今回の検証で改めてアーロンチェアリマスタードが高機能チェアの代名詞とも言える「アーロンチェア」というアイコンを崩さず、後発のエンボディチェアやセイルチェアで培った新しい技術も取り入れて、現代的に新たに生まれたのだなと実感しました。
肝心の座り心地と操作性については格段にアップ。クラシックアーロンチェアを知っている人も、これからアーロンチェア自体を知る人のどちらも使いやすいようになったのではないでしょうか。
とはいえ、もちろんクラシックアーロンチェアを否定するわけではありません。なにしろこれまで「アーロンチェア」といえばこちらのモデルを指していたのですから。VANILLAが現在出せる結論としては、「最新型が好き」「クラシックアーロンチェアから乗り換えたい」という方はアーロンチェア リマスタードを、「初期モデルという今後の希少性」「アーロンチェアといえばこの形」「メカニカルな見た目が好き」という方はクラシックアーロンチェアを選ばれると良いように思います。
またアーロンチェアを語る際、よく車のシート調整の話が挙がります。思い出して欲しいのですが、運転をする前にシートの高さ、角度、ハンドルの位置やミラーの角度を調整しますよね?アーロンチェアもそれと同じです。
車はちゃんとした姿勢をしないと事故に繋がりますし、デスクワークだって正しい姿勢で行わなければ腰痛等の病気は待った無しですから。
ワークチェアというのは1日の使用時間としても、年月的にも長く使っていくものです。
当店がご用意した今回のような情報を目にし、さらに試座をされ、よく悩まれた上で検討されると良いと思います。
悩んだ時間の分だけ必ず効果と満足感が得られるはずですから。
会社名 | 有限会社 NON VERSUS |
---|---|
代表 | 田中昇(たなかのぼる) |
創業日 | 1998年6月9日 |
ショップ住所 | 〒963-8862 福島県郡山市菜根1-20-16 定功ビル1F
|
創業日 | 1998年6月9日 |