このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

Cafe Lounge Club

カフェ代も定額の時代へ。あなたの夢を応援します。

Cafe Lounge Clubとは?

大小様々なイベントを企画運営する中で、友達を増やして人生を楽しみたい!人脈を拡大してビジネスを加速させたい!という想いや勢いのある方にたくさんお会いしてきました。

そして多くの方のご相談に乗らせていただく中で、彼らの多くの悩みが、活動するうえでの人とお会いする際にかかるカフェ代でした。

私自身年間約1,500人の方と一対一で会っており、人とお会いする際のカフェ代を抑えることはできないか?たどり着いたのが、このカフェラウンジクラブという月額定額制の会員システムでした。

Cafe Lounge Clubのメリット

安心の定額制

1回500円のカフェを10回行くと5000円。それがわずか月額3,480円(税別)で使い放題

1日に何回も利用可能

あなたのお気に入りカフェを何度も利用できる※商談者がいる場合


駅から近いカフェに厳選

人と会いやすい、商談しやすい立地を

会員限定のイベント開催

CLC会員限定のビジネスマッチングイベントも不定期に行っております。新しいビジネスが産まれるかも!

お連れ様は割引

ご本人だけではなくお連れ様もお得なサービスを受けることができます。
※店舗によりサービスは異なります。

スマホが会員証

メンバーズカードは、スマホの中に。
もう煩わしいカード管理は必要ありません。

導入店舗数
渋谷駅4店舗、新宿駅2店舗、恵比寿駅3店舗

渋谷駅

一番近いカフェで駅から徒歩3分。
ビジネスにもカジュアルにも使える利便性の高いエリアです。

新宿駅

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipisicing elit. Laudantium, cupiditate ea eaque aliquid recusandae ducimus porro nihil accusamus repellendus! Ipsam.

恵比寿駅

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipisicing elit. Laudantium, cupiditate ea eaque aliquid recusandae ducimus porro nihil accusamus repellendus! Ipsam.

利用料金

月額3480円(税別)

安心の定額制。しかも毎月更新。

32歳 東京都 男性 会社員(営業職)

外資系金融機関で営業をしています。

とにかく日々たくさんの方にお会いしますが、経費が自腹のためかなり圧迫されていました。

カフェラウンジクラブは何より月額定額でカフェを利用できるのが最大の魅力だと思います。

同僚はもちろんですが、お会いしている方にももれなくオススメしています!
これからビジネスを成功させたい!と思っている方は、人脈が必要不可欠だと思います。ガムシャラにやるなら、経費を抑えることは絶対忘れないでください!

ボタン

CLCをご利用されている会員の方の声

28歳 神奈川県 女性 自営業(セラピスト)

クライアントさんとはカフェでお会いすることがほとんどで、セッションの度にお茶代がかさんでいました。

できるだけ私は同じカフェにいて、クライアントさんに来てもらえるようにするなど工夫はしていましたが、それだけだとやはり機会損失もあるので、どうしても自分が移動するしかないんですよね。

主要駅近辺に提携カフェがあるのもありがたく、カフェの雰囲気も良いのでクライアントさんをお呼びするにもちょうどよく、嬉しい限りです。

STEP

1

申し込みフォームに記入

ここに説明文を書いてください。ステップはいくつあってもかまいません。

STEP

2

メールが届くので記載してあるメールアドレスに顔写真送付のうえ返信

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipisicing elit. Laudantium, cupiditate ea eaque aliquid recusandae ducimus porro nihil accusamus repellendus! Ipsam.

STEP

3

弊社から会員データを送って申込完了

ここに説明文を書いてください。ステップはいくつあってもかまいません。

STEP

1

申し込みフォームに記入

ここに説明文を書いてください。ステップはいくつあってもかまいません。

FAQ

Q
かふぇらうんじくらぶすごい
A
そうでしょう
Q
かふぇらうんじくらぶなうい
A
そうでしょう
Q
かふぇらうんじくらぶあつい
A
そうでしょう
Q
かふぇらうんじくらぶすごい
A
そうでしょう

