このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります
詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
Mail:kokorotokotoba.556web@gmail.com
【受付時間】2営業日以内に必ず返信させていただきます。
お問い合わせはこちら
こころと言葉セミナー特徴
講義内容
講師紹介
受講者の声
よくあるご質問
お問い合わせ
お知らせ
大人が「怒り」と
向き合うために
~ ダサい怒り VS カッコいい怒り~
2月21日20時~開催決定
(限定7名)
お申込みはコチラ
怒りに対する2人の勘違い
怒りで悩む人
仮名:怒髪 天太郎 (41)
・怒ってはダメ
・我慢すべき
・私が変わればいい
・怒鳴ったら負け
・相手を諦める(見限る)
などなどの勘違い
怒りと向き合う人
仮名:伊狩 和平(39)
・相手をきちんと見る
・背景を考える
・自分の気持ちに気付く
・求めているものが明確
・怒るときは筋がある
などなどの認識
怒りと向き合う人
仮名:伊狩 和平(39)
・相手をきちんと見る
・背景を考える
・自分の気持ちに気付く
・求めているものが明確
・怒るときは筋がある
などなどの認識
もし、あなたが怒髪 天太郎さん(41)のように考えているのであれば、このまま読み進めてください。
怒りについての学びが必要です。
不要な怒りがあなたから奪い去っていくもの
既にご経験があるかもしれませんが、感情的な怒りは、あなたからたくさんのものを奪っていきます。その一例を挙げておきます。
・安心、安定していた日々の生活
・大好きだった人たち
・怒りで仕事が手につかないといった時間
・まともな判断力
・自由に選択できるはずの思考力
・感情的に使ってしまうお金
・健康的な身体(食べ過ぎ、飲みすぎなど)
失う前に申し込む
一瞬の怒りが
未来を台無しに
人間が生み出す感情の中で
最も強く、最も扱いにくい感情。
それが
「
怒り
」です。
怒りっぽい、つい怒ってしまう
といった悩みを聞いていくと
根底には
こんなことで怒ってはダメ
相手は変えられないから、我慢するしかない
といった
勘違いが潜んで
います。
そうではなくて、
怒りを2種類に分けて
健全に
怒りと向き合い共存するための
心の学び
をしていきませんか?
怒りをあなたのエネルギーに変え、
理想の人生を生きるヒントが
ここにあります。
お申込はこちら
このようなお悩みはありませんか?
このままでは怒りで人間関係が壊れそう
気付いたら怒ってしまっている
怒りっぽい自分に不安を感じている
怒り感情を勉強したい
感情の取り扱いに興味がある
落ち着きを取り戻したい
周りから尊敬される怒り方を学びたい
気付いたら怒ってしまっている
本セミナーは「怒りの問題」を
解決するための「大人のための怒りの講座」です
人生の残りの時間を過ごすなら、次のうちどちらの時間を過ごしたいですか?
・笑顔の時間
・怒りの時間
私は「笑顔の時間」で過ごしたいと思います。
もし、あなたも私と同じように「笑顔の時間」で過ごしたいと思うのであれば、このセミナーは価値ある時間になるものとなることを約束させていただきます。
こころと言葉の
セミナー特徴
多方面の心理学の知識を
怒りの問題に活用します。
圧倒的なフォロー体制
様々な方の相談を受けた経験や専門書などによる文献からの引用を用いて、フォローさせていただきます。何よりも怒りについて本当の想いに気付き、そして、意味を知ることから始めて、表現をするステップで進んでいきます。
実生活での相談付
講座受講者に対しては、無料で1ヶ月気軽に相談できるグループを作ります。怒りについてのトラブルや体験談を共有することで、感情を客観的に捉え、冷静に物事に対処することが出来るようになります。
動画で復習(1ヶ月)
別料金とはなりますが、動画で当日のセミナーの様子を振り返り、復習することができます。何度も繰り返し学び、実践することで、怒りの感情と向き合い、表現方法が変わり、落ち着いたあなたへ変わっていきます。
動画で復習(1ヶ月)
別料金とはなりますが、動画で当日のセミナーの様子を振り返り、復習することができます。何度も繰り返し学び、実践することで、怒りの感情と向き合い、表現方法が変わり、落ち着いたあなたへ変わっていきます。
お申し込みはこちら
講義内容
講義で取り扱う主な内容
1.怒りの目的は何か?
