このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

アエラホームはこんな事をやっている!
実際に家を建てた人を参考にしてみた

アエラホームでローコストの家が欲しい!
けれどアエラホームの評判を調べてみると
営業や契約時の悪い口コミが目立つ…?
ここでは、実際にアエラホームで家を購入した人の
口コミや評判を調べてまとめています。

 アエラホームの評判や内容は? 
  ネガティブな口コミを調べてみた  

間取り制作の費用

アエラホームの展示会で説明を受け、気に入ったので購入を決意しました。
ですが土地を探す際に仮契約が必要との事。
アエラホームは間取り作成時に5万円の前払いが必要で、さらには間取りの提案を受けられるのも2~3回までの制約があると聞きました。

        東京都:男性

営業担当に不満

満足いく家を建てましたが、アエラホームの担当者は対応や契約までの段階で口調や態度が悪いように感じました。
アエラホームは営業の担当さんによるかもしれませんが、質問に対し曖昧な回答をするなど、あまり良い印象ではありませんでした。


         富山県:女性

予算の相談について

契約時、当初営業から聞いた金額より値段が上がったため、結果予算を少しオーバーする形となりました。
すり合わせの結果、なんとか値下げに成功しましたが
アエラホームと他社との比較資料があれば無駄な時間を使わなくてよかったなと思っています。

       山形県:女性

物足りなさを感じた

アエラホームは他社と比較して水回りの設備のバリエーションが少ない気がします。
コストカットが理由でしょうが、場合によっては追加料金が発生することもあるので、契約の際には担当の方と仕様書の端から端まで確認する事をおススメします。


       千葉県:男性

 アエラホームは営業や契約時のトラブルが多い? 

アエラホームのネガティブな口コミを調べてみると、過去には購入検討の段階で仮契約を迫られたり、営業の対応を懸念するなどといった声が見受けられました。
もちろん良い口コミもたくさんあるのですが、消費者としてはこのような口コミが少しでもあると不安感を抱いてしまいますよね。
一生住み続ける家だからこそ、メーカーの評判や営業の対応などを比較して慎重に選ぶことがとても重要です。

では、実際のアエラホームの評判はどうなのか?
アエラホームは口コミのような営業対応などが実際にあるのでしょうか?
調べてみたところ、アエラホームは省エネやCO2削減へ貢献する優れた住宅を表彰する『ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー』という制度の
特別優秀賞を10年連続受賞した実績もあるハウスメーカーでした!

ここからはアエラホームの実際の営業対応や施工までの経緯・特典など
実際に家を建てた方の口コミを参考に、アエラホームの商品住宅の特徴や、現在開催しているキャンペーンなどをまとめていきます。

アエラホームとはそもそもどんな会社?

 アエラホーム株式会社概要 
【商号】アエラホーム株式会社
【所在地】東京本社 〒102-0074 東京都千代田区九段南2-3-1青葉第一ビル2階
【代表者】代表取締役 中島 秀行
【売上高】113億円(2022年5月期)
【資本金】1億円 (2022年5月31日現在)
【従業員数】295名 (2022年5月31日現在)
【純利益】5028万5000円(2019年5月31日時点)
【総資産】54億4390万円(2019年5月31日時点)

 アエラホーム事業内容 
・建設業許可番号:国土交通大臣許可(般-29)第15997号
・建築士事務所登録:東京都知事登録第53354号 他各県
・宅地建物取引業:東京都知事(1)第99490号

 アエラホームは木造ハウスメーカーとして地球環境保護に努めています 
アエラホームでは、国土緑化推進機構が運営する「緑の募金」を応援。
「緑の募金」とは?:砂漠化の地域緑化や国内外での森づくり、森林ボランティアの研修や
子どもたちへ未来のための環境教育など環境のために地球に緑を増やす活動に対し、
募金を通して様々な緑化環境への取り組みを行っています。
アエラホームは、未来に向かって「緑の募金」を応援しています。
「緑の募金」ホームページはこちら


引用:アエラホーム会社概要

参考:アエラホーム-Wikipedia

アエラホーム株式会社の沿革

1963年4月 中島工務店を山梨県甲斐市にて創業(山梨県甲斐市大下条1200-4)

1984年12月 資本金1000万円で株式会社設立

1987年11月 株式会社ナカジマに社名変更

1990年9月 資本金1500万円に増資

1994年4月 株式会社ライクに社名変更、本社所在地移転(山梨県甲府市上石田3丁目10-17)

1998年7月 資本金4000万円に増資

1999年2月 資本金6000万円に増資

2000年3月 資本金1億円に増資

2001年4月 本社所在地移転(山梨県甲府市徳行1丁目4-1)

2003年3月 「アエラホーム」販売開始、甲府店開設

2003年9月 あきる野店開設

2004年3月 長野店、太田店開設

2004年5月 前橋店、浜松西店開設

2005年7月 水戸店、宇都宮インターパーク店開設

2006年6月 成田店、郡山店開設、東京本社開設

2007年3月 いわき店、仙台東店開設

2007年8月 仙台北店、福島店開設

2007年9月 木更津店開設

2008年2月 瀬戸店開設

2009年4月 四日市店開設

2010年9月 一宮店開設

2011年4月 アエラホーム株式会社に社名変更 。柏店、甲府南店、甲府南店事務所開設

2011年6月 姫路店開設

2011年7月 郡山店リニューアルオープン

2011年10月 盛岡店開設

2011年11月 金沢店開設

2011年12月 相模原店開設、仙台東店リニューアルオープン

2012年7月 新潟店、岐阜瑞穂店開設

2013年1月 岡山店、福山店、熊本店開設

2013年3月 福岡東店開設

2013年7月 石巻店開設

2014年9月 川越店開設

2015年1月 北九州店開設

2015年1月 前橋店リニューアルオープン

2016年4月 本社所在地移転(千代田区九段南)

2016年8月 浜松西店、仙台東店リニューアルオープン

2019年9月 大宮北店ショールーム開設

2021年5月 柏店ショールーム移転リニューアルオープン

2021年7月 府中店開設

2021年12月 会津若松営業所開設

アエラホームが賞を受賞した背景

アエラホームは「クラージュ」と「クラージュ エアリア」の2つの商品が
「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2017」特別優秀賞を3年連続受賞。
冷暖房費・光熱費の削減による環境保護や、性能表示制度で定められている6項目
「耐震(倒壊防止)」「耐震(損傷防止)」「耐風(倒壊及び損傷防止)」「空気環境」
「劣化の軽減」「維持管理」の最高等級を取得可能により長期メンテナンスを実現した
建築費用削減、長期優良住宅として税金の削減が実現として高い評価を得て受賞をしました。
また、5年以上連続受賞の企業に授与される特別表彰である「特別優秀企業賞」も初受賞しています。

