精神科治療の一環としてリハビリテーションを行っています。怪我や、脳卒中の後遺症にリハビリテーションが有効なように、精神疾患の場合もリハビリテーションは薬物療法と並び重要な治療です。
生活リズムを整えたい、体力や集中力を身につけたい、コミュニケーションの練習をしたい、家事ができるようになりたい、働きたい等々、目標や回復段階に合わせて、多種多様なプログラムをご用意しています。
看護師・作業療法士・精神保健福祉士・公認心理師/臨床心理士・医療事務員と様々な職種のスタッフを配置しています。また患者様1人に担当・副担当と2名体制の担当制をとり、手厚いサポートを行っています。
「生活リズムを整えたい」「病状を良くしたい」「次のステップに進みたい」等ご自身の目標に合わせた参加の仕方・プログラムの活用が可能です。ぜひ担当スタッフにご相談下さい。
就労支援に関しては、ご本人様の希望と回復状況に応じたプログラムの活用と担当者によるサポートを行っています。
デイケアを卒業された方の実績はこちら(2025年4月26日更新)
※当施設の特徴は、運動プログラムが毎日組まれていること、回復段階に合わせて利用できるように考えてあることです。
※ギターくらぶ、ギター弾いちゃう、器楽演奏、そめそめの四方山話、工作の時間、アートの時間は外部の専門講師が担当します。
※プログラムの内容は変更になることがあります
※プログラム表は2週に1回発行しています
9:00 | 朝の会 |
---|---|
9:15 | 朝の体操 |
9:30 | 午前のプログラム |
11:45 | 昼食・昼休み |
13:00 | 午後のプログラム |
14:55 | 掃除 |
15:05 | 帰りの会 |
・施設内には8:45から入室可能です。 ・ご不調の方はプログラムに参加せず和室でお休みいただけます。 |
※依存症・人格障害・認知症の方はご利用対象外です。
まずはお電話にてお気軽にご相談ください。
☎042-703-7275 (水・日・祝を除く)
その際、病名やご年齢、主治医の許可など、簡単な質問をいたします。
ご希望に添うようでしたら、見学日時を調整します。
施設内をご案内の上、詳細を説明します。ご不明な点はどうぞお聞きください。
ご検討後、利用希望の場合、当院医師の診察予約をお取りします。(後日可)
紹介状(診療情報提供書)をお持ちください。
当日の流れはこちら
診察にはデイケアかしの木スタッフが同席し、ご利用決定後、具体的な登録曜日・利用開始日等を調整します。
※主治医は変えずにご利用いただけますが、当施設利用が適切か判断し、リハビリテーション方針を立てるため、ご利用前に当院医師の診察が必要となります。
1割(自立支援医療) | |
---|---|
利用開始から1年まで | 830円 |
利用開始から1年以降 | 780円 |
3割(各種健康保険) | |
---|---|
利用開始から1年まで | 2,480円 |
利用開始から1年以降 | 2,330円 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 - 17:00
|
●
|
●
|
/
|
●
|
●
|
●
|
/
|
※
|