子どもを持つ親と障害を抱える家族の
自分らしい人生を歩むための
「親なきあと」オンライン講座
親が突然の事故や病気による長期入院などの「もしもの時」や「親なきあと」に子どもはどうなってしまうだろうと不安でいっぱいになっていませんか?
「何から手を付けていいのかわからない」ならまずはお話を聴くだけ。
あなたもすぐに小さくても1歩踏み出せます。
オンライン講座を受講すると
・「親なきあと」の取り組みたい優先順位が決まる
・突然くる「もしも」の時に備えることができる
・自分に向き合う時間を持てるようになる
ある障害者家族の方は
「親なきあと」の話を聴いて、『モヤモヤした気持ちが整理されるきっかけが持てて、さっそく動き出せることができました。」
と感想を頂きました。
そんな一歩を踏み出せるヒントをお届けする
子どもを持つ親と障害を抱える家族のための
「親なきあと」オンライン講座です。
「親なきあと」はまず話しを聴くことから始まります!
気軽にお問い合わせを!
※問合せフォームからいただくメルアドのお願い
お問合せを下さる皆さま。
こちらからの返信が迷惑フォルダに届いているケースがあります。
お問合せから2日が過ぎてもこちらからの返信が届かない場合、一度迷惑フォルダをチェックしてみてください。
国家資格キャリアコンサルタント。家族内障害者カウンセラー
現在、障害者の福祉現場にて勤務。
自身の弟も障害者であり、障害者家族の当事者。
家族内障害者カウンセラーとは、家族の中にさまざまな障害者が
いる方たちの日々の暮らしている中で出てくる困りごとや迷いや
不安を解消し、障害者と共に自分らしい人生を歩むために気持ち
と行動の在り方を考える専門家
アメブロやキャリアの専門家でつくるブログ「NOWJOB」にて「障害者と障害者家族が共に自分らしい人生を歩むため」の
情報発信中