アエラホームは常に地球環境に配慮をした住宅の開発と提供を進めている一方で、
オール電化や太陽光発電システムの普及促進、国内・国外の緑化活動への協力、
そして環境破壊防止のためのエコグッズ配布などのさまざまな活動を通して地球環境を支えています。
この功績が評価され、フジサンケイグループが主催する公益財団法人世界自然保護基金(WWF)ジャパンが
特別協力し創設された顕彰制度の第26回地球環境大賞において
「わずかなエネルギーで家中どこでも快適な環境を保ちながら、地球環境にも優しく、
住む人にも優しい健康的な住まい」を実現する外張W断熱住宅『クラージュ』の開発とその普及促進活動によって
「奨励賞」を受賞など、数々の賞を受賞しています。

 アエラホーム株式会社社員の口コミ 



【アエラホームの女性の働きやすさ】


産休・育休制度も完備しており、取得実績もあるので
女性にとって働きやすい会社だと思う。
また、性別関係なく能力ややる気があり、
結果を残した社員は昇給・昇格も早い。


本社 在籍5~10年(現職)中途入社 男性 アエラホーム
口コミ投稿日:2019年01月22日 出典:openwork



【アエラホームの働きがい・成長】

一般事務職と違い、
お客様と深く関わっていけるところ。

初回来場時や打ち合わせの時のお子様対応から、
無事契約に至り一緒に外装・内装などを
相談しながら決めていき、
実際に自分が関わった家が完成し、
引き渡しさらにアフターメンテナンスまで一貫して
フォロー出来るのはこの仕事の醍醐味ではないかと
思います。


営業事務 在籍3~5年 退社済み(2020年より前)新卒入社 女性 アエラホーム
投稿日:2023年12月22日 出典:openwork

アエラホームの特徴

充実したアフターサービス

法律で定められた10年間の保証に加え、
さらに10年間の保証を加えた
最大20年間の長期保証制度を提供。
第三者機関による無料点検を実地し、
突然の不具合にも費用負担なく
補修を行います。

ダブル断熱で省エネ設備
アルミ箔で覆われた高性能断熱材を使用し
建物をすっぽりと包み込む事により
高い気密処理実現した
アエラホーム自慢の「外張断熱の家」
冷暖房のロスや室内の気温差が少なく、
今まで以上の快適な空間を実現。
安心・安全の自由設計
吹き抜け構造や連装窓・上質なリビングも
ゆったりとした和室も思い通りの
デザイン設計をご提案。
アエラホームではご家庭に合わせた
暮らしの自由な組み合わせが出来ます。



アエラホームで快適な自遊空間が実現する


アエラホームでは機能性を重視しデザイン性にもこだわって
安心安全な住宅建築を提案しています。

様々な賞の受賞経験もあるアエラホーム住宅
実際にはどんな特徴や機能性があるのでしょうか?
アエラホームの代表的な商品を例にご紹介します。


アエラホームの商品紹介

アエラホーム PRESTO~さきがけ~

アエラホーム自慢の外張断熱・吹付断熱のW断熱!
遮熱性能も不可した超高気密・高断熱・高遮熱の快適住宅を実現





アエラホーム自慢の超高気密・超高断熱構造の他、
壁倍率4倍の耐力面材「ハイベストウッド」装備の新商品。
もしもの災害時の場合にもハイベストウッド構造が
どの方向からの力も面全体で受け止め分散させます。

アエラホーム「大空間収納プラス0.5階」

アエラホーム「プレスト」との相性抜群!


アエラホームの大人気商品「プレスト」と「クラージュ」との相性抜群の【プラス0.5階】。
通常の家に2.5階(1.5階)の小屋裏スペースがつけられるため、屋根の半分にゆったりしたスペースを設けることにより
収納はもちろん、書斎や子供部屋・セカンドリビングなど、使い方さまざまに活用ができます!
さらにアエラホームでは、この2.5階(1.5階)の家でも「外張屋根W断熱」を採用しています!
2階天井裏の位置から断熱をする一般的な「天井断熱」とは違い、アエラホームは床・柱・屋根の3つの構造体を外側から
断熱材ですっぽり包み込む『外張断熱』構造と、壁にも吹付断熱を加えた『W断熱』構造が組まれているため、
小屋裏スペースでも寒い思いをせに、快適に過ごす事ができます。

(引用:アエラホーム「大空間収納プラス0.5階」

アエラホーム CLARGE

アエラホームが誇る
最高水準の高気密・高遮熱ので長期優良住宅へ。
自由な設計で大切な時を過ごす住まいを。


アエラホームの自由設計で外観も内装もおもいのまま。
そして「クラージュ」は 柱や間柱、屋根垂木にも建物全体をアルミ箔面材を使用した「外張断熱」工法を採用。
こだわりのオリジナル住宅を最高水準の高気密・高断熱・高遮熱住宅でご提供いたします。
より良い家をより多くの方に、アエラホームからの提案です。

アエラホームは各部断熱仕様による快適空間を実現

アエラホームで健康リスクを軽減


アエラホームでは、アルミ箔で覆われた高性能断熱材で建物全体をすっぽり包み込み、
気密処理を徹底敵に施した完全な「外張断熱の家」を実現。
冷暖房による気温差のロスもや室内の気温差を少なく、今までにない快適住まいを実現しました。
通常は天井で行う断熱ですが、クラージュは屋根からの断熱を採用。
屋根断熱により屋根裏まで快適活用できます。
さらに外張断熱と吹付断熱のW断熱により、外気の影響が少なく室内の温度を快適に保ち
そのため高い断熱性能から吹き抜けや大きな空間も温度差を少なく快適に過ごせます。
部屋ごとの気温差を減らし、年間を通して室内の温度を快適に保つことによってヒートショックなどの心臓病のリスク軽減。
熱伝導率0.019W/m・kの最高ランクの断熱材フェノバボードを採用。
この床断熱により冬場に床下から伝わる外気や冷気をシャットアウトすることができます。
さらに微小粒子用フィルターと高機能フィルターを標準装備!
その事によってアレルギーの原因となる花粉やダニ、PM2.5はもちろん
湿気によるカビの発生を抑制やアンモニア・ホルムアルデヒドなどの悪臭も消臭することができます。
※各仕様は、平成25年省エネルギー基準5~7地域の仕様となります。

詳しくはアエラホームのホームページへ!

