ポプリとは、花や葉、香草、香辛料、木の実や果物の皮、精油などの香料を混ぜ合わせて容器に入れ熟成させて作る室内香のひとつ。語源は、フランス語で『ごった煮料理』を意味した、pot pourriで多様な材料を混ぜてつぼに入れて作ったことに由来します。生乾きの材料に粗塩を加えて作るモイストポプリは、古代エジプト時代から作られていたという説もあります。
私が作るポプリは、薔薇のペダル(花びら)やラベンダー、青森県の木であるヒノキの葉などこの場所で手に入るものを使います。世界各地の塩、日本製のエプソムソルトを混ぜてオーガンジーの袋に入れました。精油は好みで入れたり入れなかったりします。オーガンジーの袋に入れるところんとかわいいので、室内に置いて楽しむほか、私自身はお風呂に入れて楽しんでいます。
※本品は雑貨としての扱いになりますので、お風呂や足湯にお使いの際には、自己責任にてお願いいたします。