✾感動と喜びのベストパフォーマンスのためのこころのプログラム音楽が好きでたまらないあなた
音楽演奏の夢をあきらめていませんか?
音楽が好きでやりたい 音楽演奏を続けたい、習いたい子どもに習わせたい 好きだからやり続けたいだけど…
✔︎1番になれない✔︎才能があるとは思えない✔︎音大や指導者を目指し膨大な曲や課題知識を学んで習得するタフさと余裕がない✔︎本番に弱い✔︎自信がない✔︎勝ち気ではなく、どちらかといえば温厚な性格✔︎オーディションやコンクールなどを制覇できる気がしない✔︎遅すぎるピアノレッスンデビューなど
あらゆるシチュエーションでのベストパフォーマンスをサポートし音楽演奏の夢を後押しする、音楽演奏のための「こころのプログラム」を音楽講師歴約30年、ヨーロッパ音楽留学、国際コンクール出場経験を持ち、バッチ国際教育プログラム全課程修了、イギリスのバッチセンター(財バッチセンター)に国際登録をしているバッチ財団登録プラクティショナーの バッチフラワーエッセンス京都代表
木下かおり が行います。
自分のパフォーマンンスのスキルアップをする上での悩みやテスト、オーディション、コンクールなどのプレッシャーのストレスを減らすのはもちろん、音楽演奏が好きな人が夢を諦めなくてもよい、最高の音楽演奏を楽しんでやり続けるための感動と喜びを与えるベストパフォーマンスのために
バッチフラワーレメディを使った、こころのプログラムをご用意しています。
こんなときの悩みやストレスに!
✔本番の緊張とプレッシャーで満足のいく演奏ができない✔技術の向上、指導力に関する悩み、いら立ち、劣等感✔テスト、オーディション、コンクールへのチャレンジに対する焦りや不安✔演奏を楽しめない、スランプ✔️練習に集中できない✔将来の不安など
困ったらバッチ財団登録プラクティショナーの木下までご相談ください。
*ピアノレッスンと音楽演奏のための「こころのプログラム」音楽演奏は悩みやストレスを抱えていては、自分も楽しめないのはもちろん、喜びと感動を与える演奏は到底できません。
プレッシャーに負け、本番にミスを経験したという人も多いのではないでしょうか。
本番に普段は全くミスしない所を間違え、凄くショックを受けながら最後まで演奏したという経験は、子ども大人関係なく同じように多いと思います。
今はスポーツ選手にメンタルトレーナーがつく時代。こころの状態がパフォーマンスに与える影響がどのくらい大きなものかは周知の事実ですね。
どのようなステージであっても、どのようなレベルの演奏であっても、はじめから自信を持って楽しんで最高の演奏する”成功体験”というものをたくさん積んでいれば、その先の自分を信じ、最高に音楽を楽しんで演奏する(ベストパフォーマンス)ができます。また音楽に関わらず自分の人生を最高の人生にしていくことが可能であると自分の中でしっかりと信じて進むことができます。
そのためには初心者であっても、その成功体験を積みあげていく必要があります。
音楽演奏のためのこころのプログラムには初心者から行うメンタルケアをはじめとするベストパフォーマンスのためのメンテナンスプログラムです。
たとえばこんな場合!