アエラホームのシンプルで個性的、洗練されたデザイン



アエラホームでは様々なテーマに沿った自由設計もご提案しています。

MODERN-モダン-
洗練の、その先へ


シンプルなデザインですが、
配色を変えることなどにより個性的かつ
存在感のある外観にする事ができます。

憧れだった緑の多いテラス
皆で団らんを過ごすリビングダイニング
窓から中庭の優しい光を取り入れる和室など
理想の空間をアエラホームの環境設計により実現。
アエラホームクラージュの外張断熱により、
断熱性や気密性が高く部屋ごとの気温差や
結露も抑えられ、
家族が皆快適に過ごせる家となっています。



引用:デザインバリエーション(モダン)| アエラホーム

CENTRAL-セントラル-
時代の、真ん中で


高さの異なる片流れ屋根や2色のサイディング
計算的に配置された窓のデザインなど、
都会的でスタイリッシュな外観に
とことんこだわって設計しました。
連窓と小さな正方形の窓により、
外観のデザインだけでなく
室内に取り入れた自然の光により
あたたかな空間も演出します。

環境設計の家によりリビングとダイニングを
つなげられ、家族が集まれるスペースには
シアタールームなどの設置も可能に。
遮音性に優れたクラージュでは周囲を気にせず
楽しい時間を過ごすことが出来ます。


引用:デザインバリエーション(セントラル) | 自由設計・注文住宅のアエラホーム

BLOCK-ブロック-
空間の、創造


間取りをブロックに見立てた外観デザインと
合理的に配置された間取りは
まさに新しい住宅プランの提案です。
空間の創造をテーマに
無駄なく土地を有効活用する事が出来ます。

家族が集まりやすい開放的なリビング、
空きスペースを利用した収納空間など
間取りや動線・採光などを自由に計算し、
独創的なデザイン性と暮らしの豊かさの両立を
実現する事が可能です。





引用:デザインバリエーション(ブロック) | 自由設計・注文住宅のアエラホーム

和-NAGOMI-
鋭峰と、郷への想い


2つの寄棟屋根を組み合わせ、
日本家屋特有のどっしりとした外観が印象的。

窓の形を工夫したり淡色の外壁を取り入れると
シャープで洗練されたデザインとなります。
アエラホームのクラージュにより、
一年中快適な空間を保つことができ、寝室や
リビングをゆったりとくつろげるスペースに。

緑が茂る中庭を二階の吹き抜けからも
眺めることができ、
四季折々の風景も楽しめる事ができます。


引用:デザインバリエーション(和) | 自由設計・注文住宅のアエラホーム

翼-TSUBASA-
悠然と、翼を広げて


向きの異なる切妻屋根を組み合わせた事により
悠然たる大屋根のようなデザインにしました。

クラージュの強固な構造により
大きな吹抜け空間を可能にし、
高い位置に梁を設け採光にもこだわり、
開放的な空間を演出しています。

重厚感のあるデザインですが、中庭や窓の配置により室内へ穏やかな光を届けてくれます。




引用:デザインバリエーション(翼) | 自由設計・注文住宅のアエラホーム

雅-MIYABI-
伝統を、新しく


伝統的な大屋根が印象的なデザイン。
外観は外壁の組み合わせや配色で
より存在感を増します。

リビング上部を吹抜けにする事により
リビングと2階ホール、ガーデンテラスが
ひとつの空間へとつながります。

中庭には外部に面した格子を
設置する事によってプライバシーも保護。
住む人々のオリジナリティあふれる空間を
演出します。


引用:デザインバリエーション(雅) | 自由設計・注文住宅のアエラホーム

アエラホーム 「エアリエ」で快適×エコ空間!

アエラホームで一年中快適空間!


アエラホーム「エアリア」は家全体をまるごと冷暖房するため、部屋ごとに設置するルームエアコンとは違って
各部屋はもちろん、廊下もトイレも脱衣所などを含めて家中をほぼ一定の温度に保つことができます。
これにより、年中過ごしやすい快適空間を提供いたします。
そのため、冬に急増する急激な温度の変化による血圧への影響から引き起こされる健康被害「ヒートショック」のリスクも軽減。
夏場の場合にもアエラホームの「エアリア」は家の中で起こる熱中症のリスクも軽減させます。
さらに「高機能ダブルエアフィルター」を活用し、インフルエンザウイルスを不活化させるほか
ダニや花粉などのアレルギー物質、さらにはPM2.5などの有害物質を92%カットします。
その効果は1.0~3.0ミクロン以上の粒子も捕集します。

アエラホーム「エアリア」では導入コスト・月々の電気代も驚きのコストを実現します。
全館空調換気システムは一年中24時間稼働しているため、導入コストが懸念されがちですが
一般的な全館空調は約200~250万円なのに対し、アエラホームの「エアリア」は150万円~とお手軽な費用で設置ができます。
家の気温を一定に保つ構造のため、電気代も一般家庭より約3万円の削減ができます。

詳しくはアエラホームのホームページへ!

アエラホームの長期優良住宅「コスパス」

アエラホームなら自由設計×低価格×高性能


アエラホーム「コスパス」は低価格の自由設計でありながら長期優良住宅の認定も受けられる高性能を実現し、
究極のコストパフォーマンスを兼ね備えました。
コスパスは構造体の中に断熱材を入れる「充填断熱工法」を採用することにより、
不燃材であるグラスウールの断熱材を天井・壁・床に採用。
そして湿気に強い押出法ポリスチレンフォームをシステムバスの下へ採用しています。
さらにアエラホームでは自由設計(オーダーメイド)住宅をご提供。
間取りプランはもちろん、お客様の理想のキッチン・バス・洗面化粧台の設置から屋根・外壁窓などの
外観も思い通り自由に設計ができます。
お客様のこだわりを存分に実現できる快適なオリジナル住宅をご提供いたします。

詳しくはアエラホームのホームページへ!


アエラホームが提案する暮らし方

アエラホームの共働き家族の家

効率的で負担を少なく家事を行える間取りはもちろん、
忙しくても家族へきちんと目を配る事の出来るライフスタイルをご提案。
家族の靴やベビーカーを楽にしまえる広い玄関やシュズインクロークや
買い置き食材や調理器具が収納できるパントリー、床ではなく壁に収納をまとめる事で
掃除のしやすくしたり、時短で効率的な家事動線を意識した設計など
アエラホームで家族の成長も見据えた設計が実現できます。
いつどこにいても大切な家族を見守る事もでき、
将来を見据えた間取りで豊かな暮らしを送れます。

さらには両手が塞がっていても玄関ドアのタッチキーや仕事や買い物、
子供の送り迎えで留守になりがちでも安心の宅配ボックスの設置、
時短家事のための食器洗い乾燥機、お掃除浴槽などの嬉しい最新設備を搭載する事も可能です。
仕事をしながら家事に子育てと多忙な家庭に
家族でのびのびと過ごせる快適な住まいが設計できます。

詳しくはこちら:アエラホーム 共働き家族の家

アエラホームの平屋住宅

アエラホームの平屋住宅では、二階建に比べて構図上の制約が少なくなるため、
リビングやダイニングの他、玄関や和室など、大空間を思いのままに設計できます。
階段などの段差を少なくし、家族が集まる大切な空間として
二世帯住宅のご家族に安心と快適に過ごせる住まいとなっています。
お子様やお年寄りのいるご家族にもバリアフリーに適した住宅と言えます。
二階建てに比べて屋根面積を大きくしやすいので
太陽光発電をたくさん搭載でき、省エネにも最適です。
発電量が増えると家庭で使う電気代もまかなえるため
ランニングコストを抑えた家計にもやさしい住まいを実現できます。

