初めまして! ブリッジライター・NAO と申します。
この度は、こちらのページを開いていただき、どうもありがとうございます!このレターは、
『ベース・ブリッジ・ブレインズ』(略して BBB)
という、ちょっと風変わりな、ゆるめ(?)の 無料オンラインサロンの案内文となります。
できるかぎり簡潔にまとめようと思っていましたが、
書き始めたら色々と溢れ出てきてしまって pdf で 15 枚と、少し長くなってしまいました^^;
でも、この『BBB』という ヘンな名前のオンラインサロンにご関心あるかどうかは関わらず、
せっかくご縁あってこのレターを開いていただいたあなたには最後まで読んでくださると嬉しいです^^
それではあたらめまして、
読み終わるまでおよそ5分ほどの短いおつきあいですが 宜しくお願い致します m(_ _)m
ウェブ上ではブリッジライター・NAO というハンドルネームで執筆し、
本名は奥山直輝と申します。
今は主にウェブのコンテンツライターです。(※)
(※自分の持つメディアや、依頼主である会社の HP などの文章を執筆)
学生の時に取り組んだ土壌微生物の研究をきっかけに、
農業の向上(いろんな意味で)に関わることを人生の軸に定め、
前職は有機農産物宅配の老舗に勤めていました。
もう少し詳しいプロフィールは フェイスブックに略歴を書いたものを
最下部にリンクしていますので 気が向きましたら後でご覧ください。
(フェイスブックをやっていらっしゃらなくても見られます)
そして、いきなり非常にプライベートなことで恐縮ですが(汗)
2016年夏に自分の結婚式を終えまして・・・ (これも最後に写真のリンク載せときますね)
この度、心機一転、
『ベース・ブリッジ・ブレインズ』(略して BBB)
という、オンラインサロンを構想しました。以下に書く『BBB』の理念・コンセプトを読んでみて、 なんとなく共感できた場合に ご参加(=非公開の会員サイトに登録)を検討していただければ嬉しいです!^o^
※参加費は無料です。更新料もありません。ただ、この案内レター自体、 純粋に読み物として楽しんでいただけたら、と考えておりまして (ライターとしての本能ですかね〜)
『BBB』に参加するかどうかは関係なく、 「食」「農」周りのことにご関心をお持ちのあなたであれば 思わずうなずくような情報も盛り込みます。
なので、どうぞお気軽に読み進めていただければと思います。 まず、 『ベース・ブリッジ・ブレインズ』 ってなんなの?ってところからですが、
ベースブリッジ?
グーグルで「ベースブリッジ」と画像検索すると こんな感じのがたくさん出てきますが・・ (人差し指の示す、ベースギターの弦を突っ張っている部位 ※一応、僕のエレキベースです。弾けませんけど。笑) ごめんなさい。 全っ然、関係ないです(笑)・・あ、はい、すみません、おふざけは控えめにします・・ ^^; (たぶん、この案内文、これ以降は真面目にいきます!)
「ベースブリッジ」とは、 ベース = 土台、基準 ブリッジ = 架け橋、つなぐ道つまり「他(多)分野」 と 、「ベース(土台・基準となる分野)」を つなぐ(架け橋となる) こと
そして、それを担う 頭脳集団(brains) をイメージしています。
僕の思う「ベース」とは 主に「食」、「農」、 他には「自分の家族の幸せ」、 付け足すなら「健全な経済」 などです。
これを読んでいるあなたも それぞれベース(立ち返るべきところ)はお持ちでしょうし、 たぶん、僕と大きくかけ離れてはいない、 と勝手ながら思っています。 その僕らの思う最も大切な分野(ベース)と、 社会を構成する様々な分野を関連付け、 ベース側へと導くような架け橋(ブリッジ)となる 存在・人(ブレインズ)でありたいと思い、 このネーミングにしました。それと、きっちり決めているのは最初だけで、 あとは BBB に参加したみなさんからのフィードバックをいただき、 BBB メンバーで一緒に作り上げていきたいと思っていますので、 もしご参加の際は、ゆるやかなお付き合いのほどよろしくお願いします!^o^
ところで・・・
僕自身は大した力はないと思っていまして、 客観的に見て実際にそうでしょう。
(あ、念のため言っておきますけど、僕は自分のことが大好きですし、 それなりに平均的な能力の高さも自覚しています。笑 この社会情勢に対して今の僕が及ぼせる影響力の話です。) でも、けっこう夢は大きいんです。「農」「食」を軸にして、 日本全体から世界全体の平和 を目論んでいます。
・・わりと本気ですよ。
(僕の中でも冷めてる時期はあったし、 100%信じて疑わないほどの確証があるわけではありませんが・・ まぁ、そういう「夢」を見始めてから10年以上たっても 火は消えそうもないので、たぶん、かなり本気なんでしょう。笑) ここで9割くらいの方々が鼻で笑ってしまったでしょうね。 まぁ、若造の戯言と思って、読み流してください。 もしかしたら、読み進めてみると少しだけ考えが変わるかもしれません。 そうでなかった方(笑わず、ちょっと心に引っかかった方)も含めて、 あと数分、じっくりこのレターを読んでみてください。世界を変える方法が書いてあります。 それでは、もう少しこの BBB のコンセプトの”ねらい”について考えてみましょう。
なぜ、「他分野」と「つなげる」必要があるのか?一切関心がない人が大多数であることに気づいたからです。
いや、僕も誰しも、初めのうちはそのことを分かっていたのかもしれません。
僕らもう”気づいた人”はその人同士で情報交換してどんどん詳しくなっていき、 それを起点に、あちこちと社会の歪みも認識するようになります。
