1.米粉の基礎知識。パン作りに適した米粉(吸水率の違いなど。)
2.酵母の違い(金サフ、赤サフ、白神こだま酵母を使った時の膨らみ実験)
3.ココア、抹茶、ゴマなどの副材料を加えたときの生地の水分量の違い。
4.米粉パンにおけるベーカーズパーセント。
5.グルテンフリーの美容、 健康効果など。
録画動画。PDFテキスト付き。
4回の実習で、4つの基本レシピをマンツーマンでしっかりマスターする。
実習
1.対面またはzoomを使い、アドバイスしながら実際に一緒に作ります。 2時間×4日間。(日程はお選び頂けます。)
※zoomでのオンライン受講の場合、必要な材料を送らせて頂きます。
2.その他の12種類の米粉パンレシピは、詳しい説明付きの講師用PDFレシピと動画を見ながら自主学習する。
3.疑問点はLineで随時、講師に質問する。
講義と実習、動画レシピで学んだことを参考に、オリジナルのレシピを作って頂きます。課題提出後、ディプロマを発行致します。
ライセンス取得後、すぐにでもレシピをお使い頂けます。
1.米粉の基礎知識。パン作りに適した米粉(吸水率の違いなど。)
2.酵母の違い(金サフ、赤サフ、白神こだま酵母を使った時の膨らみ実験)
3.ココア、抹茶、ゴマなどの副材料を加えたときの生地の水分量の違い。
4.米粉パンにおけるベーカーズパーセント。
5.グルテンフリーの美容、 健康効果など。
録画動画。PDFテキスト付き。
表面のパリパリひび割れ模様の上掛け生地も
勿論、グルテンフリーです。
4種のチーズに粗びき胡椒をふりかけた特性フィリングを、米粉のソフト生地で包みます。
外カリッ、中とろ~、是非焼きたてを頬張って頂きたいパンの1つです。
住所 | 東京都江東区扇橋 |
---|---|
最寄り駅 | 半蔵門線 住吉駅 徒歩10分 清澄白河駅 徒歩12分 JR 錦糸町からバスで7分 |
※自宅教室でレッスンしております。 ※駐車場、ございます。 |
|
場所 | 自宅教室の為、詳しい住所はお申込み完了後にお知らせいたします。 |
場所 | 自宅教室の為、詳しい住所はお申込み完了後にお知らせいたします。 |