さらに平屋住宅は重心を低くし安定を保つため、
台風や地震などの災害に強いと言えます。
壁や屋根のメンテナンスの際にも平屋住宅なら複雑な足場を組んだりする事も少なく、
高層の建物より短い日数で済むなどのメリットもあります。
中庭を設けどの部屋からも自然を感じる設計や、ワンフロアで子育てのための
開放的で家事をしやすい空間づくりなどアエラホームだから実現できる、
快適な暮らしのための自由設計を叶える事が出来ます。

詳しくはこちら:アエラホーム 平屋住宅

アエラホームの収納の多い家

快適ですっきりとした暮らしのためにアエラホームは適材適所の収納を提案します。
お父さんの釣りやゴルフの他、子どもの遊び用具など室内に持ち込んでしまうと
かさばってしまうものは外と中をつなぐ「玄関」に収納確保や
何かとモノが散らかりやすいリビングスペースをすっきり見せる収納など
急な来客時にもサッとしまえて安心。
憧れのウォークインクローゼットでたっぷり収納でき、「選びやすく」「片づけやすく」を実現。
さらに階段下などのでデッドスペースも余すところなく有効的に活用。
暮らしをより便利にするために、 家づくりから収納計画を考えてみませんか?


【収納充実スタンダードプラン】330,000円(税抜)
①シューズクローク収納 ②リビング収納 ③WIC収納  ④階段下収納

【収納充実バリュープラン】280,000円(税抜)
①シューズクローク収納 ②リビング・クローゼット収納 ③WIC収納  ④階段下収納

【トイレ収納】59,000円(税抜)
トイレカウンターユニット(W756~913×D300×H900㎜)
両壁吊戸収納(W758~919×D275×H330㎜)

【キッチン収納】280,000円(税抜)
4段引き出し、スライドテーブル、アルミ引き戸付(W1540㎜xD476㎜xH2300㎜)

詳しくはこちら:アエラホーム 収納の多い家

アエラホーム 「リフォー夢」の特徴

アエラホーム60年の実績で安心リフォーム

アエラホーム アルミの外張涼暖くん!とは?


アエラホームの「アルミの外張涼暖くん!」とは、創業56年を迎えたアエラホームが提供する
ローコストで環境へ配慮したリフォームサービスです。
パッケージのリフォームプランには「坪単価制」を導入し、新築同様のリフォームをお求めやすい価格実現する事が出来ます。
さらには創業56周年の実績ある住宅メーカーならではの高い技術力とノウハウを活かし、
今の自宅に住んだまま、外張断熱の高性能住宅へリフォームが可能となっているのです。
価格帯や環境を見据えたリフォームを叶える事ができるのが
アエラホームのリフォー夢「アルミの外張涼暖くん!」となっているのです。

アエラホーム60年の実績で安心リフォーム
アエラホームは創業60周年を向かえ、その長い実績と品質をリフォームにも活かしています。
「外張断熱の家」はアエラホームを代表する技術であり、
大切な暮らしを支える「健康」「快適」「省エネ」を兼ね備えたリフォームが実現します。
この外張断熱工法によって省エネ技術の研究、活用を通じ、地球環境に配慮をした住宅の開発と提供を続けてきました。
そのアエラホームの活動が評価をされ、ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2018や
第26回地球環境大賞「奨励賞」など数々の名誉ある賞も受賞しています。
大切な住宅に永く暮らしていくためのリフォー夢「アルミの外張涼暖くん!」の特徴を調べてみました。

アエラホームのリフォー夢は「住みながら」

アエラホームなら夢のリフォームを身近にできる


リフォーム期間中の住まいはどうするのか…重要な問題となりますが、
リフォー夢ではその必要もありません。
アエラホームの「住みながらリフォー夢」の理由は外張断熱です。
通常の断熱リフォームのように内壁を壊す必要がなく、リフォー夢の外張断熱は
壁の外側からの工事だけでリフォームが行えます。
そのため「住みながら」大切な住宅まるごとリフォームが可能。
さらに仮住まいが不要なので引越しなどに代わる費用や手間も一切不要となり、
とても経済的にリフォームを進めていく事ができます。

リフォーム中もアエラホームの作業員が安全面や衛生面へ万全の配慮をしてくれるため、リフォーム工事を進めながらいつもの家で普段通りの生活を送る事ができるのです。
大切な我が家に住みながら、リフォームが進んでいく様子を毎日間近で確認でき、
気になる点や追加注文などしたい場合にも、すぐに相談できるので安心です。
手間もかからず経済的で、なおかつ安心してリフォームを行う事が出来るのは
アエラホームの「外張断熱」だからこその特徴となっています。

アエラホームのリフォー夢なら坪単価制

アエラホームのリフォームは計画的で経済的


アエラのリフォー夢では「坪単価制」としてコストが明確となっており、
計画通りの予算でリフォームが行えます。
仕様書作成の段階で予算をオーバーしてしまう…なんて事も心配ありません。
リフォーム面積に基づいた「坪単価制」の料金体系導入による明確な料金体系で
経済的に安心してリフォーム完成を任せられます。


さらにアエラホームではリフォームプランがセットになったお得なパックもあり、
それぞれの家庭やニーズや要望にあわせて最適なプランを提案してくれます。
外張断熱にしたい、耐震施工を任せたいなど様々なセットプランがあります。
もちろんアエラホームのリフォー夢では
「住みながら」高機能住宅へのリフォームが可能です。

アエラホーム リフォームプラン事例①
住みながらリフォームアルミの外張り「涼暖くん!」
【プラン内容】外張断熱・外装・耐震制振・住みながら・坪単価制
【リフォーム費用】約860 万円
【工事期間】約1ヶ月 坪数 41坪

【ポイント】
夏は暑く、冬は寒い室内を改善したいとのご相談から
「アルミの外張涼暖くん!」でのリフォームを行いました。
外張断熱での断熱性能の向上と耐震・制振性能の向上で
これからも快適で安心して住み続けることのできる家へ
リフォームさせていただきました。
こんなに室内の温度が変わるのかと感激の声をいただきました。

アエラホーム リフォームプラン事例②
住みながらリフォームアルミの外張「 涼暖くん!」
【プラン内容】外張断熱・外装・耐震制振・住みながら・坪単価制・太陽光発電
【リフォーム費用】約1000 万円
【工事期間】 約1.5ヶ月 坪数 55坪

【ポイント】
断熱性、耐震性を強化したいとの要望から
「アルミの外張涼暖くん!」のリフォームを行いました。
夏の暑さと冬の寒さとも無縁の住宅に生まれ変わりました。
断熱性能の向上と太陽光発電を設置したことで
光熱費も大幅に削減することができました。

