厚生労働大臣認定の国家資格、あん摩マッサージ指圧師・鍼灸師(はり師・きゅう師)がリハビリマッサージを行うから安心です。身元のしっかりしたスタッフで、あまり知らない人を家にいれるのが不安という方は安心して下さい。女性の鍼灸師・マッサージ師にお願いしたいという要望にも応えられます。
患者様のもとにお伺いする際に衛生管理を徹底しております。
毎朝、体温計測、手洗い、手指消を行い、一人ひとり安全に配慮してサービスを施術を行わせていただきます。
当たり前のことにはなりますが、マナーと衛生管理を徹底して行います。
痛みによる鍼灸施術(はり・お灸)に強い事も当院の特徴です。
東洋医学、西洋医学の両方を使った鍼灸施術を行い、自律神経調整やなかなかとれない痛みをアプローチするなど、とても治療効果が高く喜ばれています。
厚生労働大臣認定の国家資格、あん摩マッサージ指圧師・鍼灸師(はり師・きゅう師)がリハビリマッサージを行うから安心です。身元のしっかりしたスタッフで、あまり知らない人を家にいれるのが不安という方は安心して下さい。女性の鍼灸師・マッサージ師にお願いしたいという要望にも応えられます。
施術時間 | 料金 |
---|---|
30分 | 5000円(税込み5500円) |
40分 | 6000円(税込み6600円) |
60分 | 8000円(税込み8800円) |
※出張は30分~承っております。 お時間は、5分単位で延長可能です。 |
※出張費は、4キロ以上の方が、距離に総じて別途追加2キロ毎に1000円(税込1100円)詳しくは、お問い合わせください。 |
40分 | 6000円(税込み6600円) |
施術時間 | 料金 |
---|---|
30分 | 6000円(税込み6600円) |
40分 | 7000円(税込み7700円) |
60分 | 9000円(税込み9900円) |
※出張は30分~承っております。 お時間は、10分単位で延長可能です。 |
※出張費は、4キロ以上の方が、距離に総じて別途追加2キロ毎に1000円(税込み1100円)詳しくは、お問い合わせください。 |
40分 | 7000円(税込み7700円) |
A、基本的には先生が書いてくれる同意書によって料金は変動します。
マッサージのみの場合 400~616円(健康保険1割の場合)
鍼灸治療のみの場合 391~431円(健康保険1割の場合)
マッサージと鍼灸の併用 561~777円(健康保険1割の場合)
全て交通費(往診料込)になります。
※往診料は4㎞未満は2300円4㎞以上は2700円となり1割の場合は一回の施術は40円となります。
4㎞未満の方は料金の変動はありません。
4㎞以上の方は往診距離の関係でお安くなる場合があります。
A、弊社は基本的にキャンセルは、当日でも可能です。訪問時間の一時間前にお休みのご連絡を頂ければ、キャンセル可能です。訪問マッサージをご利用の方は当日に体調不良など急に通院が必要な場合が考えられるため、上記の通りにさせて頂いております。
もちろんキャンセル料も発生いたしません。
また、お休みされた場合、振替のご希望があれば、出来る限りご要望にお応えさせて頂きます。
同意書は、基本的に患者様、患者様ご家族様から先生や病院に直接聞いて頂くか、お願いをして頂きます。依頼があれば、弊社から先生にお聞きすることは可能ですが、先生と患者様の関係の方が強いので患者様から依頼した方が同意書を書いて頂ける可能性は高いです。
A、弊社は、介護サービスとの連携は大事にしております。訪問業界は他のサービスとの連携が大切だと考えておりますので、必要に応じて連絡ノートを作成したり、月に一度は報告書を作成しケアマネジャー様にお渡ししております。
また、必要な場合は直接、連絡させて頂くことがございます。
A,要支援の方でもお医者さんに同意書を書いて頂ければ、利用することは可能です。
しかし、往診料が認められない可能性もございます。
訪問マッサージの場合は病名で認められるのではなく、患者様の症状で先生が判断され同意書を書いて頂くようになっております。
また、鍼灸治療の場合は、神経痛、頚腕症候群、リウマチ、腰痛症、五十肩、頸椎捻挫後遺症の症状と決まっております。
これは編集画面用のサンプルです。
「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。
これは編集画面用のサンプルです。
「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。
これは編集画面用のサンプルです。
「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。