怒りについての知識と怒りがもたらす弊害
まずは怒りを知らなければ、正しく扱うことはできません。「なんとなく」の表現では感情の赴くままに流されてしまいます。怒りについての知識とその怒りがもたらす私たちの身体への影響を正しく知るところから始めます。
2.ダサい怒りとは
ダサい怒りを分析します。
怒りは動物も人間も持つ基本的な感情の一つです。しかし、人間は動物と違って、怒りを表現するたくさんの方法を持っています。
ダサい怒りとはどういうものか、普段の怒りはどうなのか、学んでいきます。
3.カッコいい怒りとは
必要な怒りを事前に決めます。
カッコいい怒りは怒りの発散だけではなく、グループや私たち自身に安定をもたらします。怒りがあることでルールがしっかりと確認できるからです。
事前にカッコいい怒りを学び、どのようになるのかを学びます。
4.脳の仕組み
脳科学の仕組みを活用します。
脳の仕組みを学び、脳がどのように機能しているのか、簡単に理解します。私たちは分からないものを操作することは極めて難しいです。偶然に頼る行動のコントロールよりも「なぜ」感情が生まれ、「どのように」思考し、行動につながるか、を学んでいきます。
5.怒りを建設エネルギーに変える
怒りとの付き合い方を実例や訓練法を用いて体験します。
怒りはそもそもエネルギーですが、どこにその力を使うかによって良くも悪くも作用します。
私たちから奪われることがないようにきちんと肯定的なエネルギーに変える方法を学んでいきます。
6.普段の怒りの理由を知る
学ぶだけではなく、癖を見つける。
学べばすぐに、カッコいい怒りの行動がとれる訳ではありません。普段どのようなことで怒るかきちんと把握することで、ダサい怒りからの脱却を目指します。
基本的なパターンを学び、いざ「怒るシーン」が来た時に認知できるようにします。
7.今から出来る対策法
瞬間的な怒りを出来るだけゆったりにする方法を。
冷静な時に学んでいたとしても、怒りの現場は急にやってきます。交通事故のようなものです。
交通事故を防ぐために道路には標識があります。
怒りが急に来た時にルールや筋道を決めておけば、流されにくくなります。
2.ダサい怒りとは
ダサい怒りを分析します。
怒りは動物も人間も持つ基本的な感情の一つです。しかし、人間は動物と違って、怒りを表現するたくさんの方法を持っています。
ダサい怒りとはどういうものか、普段の怒りはどうなのか、学んでいきます。
講 師 紹 介
合同会社こころと言葉
礒村 博之
元警察官。
2019年にこころと言葉として独立。
心理学を基に人とのかかわり方を見直し、あなたの心を届けて、相手の心をきちんと受け取るセミナーをしています。子どもに誇れる大人を理念として活動中。
売上の一部をSOS子どもの村JAPANに寄付し、虐待防止、里親支援のサポートをしています。
実績・資格
カウンセリング、プロファイリングなど個人面談400名以上
心理学検定特一級、NLP、TFT(心理療法)など
心理学検定特一級、NLP、TFT(心理療法)など
メディア
NHK
福岡crossFM
(ラジオ)
福岡crossFM
(ラジオ)
受講費割引のご案内
受講者が100名に到達するまで
25%割引価格の3,300円で開催させていただきます!