(引用:坪単価制リフォーム | アエラホームのリフォー夢

アエラホームの外装リフォーム

アエラホームのリフォームで定期的なケアを


住宅の外装は常に雨風の影響を強く受けるため、定期的なメンテナンスを必要です。
外装のカビやひび割れは雨漏りなど、室内にも影響を及ぼします。
室内にカビの発生源となり、人体にも悪影響を及ぼす可能性があります。
さらには耐震や補強面にも影響し、地震以外にも強風や豪雨などの
災害時にも倒壊や破損の原因となります。
永く快適に住むために先を見据えたリフォームでしっかり補強し、
定期的なケアで大切な家を守りましょう。


【外張断熱】
アルミで外から覆って「夏涼しく」「冬暖かい」外張断熱。
住宅の外側からの工事で済むので、外装リフォームと一緒にリフォームが可能です。
外張断熱について詳しくはこちら

【屋根塗装】
屋根は紫外線や雨風の影響をまともに受けるので、定期的なメンテナンスが必要です。
屋根塗装には美観はもちろん防水性・遮熱性・断熱性など様々なメリットがあります。

【玄関ドア取り替え】
快適な暮らしをサポートする、ワンランク上の玄関ドア。
見た目の変化はもちろん防犯性能の向上など機能面でのリフォームもおすすめです。

【ガラス・サッシ取り替え】
断熱性能にすぐれたガラス・サッシは快適な室温、結露の減少、騒音カット、
そして省エネルギーな暮らしを実現します。

(引用:外装リフォーム│アエラのリフォー夢

アエラホームの耐震・制振リフォーム

アエラホームで地震・災害に負けない住宅


家族を守る安心・安全な家のため、建物の構造を強化する「耐震」と、
揺れを吸収し抑える「制振」を組み合わせることにより地震に強い家を実現します。
実は2013年から30年以内に震度6弱以上の地震が発生する確率は
なんと高い場所で90%以上と言われています。
いつくるか分からない万一の災害時に備えて、アエラホームは
「耐震構造」と「制振システム」で地震や災害に負けない家へとリフォームできます。

【地震や災害が建物にもたらす影響】
耐震性の高い建物であっても建物の強度を上回るほどの強い揺れが起こった場合には
建物の強度に負け揺れてしまいます。
建物は大きく揺れてしまうと目には見えない内部構造にも破損が生じ、
建物自体が脆くなり揺れに弱くなってしまいます。
丈夫に造った建物でも、何度も揺れると内部や外壁、屋根や床など
様々な箇所に損傷が少しずつ重なり、耐力を低下させてしまいます。
定期メンテナンスやリフォームをする事により強く建物を永く保つことができます。

さらに地震時などに建物の振動に合わせたリズムで地盤が揺れると
建物の揺れ増幅されてしまいます。
これを共振現象と言い、たとえ合板で固定している木造建築や
コンクリートの建築物でも倒壊などの被害が出てしまいます。
アエラのリフォー夢では2種類の工事により、建物の構造を強化する「耐震」と
揺れを吸収し抑える「制振」で地震に強い建築へとリフォームする事が出来ます。

耐力面材「ハイベストウッド」
耐震構造で外周を固めて強固な耐震を保持。どの方向からの力も面全体で受け止めて分散、揺れに耐え建物の倒壊を防止します。

耐力制震壁「オメガシステム」
制振システムで建物の揺れを軽減。建物の揺れを吸収、揺れを小さくし、家具類の倒壊・破損を防ぎます。

(引用:耐震、制振リフォーム│アエラのリフォー夢

アエラホーム「リフォー夢」事例

LDKのリフォーム

別々のキッチン・ダイニング・リビングを
一つの空間にすることでキッチンに立つ奥様が
家族と交流できる空間にしました。
リビングに大きな窓を配置することにより、
暗いリビングが明るく家族が集まれる空間に
生まれ変わりました。

食洗機とIHクッキングヒーターが装備された
キッチンでお掃除も楽ちん。
キッチンの後ろに収納を設けることで
片付けも楽になりました。
キッチンからリビングが見渡せるので、
お料理をしながらの交流も可能になりました。

【ポイント】
リビングと別れていたキッチンを
一緒の空間にしたいとのご相談から、
料理好きの奥さまが料理をしながら
家族と交流できるようキッチンからリビングが
見渡せるプランにしました。
リビングから見えるようになったキッチンの
お掃除と片付けが楽になるよう、IHクッキングヒーター、食洗機、カップボードを
ご提案させていただき大変喜んでいただきました。

(引用:LDKのリフォーム 家族みんなが笑顔になる明るいリビングに | アエラホームのリフォー夢

内装リフォーム

吹き抜けのあるリビングは、
上下の空間を大きくとることで
実際の帖数よりも広く感じることができます。
吹き抜けにも窓を配置し、外の光を取り入れることで明るいリビングに生まれ変わりました。

【ポイント】
生活スタイルが変わったことで間取りの変更と
同時に設備も最新のものに変更したいとの
要望をいただきました。
内装及び設備を一新するリフォームを行い、
新築同様の内装に生まれ変わりました。
新たに設けた吹き抜けの解放感にも
大変満足いただけました。












(引用:内装リフォーム 内装のフルリフォームで新築の住宅に | アエラホームのリフォー夢

内装リフォーム

薄暗く寒かったリビングが
明るく暖かいリビングに生まれ変わりました。

【ポイント】
リビングダイニング、キッチンと
細かく区切られた薄暗く、寒い部屋を
明るく快適な部屋にしたいとの要望からリフォームを行いました。

以前はリビングでゆっくり過ごすことも少なかったそうですが、
明るく暖かい家に生まれ変わったので、
リビングにいる時間が長くなったとご満足いただけました。












(引用:内装リフォーム 明るいリビングで快適空間に | アエラホームのリフォー夢

浴室のリフォーム

浴室乾燥機を設置したので、雨の日でも
室内に洗濯物を干すことができるようになり
家事の効率も良くなりました。
浴室のパネルをダーク系にして
高級感のあるワンランク上の浴室にしました。
足を伸ばして入れるので
リラックスしてお風呂に入ることができます。

【ポイント】
古く狭い浴室を足を伸ばして
ゆっくりつかることのできる浴室にしたいとの
要望からリフォームを行いました。
浴室のサイズを大きくして1日の疲れをとれる
ゆったりとした浴室にリフォームしました。
洗面もあわせてリフォームを行いました。

(引用:浴室のリフォーム 浴室のリフォームでゆっくり疲れをとれる浴室に | アエラホームのリフォー夢

和室のリフォーム

壁を砂壁から壁紙に変更し、ふすまや家具とも
色をあわせることで明るくお客様を迎えることの
できる和室になりました。
ほぼ使われていなかった床の間もリフォームを
機に季節ごとに飾りつけを変えていく楽しみができたとお言葉をいただきました。

【ポイント】
古くなった和室をお客様を迎える場所だから
きれいにしたいとのことからリフォームを依頼いただきました。
畳の張り替え、襖、障子、壁紙を変えることで以前の砂壁の和室から明るくなって良かったとお喜びいただけました。

