このページは
で作られています。
で作られています。
専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる!
無料で試してみる
無料で試してみる
エアコンを除湿(ドライ)モードで運転中に水漏れ
エアコントラブルを自分で直せるか、専門業者に依頼するか判断しましょう。
エアコンの水漏れの原因と対策
エアコンの水漏れの原因のほとんどは、ドレンホースが詰まって排水されないためです。
ドレンホースというのは、エアコン室外機の横にある、細いジャバラ状のホースのことです。ドレンホースにはエアコンの室内機で発生した水分を室外に排出する役割があります。
このドレンホースにホコリや異物が詰まって水が流れなくなり、どんどんホースの中にたまって、とうとう水漏れを起こしてしまっています。
水漏れが起こった場合は、床や壁などの家屋や家具を傷めるおそれがありますので、エアコンの使用を中止してください。
自分で直せるか業者に依頼するか判断
屋外のドレンホースから水が出ているかどうか確認します
ドレンホースから水が出ていない場合
エアコンからの水がドレインホースを通じて排水されていない場合は、ドレンホースが土の中に埋まったり、何かの障害物でふさがっていないか調べてください。ふさがっていればそれを取り除いてください。
ドレンホースから水が排出され、室内機の水漏れ状態が解消されれば正常です。
障害物がない場合や取り除いても再び水が漏れる場合は、ドレンホース内部や途中の排水路が詰まったり折れ曲がったりなどトラブルが生じているおそれがあります。
この場合は修理業者に点検、修理を依頼してください。
ドレンホースから水が出ている場合
エアコンの水が排水されている場合は、室内機のエアフィルターの汚れを確認してください。エアフィルターが汚れていると本体内部で結露した水が、吹き出し口から漏れる場合があります。室内機のエアフィルターを清掃してください。
清掃した後で運転を再開し、症状が改善されれば正常です。
エアフィルターがきれいな場合や、手入れをしても水が漏れる場合は、点検・修理が必要です。
この場合は修理業者に点検、修理を依頼してください。
運営者情報