お家からZOOMを使って筆文字あーと1日講座が受講できます!
ZOOMは送ったURLをクリックすればつながるので、面倒な設定も必要ありません。タブレットやパソコンがあれば受講OK!スマホの場合はアプリをダウンロードすれば使えます。通信できるか不安な方は、事前に数分間のおためし通信をしてから受講を決めて大丈夫ですのでご相談くださいね。
動画を自分で見て学ぶのではなく、オンライン講座はリアルタイムでやりとりできるので、その場でわからないことを質問でき、普通の対面講座とほとんど変わりがありません。
ぜひ筆文字あーとの楽しさを体験してくださいね!
筆文字アートは、気軽で誰でも書けるアート。講座では、筆ペン、カラー筆ペン、パステルなどを使って、誰でも簡単に筆文字アートがかけるようになります。
筆文字アートには「こう書かなくては」というお手本や、決まりごとがないので、書道や習字の経験はいりません。
講座では「味のある字を書くコツ(2時間半)」「簡単にかわいい絵が描けるコツ(2時間半)」をお伝えするので、字や絵が苦手な人でも1日で筆文字アートが書けるようになります。
でも、その通りに書く必要もありませんし、こう書いてみたいな、こんな字がいいな、と思ったら、それをそのまま表現してOK。
講座でも、生徒さん1人1人、出来上がる作品はさまざまです。
「みんな違って、みんないい」、それが筆文字アートなのかな、と思っています。
筆文字アートを通じて、自分自身の表現を楽しんでください。
講座には小学生から80代の方まで、4年間で300人以上の方にご参加いただき、筆文字あーとを楽しんでいただいております。
Zoomでのグループ講座を開催することで、筆文字あーとの楽しさをもっとたくさんの方に知っていただければとても嬉しいです!
誰かにプレゼントした時、まちがいなく喜ばれると思い講座に参加しました。
参加する前は、型にはめられてしまうのかな!?と思い、字も絵もかけない為とても不安でしたが・・・自由でいいんだー!と思った瞬間から楽しくなりました。
とても楽しい講座でまた受講したいと思いました。本当にありがとうございました。
他の筆文字講座を受講したことがありますが・・・型にはまらず自由に何でもOKがすごく楽しく、おすすめですよ。
私は字がヘタなので自信がありませんでしたが、字がヘタでもとても楽しく思った以上にすてきな字が書けました。
自由に字を書いたほうが素敵な字がかけるんだ!と発見できました。はがきを書いて送ってみたいです。楽しくて書くことに興味がわきました!!
自分の字が汚いことは理解していながら、おしゃれな筆文字には憧れを持っていました。自分の字で誰かにプレゼントできたら・・・という気持ちが強くなったタイミングで申込みボタンをクリックしました。
普段指導する側ですが、先生のわかりやすく温かいご指導を受けて「こうやって教えてくれたらがんばろうって思えるな」と自分の指導と向き合うことにもなりました。
練習して生徒にプレゼントしてみたいと思います。「一日講座」を受けて本当によかったです。
筆ペンでいろんな線を書いて、書き方のコツをつかみます。
線のバリエーションを増やすと、文字もバリエーションが出しやすくなります。
ちょっとしたコツをお教えすると、みなさんどんどん素敵な字になっていきます。
簡単なコツですが、実際にその技を使ってみると、びっくりするほど味のある字が書けるようになります。
*グループ講座*
対面講座と同様、複数人数での講座です(定員8名)
リクエストで開催(5時間)
【講座費】10,000円
筆ペン、水筆、テキスト2冊、ハガキ20枚、パステル、スケッチブック、落書き帳など材料費、郵送代込み
(カラー筆ペンはつきませんので、ご用意ください)
【楽々コース】13,500円(講座費+3500円)
上記の他に、カラー筆ペン(ぺんてるアートブラッシュ9本)+金色、計10本の楽々セットが付きます
【お申込みから当日までの流れ】
1:お申込み
2:お振込み確認後、教材を郵送
3:講座当日
*マンツーマン講座*
マンツーマンのプライベート講座です。
教材などは上記と同じ内容です。
【講座費】20,000円
(各10,000円、どちらか1つだけの受講も可能です)
楽々コース:23,500円(カラー筆ペン付)
【お申込みから当日までの流れ】
1:お申込み
2:日程ご相談、決定
3:お振込み確認後、教材を郵送
4:講座当日
【キャンセル料】
お振込みいただいた後の返金は、基本的にしておりません。キャンセルの場合は、できるだけ別日程への振替をお願いいたします。
1974年 東京生まれ、埼玉県川口市育ち。
体は大きいが、運動が苦手、人見知りで引っ込み思案な幼少期。
県立浦和第一女子高校では演劇部
東京女子大学では言語学を学び、国際交流でマレーシア、韓国、タイ、ロシア、メキシコにホームステイへ。
青少年(アメリカ・カナダ)ホームステイ交流のコーディネーターを勤めた後、2003年結婚、2004年長男誕生、2013年次男誕生。
実際の子育ては、こどもはかわいいけれどイライラもする毎日。
その後、子供の成長に伴いできたママ友との人間関係に悩み、精神的に辛かった時に、筆文字に出会いました。
ずっと「私なんて」と自信がなかった私が、「そのまんまのあなたを表現してOK」なんだよ、という筆文字を書いていくうちに、自分を表現することが好きになりました。
自信がなくてもいい、自分を好きでなくてもいい!
自信がない、っていってても仕方ない、人にどう見られるかより自分のやりたいことして生きる人生にしよう、と思えるように。
そしてどんどん書いてプレゼントしていくうちに、お友達から「私も筆文字かいてみたいな~」とリクエストもらい、講座をはじめました。おかげさまで4年がたち、受講生も300人以上になりました。
「こんな自由に書いていいんですね!」「描くのがこんなに楽しいなんて」と講座で言っていただけて、もっともっと筆文字あーとを書く楽しみを広めて行けたらと思っています。
こんな私が講師なので、講座もゆるく楽しく、ほっこり和んでいただいていますので安心してご受講ください。
もちろん精神論だけでなく、1日講座では実際の描き方のコツもしっかりやりますよ!
趣味はゴスペルを歌うこと。読書は宮部みゆき、東野圭吾、海外ドラマは「ナンバーズ」「メンタリスト」「キャッスル」が好きです^^
木全 弓美子(きまた ゆみこ)