(引用:和室のリフォーム 和室のリフォームでお客様を気持ちよく迎える家に | アエラホームのリフォー夢

涼暖くん!リフォーム

新築の家のような外観に生まれ変わっただけでなく、断熱性能と耐震性能もアップして快適で安全な家になりました。
窓も断熱性能をアップさせているので、冬の寒さや不快な結露も無縁です。

【ポイント】
夏は暑く、冬は寒い室内を改善したいとの
ご相談から「アルミの外張涼暖くん!」での
リフォームを行いました。
外張断熱で断熱性能の向上と耐震・制振性能の
向上で今後も快適で安心して住み続けられる
家へリフォームさせていただきました。
リフォームすることでこんなに室内の温度が変わるのかと感激の声をいただきました。

(引用:涼暖くん!リフォーム 涼暖くん!で住みながら快適性と耐震性を向上| アエラホームのリフォー夢

アエラホームは
ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー10年連続受賞

一般財団法人 日本地域開発センターによる、省エネルギー性の優れた住宅を表彰する「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2024」において、「プレスト」が優秀賞を受賞し、12年連続での受賞となりました。併せて、5年以上連続受賞の企業に授与される特別表彰 省エネ住宅特別優良企業賞も8年連続で受賞いたしました。

 ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジーとは?
建物の「躯体と設備を一体として捉えた省エネルギー性」の評価を行い、優れた住宅を表彰することで、省エネルギーやCO2削減等へ貢献する住宅の普及と質的向上を促進するものです。
引用:ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2024受賞 | 自由設計・注文住宅のアエラホーム

アエラホーム 評価の視点

① 外皮・設備の省エネルギー性能値

アエラホーム「クラージュ」は内部の壁へ発泡ウレタンフォームを使用し、気密・断熱処理を施しています。

アルミを使用した断熱材で外側から建物全体をすっぽりと包み込むため、
その高気密・高断熱は日本最高水準の高遮熱住宅です。
断熱と遮熱を重視したアエラホーム「クラージュ」では、季節問わず気温差が少ないため
冷暖房費の削減となります。
冷暖房の使用を抑える事により、家庭から排出されるCo2の削減へとも繋がっていくのです。

さらにアエラホームでは、長期的に住み続けることを前提とし、性能表示制度で定められている
「耐震(倒壊防止)」「耐震(損傷防止)」「耐風(倒壊及び損傷防止)」
「空気環境」「劣化の軽減」「維持管理」の6項目が最高等級取得可能としています。
その他、アエラホーム「クラージュ」では上記6項目の他に
「温熱環境(省エネルギー対策等級)」を取得可能としています。


屋根:
キューワンボード厚さ40mm
+アルミ気密テープ
+フォームライトSL厚さ75mm
外壁:
キューワンボード厚さ40mm
+アルミ気密テープ
+フォームライトSL厚さ115mm
床:
フエノバボード厚さ90mm
+構造用合板(厚さ28mm)

引用:ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2018受賞 | 自由設計・注文住宅のアエラホーム

② 多様な省エネルギー手法の導入

アエラホームでは住宅を通して環境問題へも配慮をしています。
気密性に優れた「クラージュ」では、オール電化、太陽光発電システムの他
浴槽のお湯が冷めにくいバスルーム設備や節水性能に優れたトイレなど
住宅における光熱費の削減やCO2排出量の削減に貢献する省エネ設備を取り入れています。
さらに省エネ設備の搭載は環境への配慮だけでなく、家庭の光熱費も抑える事が可能となります。
このような住宅管理の面や使用エネルギー削減を重点とした、
アエラホームの「クラージュ」は特定行政庁から長期優良住宅として認定されました。
より豊かで環境に優しい暮らしのために、アエラホームは住宅だけでなく
設備にまで配慮をしているのです。

画像:ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2018受賞 | 自由設計・注文住宅のアエラホーム

③ 省エネルギー住宅の普及への取り組み

アエラホームではより環境に配慮した住宅を普及すべく、
展示場やイベントなどで住宅の省エネ構造の説明会や完成見学会を開催を随時行っています。
アエラホーム「クラージュ」のような省エネ設備や住宅の長期優良化住宅が増える事により
地球環境への保全にもつながっていきます。
そのためアエラホームでは住宅博覧会への出展などを積極的に行い、
まずはより多くの方に、暮らしの中から自然環境保全を身近に感じてもらうため
アニメ―ションや施工現場VTRなどを用いた情報発信をし、
より分かりやすく省エネ住宅の普及への取組みを行っています。

その他にも、アエラホームでは国土緑化推進機構の運営する「緑の募金」の支援も行っています。
「緑の募金」とは、国内外の森づくりや砂漠化地域の緑化や森林ボランティアの研修などを
募金を通して子どもたちの環境教育等を行って地球の自然環境保全や緑化を進めていく活動です。
アエラホームでは、地球と子供達の未来のために、この「緑の募金」を支援しています。

参考:ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2018受賞 | 自由設計・注文住宅のアエラホーム

アエラホームは
地球環境大賞奨励賞を受賞

アエラホーム「クラージュ」が第26回地球環境大賞奨励賞を受賞
 


アエラホームでは、2017年に第26回地球環境大賞の奨励賞も受賞しています。
アエラホームの主力商品でもある『クラージュ』が
「わずかなエネルギーで家中どこでも快適な環境を保ちながら、地球環境にも優しく、
住む人にも優しい住まい」を実現する外張W断熱住宅としてはもちろん、
微小粒子用フィルターでカビやダニ、花粉などの有害物質を捕集し健やかな暮らしを実現するため
「健康面」にも配慮されています。
省エネ・健康・快適を兼ね備えた「クラージュ」とその普及促進活動が高く評価され、今回の受賞となりました。



 地球環境大賞奨励賞受賞とは? 
地球環境大賞奨励賞受賞とは、フジサンケイグループが公益財団法人である
世界自然保護基金(WWF)ジャパンの特別協力を得て、平成4年に創設がされました。
地球温暖化の防止や循環型社会の実現に寄与する新技術や新製品の開発、
さらに環境保全活動・事業の促進や、未来へ繋がる社会システムの探求、
さらには地球環境への保全意識の向上を目的に設立されました。
受賞には7つの審査基準をもとに選定されます。

  1. 経済の発展と地球環境の共生に寄与
  2. 持続可能な社会の実現に向け高い環境理念や行動計画を有す
  3. 独創性と先導性
  4. 模範的で先進的な活動で地球規模の環境保全に貢献
  5. 技術・製品開発で顕著な環境改善効果の期待
  6. 産学官の連携と異業種間のクラスター化などで手動力を発揮
  7. 地域や社会との環境コミュニケーションの構築に積極的な役割を果たしている
参考:環境大賞受賞 | 自由設計・注文住宅のアエラホーム

