フォーム 予約 決済 メルマガなど集客機能がオールインワン!
エサの指定はありますか?
特に指定はございません。
いくらを使われる方も多いですが、ブドウ虫の方もおります。
ミミズの方も‥。どの餌が良いということはございません。
多くの参加者に釣っていただきたいという思いから、約20cm~超大物までサイズはバラバラです。
春は良型22センチくらいから25センチくらい、秋は30センチ超えのものも多くなります。
雨天により大会の開催が難しいと判断した場合は中止のご連絡を致します。お客様のご自宅、もしくは携帯に連絡いたします。また、大会に出場できなくても、ご予約いただいた宿に宿泊したい方は、アマゴ釣り大会特別宿泊料金ではなく通常価格での御宿泊となりますので、予めご了承下さい。
◆申込方法
下記の宿泊施設に直接お電話していただくか、ホームページで申し込みしてください。ホームページでのお申込みは飛騨あさひ観光協会イベントページ 「秋神川 釣り大会」で検索して下さい。
◆大会時間
開会式:午前6時40分~予定(※多少前後する場合はご了承下さい。)
競技時間: 午前7時~午前9時「広報無線にて合図【競技開始】と言います。」
審査(検量)時間:
・午前9時~午前9時30分まで(審査の参加は競技者の自由とします)
・午前9時前でも審査(検量)は受付しますが、午前9時30分以降は受付致しません。
◆大漁賞審査(検量)について
競技者本人が釣り上げた魚の内 5尾選びその総重量にて、順位を決定します。
大漁賞の審査(検量)に使用した魚は、大物賞の審査(検量)には使用出来ません。
◆大物賞審査(検量)について
競技者本人が釣り上げた魚の内 1尾選びその重量にて、順位を決定します。
大物賞の審査(検量)に使用した魚は、大漁賞の審査(検量)には使用出来ません。(釣り女賞・子供賞もあり)
◆その他
・競技区間は横断幕を設置します。
・審査(検量)結果が同重量の場合は、年長者が上位とさせて頂きます。
・審査(検量)の結果についての異議・申し立ては一切受け付けません。
・小中学生は保護者と一緒に競技に参加して下さい。ライフジャケット等は参加者で準備して下さい。
・必ず開会式終了後、競技者本人が宿泊先のご主人から参加者証明リボンを受け取り漁場へ向かってください。
・競技は竿釣りのみ(釣具、えさ等は、各自持参)となります。
・競技開始前(前日も含む)に、釣竿等による場所取り等があった場合は失格となります。競技開始合図前に、釣りを開始した場合も失格となります。
・競技開始合図は、「競技開始」と合図(放送)します。
・その他 違反、不正等と判断される行為があった場合は大会本部にて失格等を決定します。
・各違反により失格になった場合でも、宿泊費・参加費等の費用は返金致しません。
〇キャンセルの連絡について
お申し込み後に、やむを得ない理由によりキャンセルされる場合は、宿泊施設までご連絡ください。
〇キャンセルポリシー
大会3日前~前日のキャンセル 大会参加料の50%
当日のキャンセル 大会参加料の100%
◆開催中止について
荒天・河川状況の大会開催は困難であると判断した場合は、原則として開催の2日前までにご宿泊予定の宿泊先より電話でご連絡いたします。キャンセル料は発生致しません。
※大会中(移動含め)及び大会終了後の事故・ケガ・盗難等のトラブルについては、主催者側では一切の責任を負いませんので十分注意し競技(釣り)をして下さい。