンクしているので、実際の取引事象をイメージしやすい学問です。抽象的なことはありません。
仕訳1つとっても必ず意味があります。
その仕訳1つ1つを深堀りするかどうかで簿記の理解度は大きく変わってきます。
「この取引の場合はこの仕訳!」と暗記で進む勉強ほど辛く苦しいものはありません。
逆に、その取引をイメージし、BSPLの視点から、借方貸方の双方から論理立てて仕訳を導き出すことができれば、これほど楽しい学問はありません。
3級、2級、1級であってもサクサク解答することができます。
簿記は中世から変わらない原理原則に従って、その処理が構築されています。
時代が変わろうと、取引事象が増えようと、この原理原則だけは変わりません。
この根幹の部分を物にすれば、簿記はマスターしたも同然です。
そして簿記がマスターできれば、その上位資格である公認会計士試験や税理士試験もスムーズに合格することができます。
僕と一緒に、この世でもっとも楽しい学びを体感しましょう!
公認会計士たぬ吉
特定商取引法に関する表記
プライバシーポリシー
決済に関する利用規約