会社概要

特定商取引法に基づく表記
サービス提供業者 株式会社スリーピーシーズ
代表責任者 佐伯 正邦
住所 東京都新宿区新宿1−7−10−603
電話番号 03−5366−6581
メールアドレス info@c-lounge.club
公式URL http://www.c-lounge.club
お支払い方法 クレジットカード販売価格 3,480円(税別)、その他各商品に準ずる
商品代金以外の必要金額 クレジットカードの場合、無し 
お支払い有効期限 クレジットカードの場合は、即時決済となります。
サービス利用開始時期について 決済確認認後、5営業日以内に登録メールアドレス宛に会員証をお送りします。
               会員証の送付をもってサービスの利用を開始となります。
キャンセルについて 【キャンセル時期】お申込み後、8日間はキャンセルいただけます。
           ただし、クレジットカード決済後は、サービスのキャンセルがあった場合でも、
           返金致しかねます。
          【キャンセル方法】メールにて当社までご連絡ください。
           表現及びサービスに関する注意書き本サービス提供にあたり示された表現や
           再現性には個人差があり必ずしも利益や効果を保証したものではございません。

プライバシーポリシー

株式会社スリーピーシーズ(以下「当社」)は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進致します。

個人情報の管理
当社は、お客さまの個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行います。

個人情報の利用目的
お客さまからお預かりした個人情報は、当社からのご連絡や業務のご案内やご質問に対する回答として、電子メールや資料のご送付に利用いたします。

個人情報の第三者への開示・提供の禁止
当社は、お客さまよりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。
・お客さまの同意がある場合
・お客さまが希望されるサービスを行なうために当社が業務を委託する業者に対して開示する場合
・法令に基づき開示することが必要である場合

個人情報の安全対策
当社は、個人情報の正確性及び安全性確保のために、セキュリティに万全の対策を講じています。

漏洩発生時の対応
お客様の個人情報漏洩等が発生した場合には、事実関係を速やかにお客様等に通知するなど、迅速かつ適切に対応します。

ご本人の照会
お客さまがご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。

法令、規範の遵守と見直し
当社は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。

お問い合わせ
当社の個人情報の取扱に関するお問い合せは下記までご連絡ください。
株式会社スリーピーシーズ
〒160−0022
東京都新宿区新宿1−7−10−603
TEL・FAX:03−5366−6581
MAIL:info@c-lounge.club

利用会員規約

カフェラウンジクラブ会員規約

第1条 会員 会員とは、本規約を承認の上、株式会社スリーピーシーズ(以下「当社」といいます)の指定する会員登録手続きを完了し、当社が「会員」として承認した法人または個人のことをいいます。第2条 会員登録申込および承認1.会員登録を希望する者(以下、「会員登録希望者」といいます)は、以下に定める手続きに従って、会員登録を申し込みます。(1)本規約の内容を理解、承諾したうえで、当社が指定する登録の方法により、登録申込を行います。(2)会員登録希望者は法人名(氏名)、住所、電話番号、電子メールアドレス、顔写真等その他会員申込のために必要なものとして当社が定める必要事項をすべて正確に当社に提出をするものとする。2.当社は、登録申込みを受理し、申込みに係る審査・承認を行い、電子メールにて登録完了通知を行うことで会員登録を承認したことの意思表示をします。3.会員登録申込みに際し、以下の項目に該当すると当社が判断した場合には登録を承認せず、また登録後にあってもその承認を取消しできるものとします。(1)登録申込み者および団体が実在しない。または虚偽の申請、誤記、記入漏れがあると認められた場合(2)登録申込み時点での規約違反等が認められ、現在も停止処分中であり、過去にも違反等で利用削除処分を受けたことがあると認められた場合(3)不当な意図に基づく申込みであると当社が判断した場合(4)法律等に照らして不当な申込みであると判断した場合(5)その他当社が不適当な申込みであると判断した場合第3条 会員情報の管理義務1.会員権利の第三者への譲渡を禁止します。また、会員の当該会員権利について、会員の管理不十分、利用上の過誤、または第三者による不正利用によって生じた損害については会員が責任を負います。

