興味のない部活動の顧問になり、休日も丸つぶれ。自分の時間が一切ない!
クラスによっては、担任が2人いて、曜日によって担任が違うというのも一般的。担任として、週に2日や3日だけ働くというスタイルも可能。さらに、教員が休んだら、「先生バンク」のようなところから一日臨時講師が派遣されるので、自分のクラスを見ながら、他のクラスをみるということは基本ありません。キャリアによって変わりますが、臨時講師として日給$200~500ほどで働くということも可能です
「海外で活躍したい日本人の教師が、その情熱に素直に向き合い、行動すること。それが、豊かで幸せな世の中を創る。」
わたしには、教育が世界を創り、変えていく、という信念があります。
私の目の前にいる一人の子どもの心に笑顔と希望が広がれば
その子が、また笑顔と希望を広げ
そして、それが大きな輪になり、
世の中が笑顔と希望で満ち溢れていく
大切なのは、わたしの目の前にいる子どもたち
日本の子どもも、オーストラリアの子どもも、同じく未来に向けて未知なる可能性を秘めています。日本で取得した教員免許だから、日本の子どもたちだけに有効、というわけでもないんです。実は、日本の教員免許がオーストラリアでも使えるんです。
私自身も、日本の教員免許を書き換えて、現在、オーストラリアで教員をしています。この14年間、教員として培った経験と知識を、オーストラリアで教員を目指す日本の先生方にお伝えしたいと、ZOOM セッションを開催することにしました。
いつかはオーストラリアで教員になりたいと考えていましたが、どのサイトで調べても、どのエージェントに問い合わせても、オーストラリアで教員になるには大学に行かなければならないということを言われました。日本の大学を卒業し、また再びオーストラリアの大学に行くことは、金銭面的や気持ち的にも無理でした。なので、紙谷さんのブログを見つけるまでは、80パーセントぐらい、オーストラリアで教員になることを諦めかけていました。
オーストラリアに留学に行ったことがあり、現地の小学校でインターンシップ(日本語の教員)をしました。そのときの経験が自分の中ですごく残っており、オーストラリアでもう一度教員をしてみたいと思いました。
教員免許の書き換えをするうえで、たくさんのことを知れて良かったです。また、自分ひとりじゃできないことを、紙谷さんが手伝ってくださったので、本当に助かりました。ありがとうございました。
私の小さな悩みや不安を全て聞いてくださり、解決してくださったところです。セッションの中で、たくさんのことを質問したり、聞いてくださりました。その中で、紙谷さんは私の持っている不安や質問を本当に丁寧に、そして紳士に私の悩みや不安に答えてくださり、すごく安心して、信頼してセッションを受けることができました。
坂本 真由