1)ファーストステップ アイキッズのアシスタントの先生になる 「親子リズムヨガアシスタント養成講座」 |
---|
AI・KIDSの親子ヨガレッスンにアシスタントとして入りながら、 「親子ヨガとは?」を体感していただきます。 レッスンをどう進めたらいいのか?学んだことをアウトプットできるためのコツなどは、実際に行われている「生きたクラス」に入ることが一番の近道だと思っています。 「大人ヨガ」と「親子ヨガ」では、インストラクターが行うことは「大きくは同じ」ですが、「小さくはまったく違う」と考えています。 「0歳~3歳までのお子さんが泣いたり、喧嘩したりする中で、ママたちがヨガをすることの意味」を知りましょう。 まずは、親子ヨガクラスを体感する「量」が必要。 「ヨガと親子ヨガの違いを知り、アシスタントとして、クラスに入ることが 親子ヨガインストラクターとしてできることにつながる」ことを 「見て、動いて、学んで」知ってください。 毎回、クラス前後で、親子ヨガを知っていただくための講義を行います。 アシスタント講座終了後には、一人一人の良さをいかした 「オリジナルミニレッスン」ができるように指導いたします。 このクラスは親子ヨガインストラクターを目指す方のための必須講座ですが ヨガインストラクター経験者は、免除することもできます。 ただし、親子リズムヨガインストラクター養成講座卒業後、アイキッズの 先生として教室を持ちたい方は、アシスタント講座をご受講ください。 外部から受けた親子ヨガインストラクターのお仕事依頼やアイキッズのクラスやお仕事のアシスタント依頼も、アシスタント講座受講者から優先的にご案内させていただきます。 <主な受講内容> ○親子リズムヨガクラス(90分)にアシスタントとして入る:8回 ○クラス前後の講義(60~90分):8回 →アシスタントとしての心構えやインストラクターになるための準備の 座学(ヨガ哲学を中心に)を学びます。 →インストラクター講座受講までに行っておくこともお伝えします。 ○子連れ可能 ○講師と親子ヨガクラスに入っていただくスケジュールの調整をします。 (随時開講) ○定員4名 ○50000円 |
アシスタント講座卒業後は・・・ |
---|
2)さらにステップアップ! 親子ヨガ教室を開講・親子ヨガの先生になる 「親子リズムヨガインストラクター養成講座」 |
---|
資格をとるためだけではなく、本当に親子ヨガの先生になりたい!という気持ちがある方だけ、来ていただけたらと考えています。 ○150000円 |
アシスタント講座卒業後は・・・ |
---|
親子リズムヨガインストラクター講座実技内容 (実技15時間+学科15時間=合計30時間) | |
---|---|
実技①挨拶と導入、ウォーミングアップリズムヨガ2曲 | |
実技②座法、太陽礼拝のリズムヨガ1曲 | |
実技③姿勢調整、側屈・体幹・ねじりのリズムヨガ2曲 | |
実技④骨盤調整、股関節・前屈のリズムヨガ2曲 | |
実技⑤手足の基盤づくり、キャット&カウのリズムヨガ2曲 | |
実技⑥ペアヨガ、まねっこ遊び、下半身のリズムヨガ1曲 実技演習(インストラクション) | |
実技⑦クールダウン、リズム遊び、実技演習(インストラクション) | |
実技⑧卒業試験(実際の体験会1時間) | |
学科①「ヨガとは?親子リズムヨガとは?」ゴール設定とチラシ作り SNS対策 | |
学科②「ヨガ哲学~八支則~」ヤマとニヤマ、日常生活とヨガ | |
学科③「解剖学」親子ヨガインストラクターとしての解剖学の学び方 | |
学科④「産後のからだ」骨盤、産後の体の悩み、親子ヨガインストラクターができること | |
学科⑤「産後のこころ」産後の心のなやみ、親子ヨガインストラクターができること | |
学科⑥「呼吸法」腹式呼吸、胸式呼吸、完全呼吸 | |
学科⑦「試験に向けて」教室案内と注意事項、クロージング | |
学科⑧卒業試験の講評(1時間程度) | |
実技⑤手足の基盤づくり、キャット&カウのリズムヨガ2曲 |