そして、そういう情報をまとめている綺麗なブログや HP も既にいっぱいあります。 (ただ、その中でも見解の対立やら玉石混合で、見極めが大変ですが・・ BBB では、このあたりの情報との向き合い方についても取り扱う予定です。)
その取り組み(情報交換・情報発信)自体はとても知的で尊く大切な役割であり、 大変な熱意と労力にいつも感服し、僕もありがたく恩恵にあずかっています。・・・ただ、それをしている人たちは、 いつも同じような、限られた層っていうオチ (~~;)
(あ、最後のやつ僕の心の声です。笑) まぁ、あるあるネタです。
これは仕方ないと言えば仕方ないのでしょう。 でも、「仕方ない」の一言は便利ですが、思考停止でもあります。会社内・外の農業系のイベント・セミナーに出ては現状の把握をし、 自己啓発系もつまみ食いしつつ、 アタマでっかちなだけであるのを自覚したので、 まずは個人で文章を綴ることから歩み出しました。 (それが『インターネットと農業』というブログの生まれたきっかけです)
そこからインターネットの性質や、可能性と限界を少しずつ学び、
全く別分野のビジネスの世界に飛び出したりもしてきました。
その過程で、「ベース・ブリッジ」の発想、
すなわち、「無関心な人」に「関心を向けさせる」ことに、
より着目して注力する人を増やせばいいのではないか、
と思い至ったのです。
『ベース・ブリッジ・ブレインズ』(略して BBB)
というオンラインサロンを企画することにしました。参加登録はこちらから
⇩
http://bridge-writer.com/member/cf/touroku
さて、先ほど「世界を変える方法が書いてあります」 と言ったことを覚えていらっしゃいますか?
その方法、次の行から述べていきますので、一呼吸してくださいね^^
「農」「食」を軸にして、日本全体から世界全体の平和 にほぼ確実に向かうような数値の目安としては、日本に住む一般の人(15歳以上の自立して生活している人)の半数を、 「食」への姿勢を大事に意識させること です。
何をもって「一般の人」と定義するかは厳密でなくてもいいと思いますが、とりあえず、皇族、政治家、官僚、政財界のトップに近い層、 たまたま正しい食の大切さを知った人、 健康食品や農業関係の仕事をしている人の中の一部の意識が高い人(※)、 (※悲しいことに 、それ関係の仕事に携わっていても、全然「食」に関心ない人の方が多数派です) などなど
上記以外の人々を「一般の人」としておきます。 日本人の場合、「一般の人」も教育レベルは低くはありません。 (蛇足ですが、科学リテラシーについては北欧と比べて相当低いですけど。。 あ、あと、宗教など精神世界への見識や、経済活動に関する教養も・・) その「一般の人」にもそれぞれ、 専門分野や1番大事に思っていること(その人にとってのベース)があるでしょう。それらを、僕ら BBB メンバーの思うベース(=「食」「農」に近いところ)へ、 架け橋となってつなぐ(=関心を向ける、気付かせる)ことで、
◆権力者層でない一般の人々の中に(「半数」というのは、”確実に”変革が起こるだろうという目安であって、 実際この規模はなかなか困難でしょう。 でも、そこに至る過程でもいいのです。方向性さえ間違っていなければ。)
もちろん、これも魔法の方法ではありませんし、 「バズる」(=口コミなどで大拡散する)ことのコントロールは難しいので、 地味にコツコツやることで、影響力を積み上げていくつもりです。僕が作ったメディアの『インターネットと農業』は、おかげさまで、
・”インターネット農業”、もしくは”インターネット”と”農業”の2語で、検索順位1位 ・フェイスブックページは、1200以上の「いいね!」 ・ブログでは、ある1記事で100以上の「いいね!」 ・ツイッターでは、4000以上のフォロワー
までは育ってきました。 個人で運営している農業関連モノの中では良い方だとは思います。 ・・でも、全然、大した数字ではありません。 素晴らしい農業関連メディアは既にありますしね。・Greenz.jp 〜「ほしい未来」を自分たちでつくるためのヒント集 〜 ・Nippon Taberu TIMES 〜現場の農家・漁師が書く!史上初のニュースメディア〜 ・持続可能な社会へつながる JOURNAL NEWS などなど
(※一応、今はこのレターを最後まで読んでいただきたいので、 この場にはリンクを置きません。すみません。 気になった場合は、のちほど検索で調べていただければと思います)僕は本当に自分の能力なんか信頼してなくて、(^^; この小さい力で世の中が動くことは想像できません(苦笑) でも、そのおかげで、 あまりギラギラと「俺がやってやる!」感も出さずに済みます(笑)
そんな小さい僕が、
「農」「食」を軸にして、日本全体から世界全体の平和 と大きめに出ていますが、闇雲な大言壮語ではないです。なぜなら、”僕が”やるのではありません。 ”あなただけ”でやるのでもありません。
「発信」して、伝わったその人・・の先のその人が カリスマとなり、 そしてさらにその先に伝わった人が 大きく拡散することのできる人物かもしれません。しかもその連鎖は 1 系列ではなく、同時多発で波紋が広がるのです。
その上で、「抗う」「戦う」感じではなく、 「ゆるやかに」「楽しく」「自分の心も満たされながら」 社会を変えていくというのも BBB のコンセプトに加えたいと思っています^^ よろしかったら、一緒に挑戦してみませんか?
