このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

ビットフライヤー(bitFlyer)の口座開設方法まとめ!本人確認にかかる日数は?

ビットフライヤーは国内取引所の中で登録者数200万人以上。
ビットコインの取引量が国内No.1です。

この記事ではビットフライヤーの口座開設の流れについて徹底解説!画像つきでわかりやすく説明します!ビットコイン初心者でもスムーズに登録して仮想通貨を始められますよ!

ビットフライヤー口座開設の流れは?

ビットフライヤーのスマホアプリから登録する方法もありますが、今回はパソコンを使った口座開設方法をご紹介したいと思います。

口座開設の流れは以下の通りです。

Step.1
アカウント作成
メールアドレスを登録してビットフライヤーに自分のアカウントを作成します。
Step.2
ご本人情報の登録・本人確認資料を提出
住所や電話番号などの個人情報を登録し、免許証などの身分証明証の画像をアップロードします。
Step.3
銀行口座登録
ご本人名義の銀行口座情報を登録します。
Step.2
ご本人情報の登録・本人確認資料を提出
住所や電話番号などの個人情報を登録し、免許証などの身分証明証の画像をアップロードします。

ビットフライヤーのアカウントクラスについて

上の表のようにビットフライヤーでは「ウォレットクラス」と「トレードクラス」の2つのグレードがあります。
メールアドレスでのアカウント作成をすると「ウォレットクラス」になり、日本円と仮想通貨の入金ができるようになりますが、仮想通貨の売買はできません。

仮想通貨の売買をするためにはアカウントレベルを「トレードクラス」にしておきましょう

「トレードクラス」の条件はこちら↓
  • ご本人情報の登録・本人確認資料の提出
  • 銀行口座情報の登録  
  • ビットフライヤーから届くハガキを受け取る


口座開設に必要なものは?

1.メールアドレス
携帯電話会社などのキャリアメールやフリーメールでOKです。

2. 身分証明証
本人確認資料として以下の中から1つ準備しておきましょう。
  • パスポート
  • 個人番号カード
  • 住民基本台帳カード
  • 各種健康保険証・共済組合会員証(カードのタイプでも紙のタイプでも可)
  • 各種年金手帳
  • 各種福祉手帳
  • 印鑑登録証明書
  • 住民票の写し
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書 

3. ご本人名義の銀行口座

登録する銀行口座は必ず本人名義の口座にしてください。
(家族の口座は登録できません。)


ビットフライヤーへの口座開設方法

ビットフライヤーに新規登録

下のボタンからビットフライヤーへアクセスします。
ビットフライヤーへアクセスしたら、画面右上の「無料アカウント作成」をクリック。

アカウント作成

メールアドレスを登録してアカウントを作成します。
① メールアドレスを入力
② アカウントを作成をクリック

Facebookアカウント・Yahoo ID・Googleアカウントからでも登録可能ですが、セキュリティ上おすすめできません

理由はFacebookアカウント・Yahoo ID・Googleアカウントに設定したパスワードが簡単なものであったり、他のパソコンなどでアカウントにログインした機会にパスワードが漏洩してしまう可能性が高くなるためです。

まだ使用していないメールアドレスを登録しましょう。(フリーメールでもOK)

メール認証

メールを開いて青字のURLをクリックします。

アカウントが作成できたら「ウォレットクラス」の状態です。
ウォレットクラスでは日本円の入出金・仮想通貨の入金しかできないので、「本人確認資料の提出」と「銀行口座の登録」を行い「トレードクラス」にしましょう。

利用規約を確認し「bitFlyerをはじめる」

青字のリンクをクリックし、利用規約やプライバシーポリシー等をよく読みます。
①該当箇所へチェックを入れます。
②「bitFlyerをはじめる」をクリック。

2段階認証の設定

2段階認証とは、ログインなどの時にパスワードを入力した後、アプリに表示されたり、SMSに届く「使い捨てのパスワード」を入力することで不正アクセスを防ぐ方法の一つです。

ビットフライヤーの2段階認証の方法は以下の2つ。
1.スマホの「2段階認証アプリ(Google Authenticator)」
2.携帯電話番号を登録し、SMSにメッセージを送る


よりリスクを減らすなら、スマホの「2段階認証アプリ(Google Authenticator)」がおすすめです。

携帯電話のSMSだとなりすましができるそうですよ。


取引確認情報(個人情報)の入力

取引時確認の入力

取引に必要な個人情報を入力していきます。
「まずは取引時確認の入力」をクリックして次へ進みましょう。

取引確認情報の入力

以下の必要事項を入力し、「登録情報を確認する」をクリック。
  • 氏名
  • 性別
  • 生年月日(西暦)
  • 国籍
  • 郵便番号
  • 都道府県
  • 市町村
  • 町名・番地
  • 電話番号(固定電話か携帯電話のどちらか)

ご本人情報を登録

氏名や住所など間違いがないか確認しましょう。
間違いなければ「ご本人情報を登録する」をクリック。

本人確認書類の提出

「続けて本人確認資料の提出」をクリックして身分証明証の提出を行いましょう。
あとで登録する場合は「ホームに戻る」をクリックします。

本人確認資料の提出(画像をアップロード)

本人確認書類を画像で提出

① 提出する書類の種類を以下から選択します。
  • パスポート
  • 個人番号カード
  • 住民基本台帳カード
  • 各種健康保険証・共済組合会員証(カードのタイプでも紙のタイプでも可)
  • 各種年金手帳
  • 各種福祉手帳
  • 印鑑登録証明書
  • 住民票の写し
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書 
② 画像の裏表をそれぞれアップロードします。
③ アップロードされた画像の文字や人物がくっきり写っているか確認してください。


「ご本人確認資料を提出する」をクリック。


取引目的の登録へ

上の画像が表示されるので「続けて、取引目的等を確認する」をクリックします。
あとで行う場合は「ホームに戻る」をクリックしてください。

本人確認資料提出についてのQ&A

Q.保険証の画像をアップロードしたのに承認されないのはなぜですか?

