このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる


八王子片倉

アマービレピアノ教室

Amabile

ご挨拶

 当教室のホームページにご来訪頂き、ありがとうございます。
当教室では、生徒さんのご希望、音楽環境や状況をお伺いし、向上を目指しつつ、楽しかった!と思って頂ける
レッスンを心掛けています。
 また一方で,  特にお子様の場合は”お家での練習の継続” は決して簡単なことではありませんが、その練習があってこそレッスンとの両輪が上手く回り始めていきますので、保護者との連携を大切にしながら”自分でわかって弾ける力” や “テクニックの習得・上達” などに繋がるよう導いて参ります。
 その様な日々の習慣や発表するための力は、ピアノ以外の場面にも必ず生きてくることでしょう。
ピアノが一生の友となりますよう、丁寧にご指導させて頂きます。

※アマービレはamabile(イタリア語)、音楽用語でよく使われる”愛らし、優しく”という意味です。

教室の基本的な3つの特徴


 1.~全てのピアノの生徒さんにソルフェージュを取り入れています~

 楽譜を読めるようにするには幾つかの段階が必要ですが、その為の初歩のソルフェージュのテキストとして、呉暁先生のものを使っています。テキストは①”リズム打ち”  ②”視唱” で構成されています。
①リズム打ちは集中力を持って2小節の課題から取り組みます。
②視唱(歌うこと)は ”リズムと音程の複合” です。そのメロディーを歌うだけでなく、弾いたり、伴奏を考えることもあります。

  2. ~リトミック講師の経験を生かし、”歌うこと・リズムの体感・和声感”を大切に~

 楽器の習得には、 ”リズムと音の理解” が必要です。特に初歩の場合はピアノの楽譜を弾くことだけにこだわらずに、その曲のフレーズを歌ったり、 リズム打ちを積極的に取り入れることで、アプローチしていきます。ピアノは1人で行うアンサンブルですから多方面からの理解が必要なのです。
 歌う時は、講師と一緒に歌うことで”ニュアンスやリズムのエネルギーを感じながら表現すること”を大切にしています。
 ピアノの演奏は弾くことだけを急がずに、歌ったり体を使った表現の経験をすることで違いを生みます。その体感の経験は進んだ段階においても、曲の分析(どのように構成されているか)や暗譜の時など、頭の整理にも必ず役立つと考えています。

3. ~どう弾きたい? きれいな音で弾く・聴くことを意識する~

 ピアノは音とリズムが合っていれば”弾けている”と言うでしょうか? 〇〇を弾いているお友達は自分より進んでいるのでしょうか? 答えは”そうとは限りません”。
 何故なら、レベルの判断材料は、指が速く回ることや難しい曲だけではなく、どう弾きたいか、そしてピアノからきれいな音が出ているかの意識や和声を感じて弾くことがとても大切だからです。レッスン時は、指先・耳・心の感覚を研ぎ澄ましましょう。ピアノは簡単に音が出てしまうからこそ、簡単なようで難しいですね。
 お家の楽器が電子ピアノの生徒さんの場合は、響きや鍵盤の重さも留意しながらレッスン致します。


日々の音楽のこと


 現代の私たちが日々耳にする音楽は実に様々で、聴き方も多様化しています。皆さんはその中でどのような音楽に接していますか? クラシック、それともポップス? ジャズ、ロック、はたまた・・・? 例えば、クラシック音楽にも色々なジャンルがあります。ピアノ・ピアノ以外の楽器のソロ・オペラ・オーケストラ・声楽・アンサンブル・コンチェルトなど。
 日々の時間にレッスン以外の音楽を聴くことも少し取り入れてみませんか?聴いたことのないリズム、かっこいいハーモニー、ビロードのような滑らかさ、高さや幅も奥行きも感じる壮大さ、寂しさ、ワクワクする躍動感、散りばめられた沢山の音、キラキラとした音色、神秘的な雰囲気、・・・など、今まで感じたことのない感覚が待っていますよ♫ そしてあなたの演奏が変わります。

レッスン室・使用テキスト例


使用楽器  グランドピアノ  ヤマハC3      


初歩の使用テキストの例


お子様の初心者
【ピアノ】グローバー、アルフレッド、うたとピアノの絵本、はじめてのピアノアドベンチャー(CD付)、トンプソン 他
【ソルフェージュ】リズムとソルフェージュ(呉暁 著)他【書くこと】ともだちのーと 他
 
