カートを見る

このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

オーストラリアで先生に
なるためのZOOMセッション

日本の教員免許を使って
オーストラリアで
先生になる㊙裏ワザ教えます
裏技
満載

日本の学校の常識に押しつぶされていませんか

  • 帰宅は夜8時や9時なんてあたりまえ。日付が変わることもあって、へとへと。疲れがとれない
  • 休憩時間でもバタバタしていて、椅子にゆっくり座る時間もない
  • 何時でもかかってくる保護者からの電話。先生ってプライベートないの?!
  • 毎朝、コピー機の順番待ちにイライラ
  • 興味のない部活動の顧問になり、休日も丸つぶれ。自分の時間が一切ない!

  • 隣のクラスの担任が休んだので、自分のクラスと隣のクラスまで見ることになり、あたふた
  • 楽しい授業がしたくて先生になったのに、事務作業が多すぎて、学校で授業準備をする時間がない!
  • 「教員って夏休みあっていいよね」と、呟く友人にもやもや。夏休みも毎日、出勤しています
  • 「なんでそこまで言われないといけないんだろう」家に帰ったら、どっと疲れが出る
  • 隣のクラスの担任が休んだので、自分のクラスと隣のクラスまで見ることになり、あたふた


そのお悩みを解決します!


ZOOMセッションを経て、オーストラリアで先生になると・・・。
実は、オーストラリアの学校にはこんなすごいルールがあるんです。

帰宅は子どもたちと一緒!
オーストラリアでは、子どもたちが学校を出るときに、先生も学校を出ることができます。なんと、午後3時前!
日中に授業準備時間が確保
オーストラリアでは、授業の準備や丸付けなどの時間も日中の授業時間内に確保されています。子どもたちは、他の先生の授業を受けているので、子どもたちを気にすることなく授業の準備や宿題の丸付け、保護者の対応もこの時間を有効に使って行えます
印刷のアシスタント
オーストラリアでは、教材作成のアシスタントがあり、日々のコピーや冊子作りなどを担当の方にお願いすることができます
ホリデーは年間12週間
オーストラリアでは、子どもがホリデーに入ると先生もホリデーになります。クイーンズランド州では、年間約12週間のホリデーがあります
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
休憩時間の確保
オーストラリアでは、日中の教員の休憩時間が確保されています。子どもたちが入って来られない職員休憩室でほっと一息、談笑しながらランチがゆっくり食べられます
部活動顧問なし
オーストラリアでは、日本の中高のような部活動顧問はありません。休日は、全部、自分の時間。旅行をしたり、習い事をしたり、行動範囲が広くなるので、出会いの数も増えますよ
雇用体制がフレキシブル

クラスによっては、担任が2人いて、曜日によって担任が違うというのも一般的。担任として、週に2日や3日だけ働くというスタイルも可能。さらに、教員が休んだら、「先生バンク」のようなところから一日臨時講師が派遣されるので、自分のクラスを見ながら、他のクラスをみるということは基本ありません。キャリアによって変わりますが、臨時講師として日給$200~500ほどで働くということも可能です

見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。


あなたのお悩みに答えるZOOMセッション

こんな方が対象です

  • 日本で現役の小・中・高校教員
  • 教員免許保持者
  • 教員免許取得に向けて勉強中の学生
  • 教員免許取得に向けて勉強中の学生

実際にサポートした方からの声

「教職の仕事をするのは、絶望的だと思っていました」
オーストラリア在住です。
日本で学校教員を目指していましたが、大学を卒業後、間もなく渡豪しました。

その後、オーストラリアに永住することを決意したため、教職の仕事をするのは、絶望的だと思っていた矢先、ブリスベンで小学校教員をされていた 紙谷さんと出会い、人生がかわりました。教員経験の豊富な紙谷さんは、教員になるためのノウハウを懇切丁寧に教示してくれました。

おかげで現在は、ブリスベンの支援学校や小学校の特別支援学級を中心に教員として働いています。

彼女からの懇切丁寧なアドバイスと温かい支援に、大変感謝しています。

(オーストラリアで教員を希望されているのでしたら、ぜひ紙谷さんに話を聞いてみることをお薦めします。)

40代 女性

わたしの思い

「海外で活躍したい日本人の教師が、その情熱に素直に向き合い、行動すること。それが、豊かで幸せな世の中を創る。」 

わたしには、教育が世界を創り、変えていく、という信念があります。

私の目の前にいる一人の子どもの心に笑顔と希望が広がれば
その子が、また笑顔と希望を広げ
そして、それが大きな輪になり、
世の中が笑顔と希望で満ち溢れていく
大切なのは、わたしの目の前にいる子どもたち

日本の子どもも、オーストラリアの子どもも、同じく未来に向けて未知なる可能性を秘めています。日本で取得した教員免許だから、日本の子どもたちだけに有効、というわけでもないんです。実は、日本の教員免許がオーストラリアでも使えるんです。

私自身も、日本の教員免許を書き換えて、現在、オーストラリアで教員をしています。この14年間、教員として培った経験と知識を、オーストラリアで教員を目指す日本の先生方にお伝えしたいと、ZOOM セッションを開催することにしました。

このセッションに参加することで
得られるメリット

メリット1   オーストラリアの学校のすごいルールが分かる

オーストラリアで先生になると、時間にゆとりができ、自分の時間を持つことができます。その訳は、オーストラリアの学校のすごいルールなんです。


メリット2   オーストラリアで先生になるルートが分かる

オーストラリアで先生になるといっても、ボランティアなのか、チューターなのか、個人塾なのか、正式な教員免許を取得するのかによって、そのルートは変わってきます。あなたの目指す先生になるルートを知ることができます。


メリット3   日本の教員免許をオーストラリアのものに書き換える㊙裏ワザをゲット

新たに何年も大学に通うのではなくて、今ある日本の教員免許を生かせる裏ワザがあります。日本での職務経験もオーストラリアの給料に反映されますよ!




