このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
いつもの包丁が
こんな風に切れ味を取り戻したら

スゴいと思いませんか?
刃の角度を追求した包丁研ぎ器を
米国ナイフブランド創業者が考案!
アングルプロシャープナー日本上陸!
包丁のために9種類の
シャープナーを備えています!
2021年6月18日(金)18時~
Makuakeにて先行予約販売開始!

最大30%OFF(7,700円)は
30個限定!!
最安値価格は販売開始後に
すぐ売切れになる可能性があります。
最安値で購入されたい方は下記より
Makuakeのプロジェクトページにお入り下さい!
あなたはご存知ですか?
包丁の刃にはそれぞれ角度があることを
包丁には用途・大きさがあるように、
刃の角度も一つだけではありません!
しかも見た目では判断できません!
刃の角度は包丁を研ぐ際に重要な情報です。
角度を簡単に測定して一番最適な
シャープナーを選択できるのが
Angle Pro Sharpenerです!!
発売開始から
累計5400万円の販売実績!
各種メディアにも
多数取り上げられています!
シャープナーと刃の接触部分のイメージ図になります。
シャープナーと刃の角度が合わない場合は研ぎたい部分を研ぐことが出来ない可能性があります。
砥石で研いだ場合は、イメージ図のように刃が真っ直ぐきれいな形になります。
ただし、きれいに仕上げるには角度を保つコツが必要で難易度は高いです。
シャープナーで研いだ場合は、イメージ図のように刃身が細く刃先がえぐれたような形になります。
この状態になると、研いでからすぐに切れ味が悪くなったり刃先が欠けたりするようになります。
角度が合わない場合は、より顕著にこの形になってしまいます。
Angle Pro Sharpenerは刃に合った角度で刃全体を3段階で研ぐことで、誰でも簡単に砥石で仕上げた状態に近いきれいな形にしていきます。
誰でも簡単4つのSTEP
使用することができます!
アングルゲージを取り出し、21度から1つずつ刃をゲージに当てていきます。
刃がゲージの円部分まで到達する場合は、角度が合っていません。
V字スロットで停止する最適角度を見つけましょう。

13~15度→緑色シャープナー使用
16~18度→シャープナー使用
19~21度→オレンジ色シャープナー使用
STEP 2
HONING
白いセラミックホイールに軽く刃を押し当てながら、約10回手前に引きます。
STEP 3
SHARPENING
銀のダイヤモンドコーティングホイールに軽く刃を押し当てながら、5~10回手前に引きます。
STEP 4
NEW EDGE
V型のタングステン鋼ロッドに刃を差し込み、3~5回手前に引きます。
STEP 4
NEW EDGE
V型のタングステン鋼ロッドに刃を差し込み、3~5回手前に引きます。

軽く拭き取れば
これでバッチリです!
さあ、切れ味を確かめましょう!!

Before

After

キッチンでの使用はもちろん
アウトドアでも活躍してくれます!
2021年6月18日(金)18時~
Makuakeにて先行予約販売開始!

最大30%OFF(7,700円)は
30個限定!!
最安値価格は販売開始後に
すぐ売切れになる可能性があります。
最安値で購入されたい方は下記より
Makuakeのプロジェクトページにお入り下さい!
弊社で所有している包丁を研いでみます。
栄養士免許を持っているスタッフに
協力してもらいました。
包丁の刃の角度を測定していきます。
それぞれ角度が違います。
全く切れずに使っていない
バーベキュー用の包丁で
研ぐ前に試し切りです。
使用方法通り順番に研いでいきます。
研いだ後にもう一度
トマトを切ってみました。
スタッフの感想
「包丁は普段砥石で研いでいます。シャープナーも持っていますが、切れ味があまり良くならないのでキッチンの棚に入りっぱなしです。アングルプロシャープナーで包丁を研ぐと、砥石で研いだ時に近い仕上がりになったのには驚きました。それとゲージで刃の角度を測れるのが面白いと思いました。」