参加登録はこちらから
⇩
http://bridge-writer.com/member/cf/touroku
ここまで読んでいただき、本当にありがとうございました! お疲れ様でした^^ 以上までが、ベース・ブリッジ・ブレインズのコンセプトです。
でも、このまま理念だけ語っていても、 どうもフワフワした印象を与えかねません。なので、できる限り”具体的に”やる行動の内容、 特に BBB での最初の提供コンテンツのテーマを、ここで触れておきます。
それは、「発信すること」、 そしてそのスタートラインとして「書くこと」です。
伝達・発信の手段はいくらでもありますが、 その中でもその原点である「書くこと」は 最も難しく、でも誰もができるはずで、 原始的ではあるけど、かつ先進的でもあり、 その作業自体はシンプルでも、応用・発展の可能性は広く、 表面的に済ますこともできるものの、逆に非常に奥深くて、 時代の流れで古くなりはするけど、普遍的な部分は後世まで残る資産 となります。 しかし、 このレターを読んでくださっているあなた含め全員が 日本語を流暢に話し、使いこなしているわけですが、これまたほとんどの人が、「書くこと」を苦手としている事実があります。
そこで、(知性・知識はあるのに)文章を書くのはどうも・・ ・・という方にピッタリの、『言葉に生命を吹き込む たった3つの”本質”テクニック』
という資料を、BBB 入会特典としてプレゼント致します!!
僕のライターとしてのこれまでの気付きを、 pdf 12枚のシンプルでコンパクトな中に、 1ヶ月ほどかけて凝縮して込めた、
渾身のコンテンツとなります! ぜひ受け取ってみてください!! (もちろん、無料です。)
最後に、BBB についてあらかじめお断りしておくことがあります。
BBB は、知識の提供を行うことは主眼ではありません。
もちろん知識的なネタもちょいちょい入れ込みますが、 それよりも、いかに”ベースブリッジ的”な発信・発想ができるか、 ”考え方”、”視点の上げ方”に重点をおいたものとするつもりです。
(知識面なら、僕よりもはるかに分かりやすく濃密な情報を提供してくれる発信者は、 あなたも既にご存知のとおり、いっぱいいます。 個別にお問い合わせいただければ僕の知りうる限りお答えしますし、BBB でも時々ご紹介します。)
真面目な内容ですが、気持ちは”ゆるやか”に、 なによりもメンバーに”楽しんで”いただけるような情報をお届けします。
お楽しみに!!
BBB のメンバーになろうという気になった方は、 お名前(※)、普段お使いの e メールアドレス(※2)、パスワード(※3) を入力いただき、「登録」ボタンをクリックしてください。
(※1:本名のフルネームが嬉しいですが、苗字のみ、もしくはニックネームでも大丈夫です。 ただし、人として不誠実なもの(「あ」とか「a」など)はご遠慮ください。)
(※2:ケータイのメールアドレスでは本文が途中で切れる可能性があります。 パソコン・スマホで見られるアドレスをご登録ください。Gmail がオススメです。)
(※3:会員サイトにログインする際に必要となります。)
会員サイトのご案内メールが こちらのメールアドレス<bbb@bridge-writer.com>からすぐに届きます!
(もし届いていない場合、迷惑メールに入ってないかも確認してください)
それでは、BBB の仲間としてお会いできることを、心待ちにしています!
参加登録はこちらから
⇩
http://bridge-writer.com/member/cf/touroku
(奥山直輝の略歴・目標 ➡︎ http://on.fb.me/1VbYHva )
(結婚式の様子 ※フェイスブックのアルバムです ➡︎ https://www.facebook.com/naoki.okuyama.5/posts/1072891876131423 )