日豪で先生経験のある私だからお伝えできること

紙谷 淳子 
オーストラリア在10年で、オーストラリア人に囲まれて2018年年末まで教員として公立小学校で働いていました。日本でも東京で1年講師、大阪市で約4年、公立小学校の教員をしていました。

オーストラリア人の夫と結婚したのをきっかけに、夫の故郷であるオーストラリアに移り住むことになりました。オーストラリアでも教員を続けたいと調べているなかで、日本の教員免許をオーストラリアのものに書き換えられるということを知りました。

教員になる前は、タイの教育機関でボランティアをしたり、新聞社の企画でアメリカ大陸横断の隊員になったり、オーストラリアを飛び回る旅ライターをしたりしていました。

旅とインタビューと演劇が大好きで、オーストラリア人の夫と娘と息子の4人家族です。


セッション内容

日程   日本時間 午後8時~午後9時(または要相談)


料金     ずばっと全部お教えします。
                  全部まとめて1万円(税別)

開催場所 ZOOMを使用します

内容   オーストラリアで先生になるためのZOOMセッション
     日本の教員免許を使ってオーストラリアで先生になる
     ㊙裏ワザ教えます

オーストラリアで先生になる
オンラインセッション

人生の選択肢が増える投資額
10,000円(税別)

実際にサポートした方からの声

「オーストラリアで教員になるには、現地の大学を出ないといけないと思っていました」

国際結婚してオーストラリアにやってきました。オーストラリアで教員になるには、現地の大学を出ないといけないと思っていました。その時、紙谷さんに出会い、オーストラリアで大学に行くことなく、日本の教員免許を書き換える形で教員登録ができるという話を聞きました。

現在、私はオーストラリアブリスベンの小学校で働いています。日本の教員免許を持っていて、オーストラリアで教員になることに興味がある方は、紙谷さんの話を聞かれることをお勧めします。

日本で教員をしている家族や友人から、日本の教員の過酷な労働のことを聞いています。それに比べ、私の働くブリスベンの小学校では、子供たちの授業が終わると同時に私の勤務時間も終わり、帰宅することができます。長期休暇中の出勤もほとんどありません。時間を有効に使えるのが嬉しいです!

イニシャルJN (30代)

「オーストラリアで教員になるために、何をするべきか分からずにいました」

私は、インド出身のジョイータです。
インドで5年間、特別支援学級の教員として働き、その後、カタールにて3年間教員をしました。2014年に、夫とともにブリスベンに移住しました。

当時は、オーストラリアで教員になるために、何をするべきか分からずにいました。じゅん子と出会って、彼女から、改めて大学に行かなくても教員になれる制度のことを聞きました。その後すぐ、その教えに従って、教員免許を申請しました。また、彼女は、英語能力試験の有益な情報も提供してくれました。

2016年3月に、私のインドでの教員免許が認められクイーンズランド州の教員免許を取得し、それ以来、ブリスベンの高校にて、特別支援の教員として働いています。オーストラリアで教員になるのに興味がある人は、じゅん子と話をすることを特に薦めます。

I am Joyeeta from India. 
I was a Special Education Teacher in India 5 years and then taught in Qatar for 3 years. My husband and I moved to Brisbane, Australia in 2014.
At that time, I was not sure what I needed to do to teach here. Then I met Junko and she told me that I don't need to go University again to be able to teach here in Australia. After talking with her, I applied for my teaching licence. Junko also helped me to decide which English Language Proficiency Test I should take towards my teaching licence. 
In March 2016, my teaching licence from India was recognised and since then, I have been working as a High School Special Education Teacher in Brisbane. I highly recommend talking with Junko if you are interested in becoming a teacher in Australia.


Joyeeta Lahiri

「紙谷さんに会って、人生が変わりました!」

いつかはオーストラリアで教員になりたいと考えていましたが、どのサイトで調べても、どのエージェントに問い合わせても、オーストラリアで教員になるには大学に行かなければならないということを言われました。日本の大学を卒業し、また再びオーストラリアの大学に行くことは、金銭面的や気持ち的にも無理でした。なので、紙谷さんのブログを見つけるまでは、80パーセントぐらい、オーストラリアで教員になることを諦めかけていました。

オーストラリアに留学に行ったことがあり、現地の小学校でインターンシップ(日本語の教員)をしました。そのときの経験が自分の中ですごく残っており、オーストラリアでもう一度教員をしてみたいと思いました。

教員免許の書き換えをするうえで、たくさんのことを知れて良かったです。また、自分ひとりじゃできないことを、紙谷さんが手伝ってくださったので、本当に助かりました。ありがとうございました。

私の小さな悩みや不安を全て聞いてくださり、解決してくださったところです。セッションの中で、たくさんのことを質問したり、聞いてくださりました。その中で、紙谷さんは私の持っている不安や質問を本当に丁寧に、そして紳士に私の悩みや不安に答えてくださり、すごく安心して、信頼してセッションを受けることができました。

坂本 真由

表示したいテキスト

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。


お申し込みの後、日時を決定し、ヒヤリングシートがお手元に届きます。
ZOOMセッション当日までにお送りください。

お会いできることを、心より楽しみにしております。