カイザー大学料理芸術学部長
ジェームズ・マクギネス

ジェームズ・マクギネス氏は、このシャープナーを気に入ってくれました。
「包丁をまっすぐにして研ぎ澄まし、角度を整える事が、簡単で効率的で誰にでも可能です。」

Master Chef Season 7優勝者
ショーン・オニール

ショーン・オニール氏は述べています。
「これは青銅器時代以来のナイフ研ぎ技術の真の進歩です。練習も要らず、研ぐために業者に送る必要もありません。簡単に新品同様の包丁にすることができる方法です。」
Angle Pro Sharpenerはモジュール式です。
全ホイール、タングステン鋼カートリッジなど、すべてのコンポーネントを交換できます。
長持ちするように設計されています!
商品名
Angle Pro Sharpener
アングルプロシャープナー)
本体サイズ
413×63×51(W×H×D)(mm)
パッケージサイズ
415×65×57(W×H×D)(mm)
本体重量
1.13kg
製造国
MADE IN CHINA
パッケージサイズ
415×65×57(W×H×D)(mm)
angleprosharpener.com
rhinelandcutlery.com
rhinelandcutlery.com
Rhineland Cutleryはフロリダ州メルボルンにあり、レストラン業界と家庭の両方に人間工学に基づいたバランスの取れた美しいナイフを提供するナイフブランドメーカーです。
Rhineland Cutlery創設者であり、ナイフ業界を20年経験しているベテランでもあるフィリップ・マクマホン氏が刃が鈍る問題に対し、3年費やした研究の集大成として考案したのがAngleProSharpenerになります。

刃の角度は包丁によって異なるため、これまでは包丁をきちんと研ぐ方法が限られていました。
しかしながら、マクマホン氏の革新的なアングルゲージの発明によって、刃の角度を正確に測定することができるようになりました。
あらゆる種類の包丁・ナイフを研ぐことができるようになることで、問題を解決できます。
Q.保証期間はどれくらいですか?
A.お届け日より1年間、メーカーによる保証として交換対応が受けられます。
不良品以外の場合は、返品・交換は致しかねます。


Q.Angle Pro Sharpenerはどのくらいの頻度で使用する必要がありますか?
A.いつでも使用可能です。
切断中に抵抗を感じるときは使用することを推奨します。

Q.Angle Pro Sharpenerは包丁がどのような材質でも研ぐことができますか?
A.いいえ、残念ながらセラミック製の包丁には対応しておりません。

Q.包丁の角度は全て13度から21度に収まりますか?
A.ナイフブランドメーカーが研究して、アングルゲージの角度を設定しております。
但し、全ての包丁がこの角度に収まる事を保証するものではありません。
ご了承下さい。

Q.Angle Pro Sharpenerで小さいナイフなどを研ぐことはできますか?
A.はい、可能です。
ナイフが小さい場合は、ホイールに刃が届かない可能性があります。
その際はホイール外側のトレイを外して研ぐようにして下さい。


Q.Angle Pro Sharpenerでアウトドア用ナイフを研ぐことはできますか?
A.はい。基本的にアングルゲージの設定角度内であれば、研ぐことが可能です。

Q.鋸歯状の包丁を研ぐことはできますか?
A.はい、可能です。
ダイヤモンドコーティングホイールにて、あまり力を入れずに研いで下さい。


Q.Angle Pro Sharpenerを使用して包丁の角度を変更できますか?
A.いいえ、角度を変更することはできません。
包丁の刃の角度に合わせて研ぐことができます。


Q.片面刃を研ぐことはできますか?
A.いいえ、残念ながら不可能です。
2021年6月18日(金)18時~
Makuakeにて先行予約販売開始!

最大30%OFF(7,700円)は
30個限定!!

最安値価格は販売開始後に
すぐ売切れになる可能性があります。
最安値で購入されたい方は下記より
Makuakeのプロジェクトページにお入り下さい!

お問い合わせ

ご不明点などございましたら、こちらからお問い合わせ下さい。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信