受講料
25%
引き
大人が怒りと向き合うために
~ダサい怒り VS カッコいい怒り~
2月21日(20:00~22:00)
多くの人は怒りたくて怒っている訳ではありません。しかし、その怒りで苦しんで、さらに繰り返し、怒ることで、怒り癖がついていくという悪循環に陥ます。
早めに対処してイライラ連鎖を断ち切りましょう。
怒りの講座
~ダサい怒り VS カッコいい怒り~
販売価格
3,300円
(税込)
購入する
怒りの講座
~ダサい怒り VS カッコいい怒り~
(動画セット)
販売価格
3,850円
(税込)
購入する
怒りの講座
~ダサい怒り VS カッコいい怒り~
(個別相談セット)
販売価格
4,400円
(税込)
購入する
怒りの講座
~ダサい怒り VS カッコいい怒り~
(動画セット)
販売価格
3,850円
(税込)
購入する
受講者の声
全体研修の方より一部抜粋
分かりやすくてためになる
怒りがなぜ発生しているのかとても分かりやすくて、なるほど、と納得することばかりでした。
自分の見直しもできて、これからは怒りという表現を使わなくても大丈夫です!
論理的だったけど難しくない
難しそうな用語も出てきましたが、例え話が面白く、分かりやすかったです。自分自身怒ることは少ないのですが、怒りに対応することもあるので、聞けて良かったです。動画で何度か復習もしていきたいと思います。
子どもに当たらずに済む
子育て中で、つい子どもにイライラをぶつけてしまうことがありますが、自分の中の「怒りの理由」に気付けただけで、これからは怒るということは減りそうです。訓練が必要になると思うと、きつそうですが、相談できるのはありがたいです。
子どもに当たらずに済む
子育て中で、つい子どもにイライラをぶつけてしまうことがありますが、自分の中の「怒りの理由」に気付けただけで、これからは怒るということは減りそうです。訓練が必要になると思うと、きつそうですが、相談できるのはありがたいです。
お申込みはこちら
よくあるご質問
Q
一度受けたら怒りを克服できますか?
A
個人差がある講座になります。例えば怒りを克服する、という状態が怒らなくなるというものと捉えると難しいと思います。きちんと怒りについて学び、きちんと練習すれば、必要以上のこと(叩いたり、罵ったり)をしなくなり、感情的な怒りは減っていくように構成しています。
Q
個別相談ではどのようなことを相談すればいいですか?
A
怒りについてのトラブルやあなたが今困っていることをそのままお伝えください。心理家として怒りだけではなく、全体像、関係性などを踏まえてアドバイスをさせていただきます。言動をそのままの意味で捉えるのではなく、理由の部分を心理面から見つめなおし、問題解決へと導いていきます。
Q
個別相談ではどのようなことを相談すればいいですか?
A
怒りについてのトラブルやあなたが今困っていることをそのままお伝えください。心理家として怒りだけではなく、全体像、関係性などを踏まえてアドバイスをさせていただきます。言動をそのままの意味で捉えるのではなく、理由の部分を心理面から見つめなおし、問題解決へと導いていきます。
お申込みはこちら
お問い合わせフォーム
申し込み以外のお問い合わせは、下記のお問い合わせフォームにご記入いただきご連絡ください。お電話、メールによりご対応させていただきます。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
Message
お名前
お電話番号
メールアドレス
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
ご希望の連絡方法
メール
電話
性別
男性
女性
無回答
年齢
10代
20代
30代
40代
50代
60代
無回答
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。
お知らせ
2022.01.28
2月度の感情革命講座の日程発表
2022.01.06
1月度の怒りの講座日程発表
2021.12.05
12月度の怒りの講座の日程発表
2021.11.03
11月度の感情革命講座の日程発表
2021.10.01
10月度の感情革命講座の日程発表
2022.01.28
2月度の感情革命講座の日程発表
メッセージ
こころと言葉セミナー特徴
講義内容
講師紹介
受講者の声
よくあるご質問
お問い合わせ
お知らせ
"#
"#
"#
"#
"#
"#
特定商取引法に関する表記
プライバシーポリシー
決済に関する利用規約