大人の初心者
 大人のピアノアドベンチャー、らくらくピアノ 他 

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

料金


- 年間を通して原則的に曜日・時間は固定です -
入会金・設備費は頂きません

回数・時間 料金
1.月4回  各30分
  7,000円/月
2.月4回 各45分
  8,000円/月
3.月1~2回 各30分(上の1.2以外に回数を増やしたい場合にも)
  2000円/回
4.月1~2回 各45分(上の1.2以外に回数を増やしたい場合にも)
  3000円/回
5.単発・確認レッスン~不定期なポイントレッスン。下記のお知らせをご覧下さい
  3000円.4500円/回
6.教育関係者、保育士試験向けの伴奏やピアノのご指導
  お問い合わせください
7.幼児から小学生のソルフェージュのみ(30分)月2回
  4000円/月 

8.出張レッスン(要相談)

  基本的に別途交通費を頂戴します 
内容
表示したいテキスト
内容
表示したいテキスト

お知らせ
NEWS


2025.5
現在、レッスンの曜日は限られています。お問い合わせください。
2025.5

ご本人やご家族の体調不良時、または回復期などには、オンラインレッスン、又は送って頂いた動画にコメントや動画でのアドバイスを差し上げる形で対応しております。。
                 2025.5
大人の方や出張レッスンは条件によりお受けできないことがあります。お問い合わせください。
       2024.5 
[単発・確認レッスン]当教室にいらしたことのない方が演奏や楽譜の読み方など、ご自身の確認のために1回だけでも受けて頂けるレッスンです。高校生以上。(30分、45分)
例:・以前に習っていた曲や独学中の曲を、確認のためのアドバイスが欲しい。
  ・人前で弾く予定が出来たのでレッスンを受けたい。 
  ・ピアノ以外の楽器を習われている方で、楽譜の読み方(リズムや調性など)について疑問がある方。
   演奏のレッスンは致しません。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

講師紹介
INSTRUCTOR


天野 幸子
3歳よりピアノを始める。最も幼少期の記憶できちんと残っているピアノは'幼稚園の園歌'と幼稚園で先生のお話に合わせてみんなで歌った曲。どちらもハーモニーがとても素敵だったのである。幼少期にコンサートに沢山連れて行ってもらった記憶はないが、音楽好きな母は日曜の朝のクラシックのラジオ番組は意識的に流していたようだ。大きなことではないが、やはり幼い頃に積み重ねられる音楽環境は特に大切だ。中学校では吹奏楽部でクラリネットやバスクラリネットを担当、音色や音域の違う楽器合奏の楽しさを体験。
国立音楽大学附属音楽高等学校 普通科でリトミックに出会い、リズムのエネルギーやニュアンスを身体で表現することに感銘と衝撃を受け、同大学では迷わずリトミックを専攻。演奏において、リトミックがとても有意義であることを学ぶ。又、大学在学中よりピアノ講師を始め、又、多くの声楽や男声・女声コーラスの伴奏に携わる。
​ピアノを荒木洋子氏(桐朋学園)、中村ミキ子氏(国立音大)、声楽を平田洋子氏に師事。
1986年、国立音楽大学教育音楽学科第Ⅱ類 卒業。
卒業後、リトミック音楽学院(院長:リトミック研究センター元理事長 故岩﨑光弘氏)にてピアノ・リトミック講師、コーラスの伴奏、養護学校にて非常勤講師を勤める。高齢者施設での演奏活動や音楽療法を経験し、現在に至る。演奏ジャンルはクラシックを基本に、ポップス・映画音楽など多岐にわたる。
〈資格など〉
一般社団法人 全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)指導者会員
一般社団法人 全日本らくらくピアノ®協会 東京支部2級認定講師(~2022年)
中学校教諭1級 及び 高等学校2級 普通免許状(音楽)
ヤマハ 指導グレード5級 演奏グレード4級 
JADP チャイルドコーチングアドバイザー資格
元 日本音楽療法学会会員
2台8手ピアノR’sPiano Quartetとして2011年すみだトリフォニー小ホールにてコンサート

よくある質問


Q1.入会前に他の生徒さんのレッスンの見学は可能ですか? 
A. 生徒さんが緊張してしまう為、お断りさせて頂いています。

Q2.体験レッスンについて教えてください。
A.  所要時間はお話を含め、30~40分程度です。体験レッスン代として1000円お納め下さい。入会を決められた場合、1000円を初回のお月謝の一部とさせて頂きます。

Q3.発表会はありますか?
A. 1~1.5年に一度行っております。

体験レッスン申込み・お問い合わせ先

pianoharmony0@gmail.com

アクセス
ACCESS


京王片倉より徒歩7分、又は八王子駅より京王バス’めじろ台行き’にて時田下車 徒歩2分。
詳細は体験レッスンが決まりましたらお知らせさせて頂きます。
最寄りコインパーキングはHours片倉町駐車場(義澤内科 皮膚科クリニック隣り)