✔︎内気で大人しい✔︎人前で発表が苦手✔︎緊張が強い✔︎神経質になる✔︎自信が持てない✔︎ダメ出しを自分でしてしまう✔︎練習の成果が出ず焦り、いら立ちが募る✔︎やればやるほどミスってしまう✔︎ほかのことが忙しくピアノに集中できなくて辛い✔︎プレッシャーのストレス✔︎本番に弱い✔︎失敗のショック✔︎不安で夜も眠れないなどなど
これらの悩みは音楽演奏のみならず、日々の生活の中で、学校や職場、テストや発表会、プレゼンやイベントなどのさまざまな場面でも同様に感じることですが、音楽演奏のためのこころのプログラムは、音楽演奏のメンタルケアを通して、日常の中で感じる悩みやストレスのケアにも同様に役に立ち、自信を持って明るい未来を作り上げていくためにも大いに貢献してくれるプログラムです。
子どもたちだけでなく大人であっても、また子どもの保護者も同じプレッシャーやストレスと戦っています。
こころのプログラムは、親子でも利用していただけるプログラムなのです。
<内容>(3ヶ月3~4回から必要な回数をお選びいただけます)
テストや発表会、オーディションやコンペティションのベストパフォーマンスのために、不安や焦りを軽減するための事前利用などに使うことができます。
そのほか日々の練習の悩みなど、メンタルケアをしたいときにいつでも利用できます。
料金 17,000円~
(月/3回より1回/60分)
3回以上は必要な回数をお選びいただけます。
ブレンドボトル1本または2本、バッチフラワーレメディのリーフレットがついています。ブレンドボトルを既にお持ちの場合は、初回料金から500円引きとなります。
こころのプログラム3ステップ ステップ1 今のピアノや音楽レッスンに関わる悩みやストレスをじっくりお聞きする60分のバッチフラワーレメディによる個人コンサルテーションを行います。
コンサルテーションを受ける時期やタイミングは生徒やその保護者が自由に決めることができます。
コンサルテーションとはカウンセリングを意味します。コンサルテーションを通して必要なバッチフラワーレメディを選びます。選んだバッチフラワーレメディをブレンドボトルに入れてお持ち帰りいただき、約3週間~1ヶ月ご利用いただきます。
最初にブレンドボトルの使い方、バッチフラワーレメディの説明をいたします。
バッチフラワーレメディのリーフレットをお持ち帰りいただいて安心して使うことができます。
セラピーを通した改善の早さには個人差がありますが、ミスタッチが減った、ノーミスになった、本番も実力が発揮できたという感想、そのほかすっかりストレスが軽くなったなど、ベストパフォーマンスへの喜びの声をいただいています。
ステップ2 ステップ1で悩みやストレスが軽くなったタイミングでレッスンの内容や在り方を生徒や保護者と一緒に見直していきます。
ピアノやそのほかの音楽レッスンを受けている先生に今後のレッスンの方向性などを整理して相談できるようにサポートします。
リ・ストラクチャリングが必要な場合や希望される人には、新たなレッスンプログラムを提案することができます。
相談者が自分らしく音楽を楽しみながらベストパフォーマンスが可能となるように後押ししていきます。
ステップ3 ステップ2でベストパフォーマンスの体験をすることができたとき、今後もその経験を積み上げていくために不安やプレッシャーがあるとき、自分にはできる気がしないなど夢をあきらめず、ベストパフォーマンスを楽しむための必要なこころのケアや状態をお伝えします。
相談者とともに一緒に考えながら長年の音楽経験からおひとりおひとりにとって必要なケアをし、ベストパフォーマンスを楽しめるようにしています。体験コースがあります。
また音楽演奏のためのこころのプログラムを組み込んだベストパフォーマンスへ導くためのピアノレッスンを行っています。
音楽が好き、コンサートを観て感動♡ ピアノが弾けたらいいな、ステージで弾きたい、憧れる!! そんな気持ちになる人、子どもたちはとても多いです。
音楽演奏は、人々に勇気と感動を与えてくれますね。
デジタル、AIの時代でもひとりひとり違う音楽演奏は、やはりわたしたち人間にしかできない、すばらしいパフォーマンスです。
でも、いざ音楽と向き合ってレッスンをはじめるとき、またレッスンに通っていると様々な壁や悩みにぶち当たります。
たとえばこんな場合、
✔︎内気で大人しい、人前で何か発表できるように思えない✔︎すぐに嫌になる、飽きてしまう、続かない✔︎家できちんと自分で練習できるのだろうか✔︎レッスンの内容を理解できるのだろうか✔︎ピアノはたくさん練習しなきゃうまくならない!! 難しそう!! やれるか不安✔︎練習してもなかなか直ぐには上手くならないと聞く、厳しい世界だと思う子どもはやりたがっているが、親がそんな子どもの気持ちをサポートし続けることができるか不安
など
バッチ財団登録プラクティショナーであり、音楽講師である木下のピアノレッスンは、そんな保護者や子どもたちのためのますます練習したくなる効率的なピアノレッスンとベストパフォーマンスのためのメンタルケアをおこなう
「こころのプログラム」が組み込まれています。
まずは、無料の個別説明会をご予約ください。
京都 阪急嵐山線上桂駅 徒歩5分です。