メンバーを育成する上で気をつけていることは何ですか?
悩みや迷いが生じたときは、原点に立ち返ってみる
「僕の目線だけで話さない」ということです。自分が過去にできた事でもメンバーにとってはハードルが高いこともありますし、同じ状況でも見え方・感じ方は人それぞれです。求めているサポートのかたちも、描きたいキャリアも、人によって異なります。そのため、毎月ひとりひとり面談をしています。悩みや迷いが生じたときは、原点に立ち返って「そもそもなんのためにこの仕事をするって決めたんだっけ?」と話をすることもあります。
この会社で結果を出すために必要なことは?
コツコツと積み上げていくだけ。才能や器用さはいらない
才能や器用さはなくても、「愚直に続ける」ことができる人は強いと思います。
というのも、僕自身、最悪だった1年目の経験があって・・・。入社して1年ほど、僕はまったく売れなかったんです。辞めることも頭をよぎりましたが、その時思ったのが、「積み上げれば成し遂げられる」ということです。
学生時代は、スポーツでも勉強でも、期間が限られた中での競争なので、ある程度は要領や才能がモノをいいます。しかし社会に出れば、社会人はずっと続きます。つまり、積み上げたもん勝ちなんです。逆に、短期間ですぐ諦める癖がつくと、大きな成功はありません。
僕は、人生において「積み上げる」成功体験が欲しかったですし、これから社会人になる方、TOKYO BIG HOUSEに来る方にも、そういう想いを持っていて欲しいなと思いますね。