アエラホームが地球環境大賞奨励賞受賞をした4つのポイント

アエラホーム「クラージュ」では、地球環境大賞奨励賞も受賞にあたり4つのポイントが評価されました。

 ①超省エネ住宅「クラージュ」の開発 

アエラホームの「クラージュ」では、住宅内外部間の熱の流出量を極限まで抑える事が可能となっています。
たとえば夏の冷房負荷を軽減し、CO2排出量も66%削減を実現しています。
これは杉の木に換算するとなんと78本分相当にもなるのです。
さらに太陽光発電システムを積むと、更に杉の木195本分相当を削減されます。

 ②長寿命住宅の実現 
日本の住宅の平均寿命は約30年とされていますが、欧米の住宅平均寿命は約85~100年、イギリスではなんと141年にもなります。
その理由に、ヨーロッパの建物外張断熱が主流となっており、そのため温度ムラが少なく
外気温の変化や雨・日射から建物を保護されるからです。
アエラホームでは長期優良住宅を目指し、欧米と同じ外張断熱の住宅を実現しました。
そのためアエラホームの「クラージュ」ではなんと75~90年保たれると予想された設計となっています。

 ③クラージュの普及促進活動の展開 
アエラホームでは企業理念に賛同いただいた「アエラメンバーズ」に加え、国内19店と海外1店(2016年9月現在)の
VC店ネットワークを活用し、地球環境に優しい高性能住宅の普及促進活動に励んでいます。
さらに7,000名になる「アエラメンバーズCLUB」のネットワークを活用し、
紹介による普及促進やモデルハウス等のイベント実施による活動を推進しています。

 ④第三者からの評価 
クラージュは、「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー」などの受賞歴により、
これまで受けた環境に関する評価も地球環境大賞奨励賞受賞の理由となっています。


参考:環境大賞受賞 | 自由設計・注文住宅のアエラホーム

アエラホームは
キッズデザイン賞を受賞

KIDS DESIGN AWARD 2020受賞

アエラホームは「ジークラッセ」と「エアリア」の2商品で第14回キッズデザイン賞を受賞しました。

子供たちを始め家族が健康、快適、安全、安心、エコで暮らすことが大切と考えるアエラホーム。
家の性能によって子どもの健康を損なってしまったり、安心して子育てができなことが
あってはならないと大切な子供の健康を守る家を広めることで社会に貢献することを目指しています。

【キッズデザイン賞とは?】
キッズデザイン賞は、子供や子供の生み育てに配慮した
すべての製品・サービス・空間・活動・研究を対象とする顕彰制度です。


アエラホームの高性能住宅が子育て世代に優しい3つのポイント

①快適な暮らしを実現
高気密・高断熱・高遮熱住宅で家中一定の温度で年中快適に暮らせます。

②健康的な暮らしを実現
アエラホームの住宅は結露やカビの発生を抑制し、子供のアレルギー発生リスクを抑えます。

③エコな暮らしを実現
断熱性能が高いため、冷暖房による電気代も大幅に節約でき、お財布にも優しいエコな生活を実現することができます。

参考:キッズデザイン賞│自由設計・注文住宅のアエラホーム

アエラホーム購入者の口コミは?

     満足しています。

アエラホームは自由設計を
売りにしているハウスメーカですが、
言葉の通り限りなく自分たちの理想に
近い家に仕上げることができます。

打ち合せは短期間で集中的に行うため、
その度に意見が揺らぐこともありませんし
効率的な打ち合わせで
完成までを迎えることになります。

こだわりを持って購入した方こそ
本当にアエラホームで購入してよかった
住んでよかったと実感できると思います。

購入してまだ冬を迎えていないのですが、
アエラホームの家で冬の暖かさを実感する為に今から冬が待ち遠しいです。



エリア:宮城 建てた時期:2018年
性別:女性年代:20代
総合評価:★★★★☆(満足)

口コミを見て評判が良かったから

低予算で購入したいと思っていたので、アエラホームのローコスト住宅メーカーという特徴に惹かれて決めました。

低予算でも耐震性能や高性能はしっかりされているということで、地震や自然災害などにも耐えられる安心感があるのも決め手の一つでした。

希望していた家はシンプルで飽きのこないデザインを求めていたので、アエラホームの特徴でもある普遍性の高さが自分の希望と合っているかなと思いました。

営業の方もとても感じがよく、親身に相談にのってくれる姿勢がとても好印象に感じました。

また何かあった時はアエラホームに相談したいと思えるくらいでした。



エリア:山梨 建てた時期:2016年
性別:女性 年代:30代
総合評価:★★★★★(大満足)
出典:家情報ナビ

若手の営業マンでしたが、
レスポンス・対応など、
満足しております!


アエラホームで契約した者です。

初めて総合展示場へ行き、初めて足を踏み入れたハウスメーカーがアエラホームだったのですが、結果的にこの時に出会った営業マンが一番一生懸命頑張ってくれました。

若手の営業マンだったので少し頼りない部分はありましたが、真摯に私たちの家づくりの要望や不安に耳を傾けていただけたので、毎回の打ち合わせが楽しみにでした。

同座してもらっていた上司の方も含めて対応には満足しています。

あ、もちろん家の完成度にも満足しております!

 

年齢:33歳
性別:男性
出典:マイホームプランナー

   性能・価格のバランスが◎

性能と価格のバランスが
良かったためです。
いつ起きてもおかしくない
大地震に備え、耐震面で安心できる
ハウスメーカーを探していました。
どのハウスメーカーも優れていましたが、アエラホームで建てた家が東日本大震災で、津波に耐えた写真を見て惹かれるところがありました。
また、アルミで家全体を覆うため室内の気温の変動が少ないとのことで、
こちらも高気密高断熱を希望していた
我が家に条件が一致しました。

あとは、最終的に一番大きかったのは
価格です。
同じ仕様で、オプションなども含め
数社と見つもり合わせをしたところ、
数十万の価格差が他社と出た為
アエラホームに決めました。


エリア:山梨 建てた時期:2018年
性別:女性 年代:30代
総合評価:★★★★☆(満足)
出典:家情報ナビ

   他社とも比較して決めました

アエラのクラージュプラス建築中です。 
私も他のローコストメーカー(アイフル、ユニバ、タマ)と散々比較しましたが最終的な価格は大差なし。
 性能面ではアエラが一番レベル高いです。

また重要なのは打ち合わせ段階で間取りを変える度に本社で構造計算を行ってくれて、耐震等級3を満たすかチェックしてくれた事です。 
これ意外にも大手でもやらない?ところもあるみたい。 
また打ち合わせ時の議事録を必ず取ってくれます。 

不満な点は打ち合わせ段階で
日程をせかされます。
たいていの事は対応してもらえます。 
まだ建築中ですが自分はアエラいいと思いますよ!