A.裏面もアップロードする必要があります。
また、有効期限は切れている場合、承認されません
Q.本人確認資料の提出から承認済みになるまでどのくらい時間がかかりますか?

A.本人確認資料を提出してから1〜2営業日で承認されます。土日を挟むと承認に4日程度かかることもあります。
Q.登録した住所と本人確認資料の住所が違う場合は承認されますか?

A.住所が確認できないので登録した住所と本人確認資料の住所が一致しないと承認されません。

Q.登録した住所と本人確認資料の住所が違う場合は承認されますか?

A.住所が確認できないので登録した住所と本人確認資料の住所が一致しないと承認されません。

取引目的や職業の登録

職業や取引の目的等の選択

「外国の重要な公人」とは海外の公官庁で役職に付いている人ということです。
当てはまらなければそのままでOKです。
「職業」と「取引の目的」の該当するチェックボックスにチェックを入れて「入力する」をクリック。

銀行口座情報の登録

銀行口座情報の登録

上の画像が表示されるので「続けて、取引目的等を確認する」をクリックします。
あとで行う場合は「ホームに戻る」をクリックしてください。

銀行口座名などを登録

50音から銀行名や支店名を入力できます。
① 銀行名
② 支店名
③ 口座番号
④ カタカナで名義人の苗字を入力
⑤ カタカナで名義人の名前を入力
⑥ 「登録情報を確認する」をクリック

銀行口座の登録情報の確認

名義人氏名や銀行名などに間違いがないことを確認し、「銀行口座情報を登録する」をクリック。
銀行口座は後から変更・追加することもできます。

ビットフライヤーへ登録完了!

上の画面に変わったら口座開設に必要な登録が完了したことになります。以下の操作ができるようになります。
  • 日本円の入金
  • 仮想通貨の入金

ステータスを確認

上の画像はビットフライヤートップページの「アカウント情報」です。
「本人確認資料」は登録した後、数分で「承認済」になっていました。
銀行口座は登録した銀行の営業時間との兼ね合いもあるので、土日を挟む場合などは承認まで2.3日かかることがあります

「トレードクラス」にするために必要な本人確認情報の登録はこれで完了なので、あとはハガキが届くのを待つだけです。

ハガキが届いたら口座開設完了!

口座開設したあとはビットフライヤー側で本人確認資料と登録情報の確認を行います。
確認できたらビットフライヤーからのハガキ(転送不要の簡易書留書類)が登録した住所へ届きます。
ハガキを受け取ったら「ウォレットクラス」から「トレードクラス」にアップグレード


「トレードクラス」になるといよいよ仮想通貨の売買ができるようになりますよ!

銀行口座の承認待ちでも入金できるの?

ビットフライヤーに登録した後はいつ日本円入金できるのでしょうか?

銀行口座が承認されてから日本円を入金すれば銀行で入金処理が行われ次第、反映されます。

ビットフライヤーのホームページによると「銀行口座の承認待ち」の状態で日本円の入金すると、銀行口座の確認が取れてからアカウントへ反映されるそうです。

入金が反映されない場合は、銀行口座の承認が済んでいるのかアカウントのステータスを確認しましょう。

また、早く入金したい場合は「クイック入金」なら銀行口座の承認前でも入金できます。

本人確認にかかる時間はどれくらい?

ビットフライヤーに口座開設して「ハガキ」を受け取ったら仮想通貨を買ったり売ったりできるようになるわけですが、ハガキが届くまでの日数はどれくらいなのでしょうか?

ビットフライヤー公式サイトによると、ハガキは本人確認情報を登録してからおよそ3日で登録した住所に届くそうです。

私は2018年1月に口座開設した時は口座開設してから1週間でハガキが届きました。
口座開設キャンペーンなど行っていて、新規登録者が殺到していると2週間くらい時間がかかるようです。(2018年6月1日現在、ビットフライヤー口座開設キャンペーンは行われていません。)

未成年でも口座開設できるの?

未成年でも口座開設することができます
ただし、ビットフライヤーで口座開設を行ったら下記の書類を郵送で送る必要があります。
  • 承諾書に署名捺印(原本)
  • 保護者の承諾書保護者の方の顔写真付本人確認資料のコピー   
  ※氏名、生年月日、住所、顔写真が掲載必須項目です。

法人で口座開設するには?

ビットフライヤーに新規登録する際に「法人」を選択し、登録を進めていきます。
ビットフライヤーに法人として口座開設できるのは以下の会社になります。
  • 株式会社
  • 有限会社
  • 合同会社
  • 合資会社
  • 社団法人
財団法人は登録できません。


口座開設に必要な書類は下記の通りです。
  • 取引責任者の本人確認資料(運転免許証など)
  • 登記事項証明書(登記官印がある原本の画像をアップロード)
  • 法人の銀行口座

ビットフライヤーで仮想通貨を始めよう!

ビットフライヤーの口座開設方法についてまとめました。

アカウント作成や本人確認資料の提出にかかった時間は5分くらいでした。

ビットフライヤーからのハガキが届くまでは3日から2週間程度かかるので、口座開設は早めに行っておきましょう。

「パソコンで口座開設した後にスマホアプリでログインして使う」というやり方もパソコンを開かなくても取引できるので便利だと思います。