肌細胞は、表皮の基底層というところで生まれて、
それが少しずつ表面に上がっていって、
最後は古くなったものが剥がれ落ちていきます。
それが、”ターンオーバー”です。
正常な周期は28日といわれています。
もし、紫外線を浴びてシミの素が出来ても
ターンオーバーがきちんと行われることによって、
シミの素が排出されるんです。
なので、シミにはなりづらいです。
また、ターンオーバーが正常に働くことで、
角質(皮膚表面の肌細胞)も美しく新しい状態を保つことができます。
角質には、お肌のバリア機能があります。
紫外線など外からの刺激を守っていくれるんです。
健康的なお肌を保つのに大切な働きをしています。
”ターンオーバー”の周期は、
年をとるにつれて長くなると言われています。
20代だと28日周期ですが、
30代だと40日周期、
40代になると、ターンオーバーの周期は55日になると言われています。
個人差がありますが、
だいたい「年齢×1.5」がターンオーバーの周期とも言われています。
20代の頃より30代、
30代より40代のほうが、
ターンオーバーが遅いのは自然なことなんですね。
なので、「30代の頃は消えていたシミが40代になって消えなくなった!」と
感じている人は、あなただけでないということです。
何歳であっても、
保湿は、化粧水で外から、
うるおいを与えてあげることも大事なんですが、
水分を摂ることも大事です。
身体の中からも保湿してあげるということです。
おススメは常温の水を飲むことですよ。