BeFun | 2事業+1プロジェクト |
BeFun | 2事業+1プロジェクト |
プログラミング学習用のアプリを利用して、プログラミングの基本的な考え方を学びます。
その後、一人一人の興味にそって、ゲーム開発などを行いながら、
プログラミングを本格的に学んでいきます。
対象
5歳~中高生
コース
基礎コース 月4回(1回90分) 14,000円~
応用コース 月4回(1回90分) 16,000円~ ※内容によって金額が異なります
詳細は info@will-be.funまでお問合せください。
個々人の能力を活かし、得意分野を持ちよって
元SEチームで、より大きなビジネスチャンスをつかみませんか?
ひとりでは難しいことも、チームになれば解決できる。
温存されたあなたのチカラをもう一度
社会課題の解決に役立てましょう。
企画を立案し、企業等に提案していきます。
元SEチームでのお仕事の流れ
こども同士の『遊び&学び&創造の場』を、
こどもSEたち+地域のこどもたち で作っていく。
元SEチーム+地域の人たちのコラボレーションで、
つながりとアイディアが生まれる場を作り出す。
チカラとチカラが交わって、新しいパワーが生まれる、
そんな場所を、例えばこども食堂で、街中のカフェで、つくっていきます。
プロフィール
三尾 由佳里(みお ゆかり)
津田塾大学卒業後、株式会社日本総合研究所に入社。
システムエンジニアとして十数年間システム開発の現場に携わる。
3人の子を持つ母でもあり、仕事と育児を両立することの大変さを身をもって実感している。
また、子供を通じて学校と関わる中で、進学・進級の意志はあっても様々な理由で学び続けることが困難になる子供がいる事を知り
生きていくためのチカラを引き出す事が何かしらできればと、自身の事業をスタートさせる。