2.前項の事由により、当社に損害が発生した場合には、会員はその一切の責任を負い、当社が被った一切の損害および損失を賠償および補償するものとします。3.会員は、会員権利の不正な利用または利用されそうになった場合には直ちにその旨を当社に申告するものとします。第4条  会員の責任 会員は、本規約に別途定められる事項を遵守するほか、下記の事項を遵守するものとします。1.会員は、当社が提供する本サービスを不正の目的をもって利用しないものとします。2.会員は、当社が提供する本サービスに含まれる情報に関する、当社または第三者の著作権、商標権その他の権利を侵害する行為、またはそのおそれのある行為を行わないものとします。

3.会員は、事前に当社の承認を得た場合を除き、本登録を通じて知り得た当社の事業システムや経営戦略及び登録顧客情報等を第三者に漏洩してはなりません。情報漏洩が発覚又は関係各所(当社又は加盟店等)に損害が生じた場合には、弁護士費用を含む損害金額又は30万円のうち金額の大きい方を当社に賠償しなければなりません。4.会員は、本サービスの利用に際して情報を当社に伝送するにあたって、当社の定める手順・セキュリティ手段を遵守するものとします。この遵守を怠った場合、当社はその結果について一切の責任を負いません。5.会員は、会員として有する権利を第三者に譲渡もしくは使用させたり、売買、名義変更、質権の設定その他の担保に供する等の処分を行ってはならないものとします。6.会員は、本サービスの利用に関して以下の行為またはそのおそれのある行為を行ってはならないものとします。(1)公序良俗または法令に違反する行為(2)他の会員または第三者に対し、誹謗・中傷をする行為(3)選挙運動またはこれに類似する行為(4)手段を問わず、本サービスの運営を妨害する行為(5)その他当社が不適当と判断する行為

7.会員及び店舗間の争い又は紛争、会員及び当社間の争い又は紛争が起こった場合、当社が被る風評被害及び実質的損害について、当社の算出する損害金額又は50万円のうち金額の大きい方を当社に賠償しなければなりません。

第5条 会員の権利

1.会員は、当社の運営するカフェラウンジクラブに加盟店登録をした店舗(以下「加盟店」といいます)において、以下のサービスを受けることができます。

(1)会員と非会員の同伴利用の場合は、下記のドリンク(以下「加盟店指定ドリンク」といいます)のうち、いずれか1杯を無料とする

 ・コーヒー(ホット又はアイス)

 ・紅茶(ホット又はアイス)

 ・その他加盟店が別途定める任意のドリンク

(2)会員単独利用の場合は10%OFFとする

(3)各加盟店の指定する条件(例:SNSでの拡散等)を満たした場合には、2杯目の加盟店指定ドリンクも無料となります。その条件は予め本部に共有することとする(4)食事代は基本的に10%OFFとする

(5)1回の利用を最長90分とする

(6)加盟店と当社の間で別途協議して決定したものについては、本項(1)~(5)のサービス内容に限らないものとする

2.会員には利用の都度、会員証の提示を義務付けています。加盟店は有効期限の確認を必ず行うこととします。

2.会員は入店時と会計時に、加盟店に会員証を必ず提示するものとします。

第6条 会員情報の取扱い1.会員が会員登録申込の際に当社に届け出た事項および会員による本サービスの利用に関する事項は、当社のデータベースに登録されます。このようにデータベースに登録された情報(以下、「登録情報」といいます)は当社が所有するものとし、当社がこれを利用することができることを会員は承諾します。かかる利用には、当社または第三者から会員に対する当社または第三者の主催する催物の案内、ダイレクトメール、ダイレクトEmail、宣伝印刷物その他の広告・情報の送付またはその他の方法による提供が含まれます。2.当社は、別途定める『プライバシーポリシー』に従い、会員情報において厳重な管理保護を実施します。なお、当社は登録情報のうち、個人識別が可能な情報を、加盟店を含む第三者に開示しないものとします。ただし、以下の場合を除きます。(1)情報開示について利用者の同意がある場合(2)法令に基づく場合(3)人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、利用者の同意を得ることが困難であるとき(4)国の機関又、地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合で、利用者の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき なお、本サービスの提供に関連して本サービスの関連当事者(運営主体等)に対して業務遂行上個人情報を開示する場合があり、業務遂行上の個人情報の開示に関し利用者は、この開示を予め同意するものとします。当社は、個人情報の安全管理が図られるよう、関連当時者に対し、当該業務目的以外での使用を禁止し、当該業務終了後には、関連当時者が当該個人情報を適切な処置で廃棄又は当社に返還することを義務づけています。3.当社は、当サービスおよび本サイトにおける広告宣伝効果や傾向分析等を目的とし個人情報を特定できない統計データを利用者の事前承諾を得ず、第三者へ提供かつ開示することがあります。4.当社は、本サービスの提供にあたり、クッキー(Cookies)を本サービスの効率的利用のために使用しています。なお、利用者におけるブラウザの設定を変更することにより、クッキー(Cookies)を拒否できることを、利用者は承認します。第7条 登録内容の変更義務1.会員は、予め登録された登録内容に変更が生じた場合、当社へ遅滞なく所定の様式によりその変更内容を届け出る必要があります。2.前項の届出が行われなかったために生じた提供サービスでの案内不達など当社は一切の責任を負いかねます。 3.会員の登録情報において明らかな不備があり、事業遂行に支障があると当社が想定できる場合、または、誤字脱字などによる不正確な内容で登録が行われている場合、当社は、インターネットなどの公開情報からの調査等により、会員の登録情報を修正することができるものとします。第8条 会員登録の利用停止または削除1.会員は、登録情報の利用停止または削除を希望する場合、当社指定の方法にて申し出る必要があります。なお、当社が該当書面を受領した日から5営業日までは会員登録の利用停止または削除ができません。

