RPOとは、Recruitment Process Outsourcingの略称で、採用のアウトソーシング、いわゆる採用代行のサービスを指します。 採用業務の一部、もしくは全てを委託していただき、求める人材の採用成功を担うというもの。 RPOを使用することで、採用に関わる時間を短縮し、その分の時間で組織開発や、人事戦略策定などのコア業務に時間を割くことができます。
正直、茨城の田舎にある町工場に人が来てくれるのか不安でした。でもBases of Nextさんにお願いしてから、本当に変わりました!一番驚いたのは、『会社を知ってもらう』ことの大切さを実感できたこと。これまで求人を出しても全然応募がなかったのは、そもそも当社の存在を知られていなかったんですね。Bases of Nextさんはまさに当社の採用担当者として動いてくれて、地方企業の採用事情もよく理解してくださっています。おかげで、3ヶ月で5名の応募をいただき、そのうち2名を採用することができました。
VOICE
「採用のプロが専任でついてくれる安心感は計り知れません」
B社様 (IT企業・従業員15名・静岡県)
スタートアップ企業なので、人事専任の担当者を置く余裕がありませんでした。代表や私が片手間で採用業務をやっていましたが、正直限界を感じていました。Bases of Nextさんにお願いしてから、本当に専任の採用担当者がいるような感覚です。求人の作り方から、どのタイミングで更新すれば効果的かまで、全部プロの視点でアドバイスしてもらえます。特に助かっているのが継続的な投稿と更新。毎週きちんと求人を更新してくれるので、常に『新着求人』として目立つポジションに表示されるんです。これまで自分たちでやっていた時は、一度投稿したらそのまま放置してしまっていたので…。ITエンジニアの採用って本当に大変なんですが、おかげさまで優秀な人材を2名採用できました!
VOICE
「地方の建設業界でも、これだけ成果が出るとは思いませんでした」
C社様 (建設業・従業員30名・群馬県)
建設業界は人手不足が深刻で、特に地方では若い人材の確保が本当に困難です。自分たちで求人を出しても、月に1件応募があるかないか…という状況でした。Bases of Nextさんは地方企業の採用に本当に詳しくて、『地方だからこそ、こういう見せ方が効果的です』『建設業界なら、この時期にこんなアプローチをしましょう』と、具体的で実践的なアドバイスをたくさんいただきました。何より素晴らしいのが『会社を知ってもらう』ことから始めてくれたこと。当社の魅力や働きやすさを、プロの目線で求人に落とし込んでくれました。導入から6ヶ月で、なんと12名の応募をいただき、そのうち3名を採用!20代の若い職人さんも採用できて、現場がすごく活気づいています。継続的にサポートしてもらえるので、安心してお任せできます。本当にありがとうございます!」
VOICE
「わずか3ヵ月で12名応募―地方の農園でも“人が集まる”を実感しました」
D社様(農業・従業員15名・愛知県新城市)
山間部の小規模農園で慢性的な人手不足に悩んでいましたが、Bases of Nextさんは農業特有の課題を即座に理解し、「畑の風景をPR素材に」「収穫体験を面接に組み込む」といった具体策を提案。プロカメラマン手配から求人原稿の作成まで、スピーディーに伴走してくれました。求人原稿には作物へのこだわりや働くスタッフの声、1日の流れまで丁寧に盛り込んでくださいました。 結果、3ヵ月掲載で12名応募・1名採用。新しいスタッフの加入で現場が活気づき、次の採用計画も一緒に練ってもらっています。地方農業でも成果が出るとは思いませんでした。