Lesson1・マナーの水準、標準、基準
Lesson2・意味が理解できると自然と身に付くマナーとエチケットの法則
Lesson3・どうして世界標準マナーを身にまとうのか!?
Lesson4・エスコートする側・される側の心得
日本料理攻略・テーブルマナー
【身にまとった結果、人生が激変した生徒さま】
20代・東京・M.Aさま
行政主催の6回限定で開催された折田先生の『今さら聞けない!基本マナーとプロトコール』へ「プロトコール」の「プ」の字の意味もわかりませんでしたが「マナー」とタイトルにあったので、迷わず申し込みをしました。当時、お付き合いしていた彼から『お前はマナーが悪い』と言われたことがショックで…その彼を見返してやりたい!!そんな動機で参加しましたが、実際に折田先生に会ってカルチャーショックを受けました。折田先生の仕草やお話になる内容は、とても生き生きとしてエネルギッシュで聞き取りやすく、お話の面白さに引き込まれました。
マナーの事をあまり気にした事がなかったので、エチケットとマナーの違いやプロトコールと言う言葉の意味を初めて学び、知らない事ばかりでとても勉強になりました。行政主催だったので6回で終了してしまいますが、続けて折田先生のサロンへ通うことを決めました!!
世界標準マナーの考え方を学んだことで、物事に対する考え方や捉え方が大きく変化してきました。当時の彼とも私の方からお別れして…自分がどんどん前向きになって『夢』を実現させる
ための“アクセル”に私自身がなっていくような感覚です!!
姿勢を正すことで身のこなしが美しくなってきたと感じます。
新しい世界が目の前に広がったようで将来は私も
世界標準マナーの講師になりたい…と新しい目標が
できました!!
【目指していた『夢』が現実となり人生を謳歌している生徒さま】
0代・栃木県・K.Nさま
ウェディングプランナーを目指し、折田先生の下で『ウェディングスペシャリスト』にたるための資格取得のためにBleu Roseへ受講をきめました。
ウェディングスペシャリストを学んで行くうちに、ブライダルにはプロトコールと世界標準マナーが欠かせないということや、テーブルマナー全般やエスコートについても、立ち居振る舞い同様、身につけておく必要に気が付き、ウェディングスペシャリストの資格取得と同時進行で世界標準マナーを学びました。何よりも最初のレッスンから印象的だったのは、折田先生の笑顔でした。そして、正しい姿勢の取り方・美しい歩き方・物の取り方や渡し方など、仕草一つでこんなにもお相手に与える印象が違うという現実を知りました。椅子の座り方一つでも、世界標準マナーで世界共通の決まり(ルール)があることを知りました。サービスを受ける立場でもスタッフに「ありがとう」を伝えると、思いがけないサービスを受けられる体験も、学び・知ることで実践に活かせたからだと実感しました。
世界標準マナーを身につけたことで、ウェディングの
現場だけでなく、あらゆる職種に共通のコミュニケー
ション能力や、事務処理能力のスキルアップに繋げる
ことができました。受講前より夢がより現実に、そして
自分の決意が固まり、自分がどう在りたいか?
どうなりたいのかしっかりと見えるようになりました。
【『こうでなくてはいけない!』教養を知ることで自己肯定感が大変化した生徒さま】
40代・栃木県・Y.Mさま
社会人の常識として、ある程度のビジネスマナーやマナー全般も知っているつもりでしたが
世界標準マナーという内容を初めて聞き、とても興味を持ちました。
折田先生の第一印象は笑顔が絶えず、とても辛いお話でも笑い話にして参加者を爆笑させてしまう程のエネルギッシュな会話術が、私にとって「カッコイイ女性!」に見え感動しました。
世界標準マナーを学びながら、趣味でもあるフラワーデザインも折田先生のご指導を受けました。
講師の「先生の顔」と普段の日常で、レッスンの一環としてご一緒させていただくパーティ等でも、どこにいても折田先生は目を引きます。普段と変わらないのに、キリッとしているかと思うと…お茶目な一面もあり(笑)人間完璧ではつまらないんだ、完璧でなくていいんだと、世界標準マナーを身につけるうちに、自分の考え方の小ささやポジティブな折田先生の思考力にとても影響を受けました。「こうでなくてはいけない」それがマナーだと感じていたので、基本のマナーがあって自分のエスプリに変えることは、いけない事ではなく
「自由でいい」と自分に安心感を身にまとう経験ができました。
着物にも日本人としてこれからチャレンジをしていきたいと
思っています。
和の所作や「お作法美人の8つのアイテム」など本には載って
いない素晴らしい学びが出来たことは一生の宝物です!!
折田先生とのご縁に感謝です。
【『こうでなくてはいけない!』教養を知ることで自己肯定感が大変化した生徒さま】
40代・栃木県・Y.Mさま
社会人の常識として、ある程度のビジネスマナーやマナー全般も知っているつもりでしたが
世界標準マナーという内容を初めて聞き、とても興味を持ちました。
折田先生の第一印象は笑顔が絶えず、とても辛いお話でも笑い話にして参加者を爆笑させてしまう程のエネルギッシュな会話術が、私にとって「カッコイイ女性!」に見え感動しました。
世界標準マナーを学びながら、趣味でもあるフラワーデザインも折田先生のご指導を受けました。
講師の「先生の顔」と普段の日常で、レッスンの一環としてご一緒させていただくパーティ等でも、どこにいても折田先生は目を引きます。普段と変わらないのに、キリッとしているかと思うと…お茶目な一面もあり(笑)人間完璧ではつまらないんだ、完璧でなくていいんだと、世界標準マナーを身につけるうちに、自分の考え方の小ささやポジティブな折田先生の思考力にとても影響を受けました。「こうでなくてはいけない」それがマナーだと感じていたので、基本のマナーがあって自分のエスプリに変えることは、いけない事ではなく
「自由でいい」と自分に安心感を身にまとう経験ができました。
着物にも日本人としてこれからチャレンジをしていきたいと
思っています。
和の所作や「お作法美人の8つのアイテム」など本には載って
いない素晴らしい学びが出来たことは一生の宝物です!!
折田先生とのご縁に感謝です。