2.すでに決済が済んでいる分に関しましては、一切の返金を致しかねます。

第9条  登録解除後の措置

1.何らかの事由により会員登録解除となったときは、会員は、当社に対して有する債務につき、いまだ弁済期が到来しないものについても、期限の利益を失い、直ちに弁済する責任を負います。

2.会員登録を解除した場合には、会員は、直ちに当社から発行された会員証を破棄し、不正に利用することを禁止します。

3.会員は、当社が提供する本サービスを通じて知り得たノウハウ又はシステム又はビジネスモデルを使用した競業を5年間禁止とします。

4.会員は、当社が提供する本サービスを通じて知り得た当社の経営状況や各種ノウハウを含む機密情報を、第三者に漏えいしてはなりません。また、当社にとって不利益となるような評判を何らかの形で発信してはなりません。

5.本条に違反した場合には、弁護士費用を含む損害金額又は30万円のうち金額の大きい方を当社に賠償しなければなりません。第10条 当社から会員への通知方法1.当社から会員に対する通知は、本規約に別段の定めのある場合を除き、会員が第2条に基づき予め当社に通知したアドレス宛の電子メールの送付、本ウェブサイト上の一般掲示、本ウェブメールサービスのログイン画面上への掲示または当社が適当と認めるその他の方法により行われるものとします。2.前項の通知が電子メールで行われる場合、当社は、会員が利用するサーバー宛てに電子メールを発信したときに通知の効力が発生したものとみなします。会員は、当社の発信する本サービスの利用に関する電子メールを遅滞なく閲覧する義務を負うものとします。3.第1項の通知が本ウェブサイト上の掲示又は本ウェブメールサービスのログイン画面上の掲示により行われる場合、当該通知が本ウェブサイト上又はログイン画面上に掲示され、会員が本ウェブサイト又はログイン画面上にアクセスすれば当該通知を閲覧することが可能となったときをもって会員への通知の効力が発生したものとみなします。第11条 会員から当社への通知方法1.会員から当社に対する通知は、当社が指定する本ウェブフォームを通じて通知または当社が適当と認めるその他の方法(該当電話番号宛の連絡や専用書面等)により行われるものとします。2.前項の通知が電子メールで行われる場合、会員からの電子メールが当社のサーバーへ到着したときに、通知の効力が発生するものとします。3.会員から問い合せ頂いたEメールは、当社から数日内(休業日を除く)にEメールにてご返答するように努めます。なお、当社にて不適当な内容と判断したEメールについては返答しない場合があります。

第12条 会員規約の改定

 本規約は必要に応じて改定することがあり、第5条、第6条の規定を除く規約の改定は会員の承諾を要しないものとします。

第13条 専属的合意管轄 当社の提供する本サービス並びに会員及び加盟店及び当社間にかかる訴訟については、当社の本店所在地を管轄する東京地方裁判所を専属的合意管轄裁判所とすることに合意します。