このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

\管理栄養士が運営する/
新婚・プレママ・ママのための食のコミュニティー

管理栄養士が運営する新婚・プレママ・ママのための食のコミュニティーとは

旦那さんに喜ばれる料理を作りたい。
健康的な食事を食べたい。
毎日の離乳食や大人の食事作りが面倒。

みんなが抱えている悩みを共有しながら
楽しく交流しませんか?

新米ママと新婚のアラサー管理栄養士2人が
ゆるーく運営していきます。

こんなお悩みありませんか?

  • 結婚した(もしくは結婚の予定がある)けれど料理が苦手で不安。
  • 妊娠した(または妊活中だ)けれど、食事で気をつけるべきことがわからない。
  • 初めての離乳食はわからないことだらけ。
  • ママ友があまりいないので、同じ悩みを持つ人と繋がりたい。
  • 管理栄養士と気軽に繋がりたい。
  • 妊娠した(または妊活中だ)けれど、食事で気をつけるべきことがわからない。

コンテンツ

自己紹介

まずは簡単に自己紹介をしましょう!
趣味や考えが合う相性ぴったりのお友達ができるかも。
積極的に交流して下さいね!
今日食べたもの
ステイホームが定着しつつあるこの頃。自炊の機会が増えた方も多いですよね。
「今日はなに食べた?」
みんなで共有してモチベーションアップにつなげませんか?Instagramに投稿できない映えない写真もどんどん投稿しましょう!
妊婦食
悪阻や体重管理、栄養バランス、食べてはいけないもの。妊婦さんには悩みがつきものですよね。
そんな悩みを書き込むもよし、食べたものを共有するもよし、みんなで情報共有しましょう!

妊婦食
悪阻や体重管理、栄養バランス、食べてはいけないもの。妊婦さんには悩みがつきものですよね。
そんな悩みを書き込むもよし、食べたものを共有するもよし、みんなで情報共有しましょう!

離乳食
みんな離乳食どうしてる?
ちょっとしたことでも気軽に相談できる相手がいると心強いですよね。悩みはもちろん、時短テクや裏技などもどんどん共有して下さい!
管理栄養士へ質問
普段なかなか会う機会がない食の専門家。
わざわざ時間をかけて病院や薬局に相談に行くほどでもないということも多いですよね。
そんな小さな疑問や悩みをどんどん相談しましょう。等身大の管理栄養士2人がゆるく楽しく答えていきますよ。
その他
ちょっとした栄養豆知識、おすすめのキッチングッズ紹介、ほっこりする子供の成長記録など、様々なスレッドを更新する予定です。
こんなスレッドがほしい、こんな情報がほしい…などのご要望も常時募集しています!
オンライン料理教室などのイベントを開催するかも!?
その他
ちょっとした栄養豆知識、おすすめのキッチングッズ紹介、ほっこりする子供の成長記録など、様々なスレッドを更新する予定です。
こんなスレッドがほしい、こんな情報がほしい…などのご要望も常時募集しています!
オンライン料理教室などのイベントを開催するかも!?

お約束

  • こちらのコミュニティーは気軽に楽しく交流することを目的としています。周りの方が不快になるような誹謗・中傷はやめましょう。お約束が守れない場合には退会いただく可能性がございます。
  • コミュニティー内でアップされた写真や情報を無断でSNSなどに投稿しないようにしましょう。
  • コミュニティー内でアップされた写真や情報を無断でSNSなどに投稿しないようにしましょう。


オーナープロフィール

淵江  公美子(ふちえ  くみこ)
1992年生まれ。山形県出身。管理栄養士。
都内で夫婦二人暮らし。
保育園の管理栄養士として給食管理業務に従事。
レシピ開発やコラム執筆、離乳食教室などを行う。
重松 里香(しげまつ  りか) 
1992年生まれ。埼玉県出身。管理栄養士。
2020年生まれの息子をもつ一児のママ。
クリニックで生活習慣病や妊娠糖尿病、ダイエット目的の方を対象に栄養相談に従事。
レシピ開発や美容や食についてのコラム執筆などを行う。


よくあるご質問

  • Q
    料金はかかりますか?
    A
    無料です。今後イベントなどを有料で開催する可能性もありますが、事前に告知の上、希望者のみ参加頂きますのでご安心ください。
  • Q
    Facebookのアカウントがないと参加できませんか?
    A
    はい。こちらのコミュニティーはFacebook上で運営しておりますので、アカウントをお持ちでない方はアカウント作成が必要になります。
  • Q
    退会はできますか?
    A
    はい。希望の際は無条件に退会頂けます。
  • Q
    Facebookのアカウントがないと参加できませんか?
    A
    はい。こちらのコミュニティーはFacebook上で運営しておりますので、アカウントをお持ちでない方はアカウント作成が必要になります。