投稿日:2011.11.17

    暮らしやすいデザイン性

アエラホームの間取り提案は
他のハウスメーカーとは違いました。

比較した他のハウスメーカーであれば、
平面図を見ながら間取りの修正を重ねて
いくというような流れだったのですが、
アエラホームの場合建築予定地の土地の
形状なども生かしながら間取りを作成してもらうことができました!

玄関を開けた時に目線が抜ける坪庭の提案や、趣味の家庭菜園スペースをリビングに隣接して提案してくださるなど、
アエラホームで建物と合わせて、色々な暮らし提案を受けることができたので楽しかったです!
 





年齢:40歳
性別:男性

アエラホーム展示場一覧

アエラホーム 東北地方展示場

岩手県
盛岡店 ※リフォーム対応店
住所:〒020-0851 岩手県盛岡市向中野 5丁目11-41
電話:019-681-9781 FAX:019-681-9782
定休日:毎週 火曜・水曜(祝日の際は変更有) 営業時間:10:00~19:00(19:00以降の来場は要電話確認)
宮城県
仙台北店 ※リフォーム対応店
住所:〒981-3111 宮城県仙台市泉区松森字斉兵衛55-1
電話:022-771-4888 FAX:022-771-4889
定休日:毎週 火曜・水曜(祝日の際は変更有) 営業時間:10:00~19:00(19:00以降の来場は要電話確認)

仙台東店 
住所:〒985-0845 宮城県多賀城市町前1丁目205-1
電話:022-361-9888 FAX:022-361-9887
定休日:毎週 火曜・水曜(祝日の際は変更有) 営業時間:10:00~19:00(19:00以降の来場は要電話確認)
福島県
福島店 
住所:〒960-8152 福島県福島市鳥谷野字岩田59-1
電話:024-544-0222 FAX:024-544-7122
定休日:毎週 火曜・水曜(祝日の際は変更有) 営業時間:10:00~19:00(19:00以降の来場は要電話確認)

郡山店 ※リフォーム対応店
住所:〒963-8833 福島県郡山市香久池2丁目11-11
電話:024-927-4566 FAX:024-927-4588
定休日:毎週 火曜・水曜(祝日の際は変更有) 営業時間:10:00~19:00(19:00以降の来場は要電話確認)

いわき店 ※リフォーム対応店
住所:〒972-8316  福島県いわき市常磐西郷町金山40
電話:0246-72-2122 FAX:0246-72-2133
定休日:毎週 火曜・水曜(祝日の際は変更有) 営業時間:10:00~19:00(19:00以降の来場は要電話確認)

会津若松営業所 
住所:〒965-0042 福島県会津若松市大町1-7-21
電話:0242-23-4630 FAX:0242-23-4640
定休日:毎週 火曜・水曜(祝日の際は変更有) 営業時間:10:00~19:00(19:00以降の来場は要電話確認)
福島県
福島店 
住所:〒960-8152 福島県福島市鳥谷野字岩田59-1
電話:024-544-0222 FAX:024-544-7122
定休日:毎週 火曜・水曜(祝日の際は変更有) 営業時間:10:00~19:00(19:00以降の来場は要電話確認)

郡山店 ※リフォーム対応店
住所:〒963-8833 福島県郡山市香久池2丁目11-6
電話:024-927-4566 FAX:024-927-4588
定休日:毎週 火曜・水曜(祝日の際は変更有) 営業時間:10:00~19:00(19:00以降の来場は要電話確認)

いわき店 ※リフォーム対応店
住所:〒972-8316  福島県いわき市常磐西郷町金山40
電話:0246-72-2122 FAX:0246-72-2133
定休日:毎週 火曜・水曜(祝日の際は変更有) 営業時間:10:00~19:00(19:00以降の来場は要電話確認)

会津若松営業所 
住所:〒965-0042 福島県会津若松市大町1-7-21
電話:0242-23-4630 FAX:0242-23-4640
定休日:毎週 火曜・水曜(祝日の際は変更有) 営業時間:10:00~19:00(19:00以降の来場は要電話確認)

アエラホーム 関東地方展示場

栃木県
宇都宮インターパーク店 ※リフォーム対応店
住所:〒321-0118 栃木県宇都宮市インターパーク1丁目2-2
電話:028-688-4011 FAX:028-688-4022
定休日:毎週 火曜・水曜(祝日の際は変更有) 営業時間:10:00~19:00(19:00以降の来場は要電話確認)
群馬県
太田店 ※リフォーム対応店
住所:〒373-0813 群馬県太田市内ヶ島町949-1
電話:0276-30-6688 FAX:0276-30-6633
定休日:毎週 火曜・水曜(祝日の際は変更有) 営業時間:10:00~19:00(19:00以降の来場は要電話確認)

前橋店 ※リフォーム対応店
住所:〒379-2141 群馬県前橋市鶴光路町765上毛新聞e住まいるプラザ 前橋みなみ
電話:027-212-1220 FAX:027-212-1221
定休日:毎週 火曜・水曜(祝日の際は変更有) 営業時間:10:00~19:00(19:00以降の来場は要電話確認)
東京都
府中店 ※リフォーム対応店
住所:〒183-0022 東京都府中市宮西町2-8-6 湊屋ビル2階
電話:042-319-1222 FAX:042-319-0612
定休日:毎週 火曜・水曜(祝日の際は変更有) 営業時間:10:00~19:00(19:00以降の来場は要電話確認)
神奈川県
相模原店 
住所:〒252-0222 神奈川県相模原市中央区由野台2-1-8
電話:042-851-4800 FAX:042-851-4802
定休日:毎週 火曜・水曜(祝日の際は変更有) 営業時間:10:00~19:00(19:00以降の来場は要電話確認)
群馬県
太田店 ※リフォーム対応店
住所:〒373-0813 群馬県太田市内ヶ島町949-1
電話:0276-30-6688 FAX:0276-30-6633
定休日:毎週 火曜・水曜(祝日の際は変更有) 営業時間:10:00~19:00(19:00以降の来場は要電話確認)

前橋店 ※リフォーム対応店
住所:〒379-2141 群馬県前橋市鶴光路町765上毛新聞e住まいるプラザ 前橋みなみ
電話:027-212-1220 FAX:027-212-1221
定休日:毎週 火曜・水曜(祝日の際は変更有) 営業時間:10:00~19:00(19:00以降の来場は要電話確認)

アエラホーム 中部地方展示場

山梨県
甲府店 ※リフォーム対応店
住所:〒409-3866 山梨県中巨摩郡昭和町西条122(昭和住宅公園内)
電話:055-268-6868 FAX:055-268-6869
定休日:毎週 火曜・水曜(祝日の際は変更有) 営業時間:10:00~19:00(19:00以降の来場は要電話確認)

甲府西店(パートナー店)
企業名:株式会社てづか
住所:〒400-0065 山梨県甲府市貢川2-17-12
電話番号:055-226-5913
定休日:毎週水曜日
営業時間:9:00~18:00
長野県
長野店 ※リフォーム対応店
住所:〒381-0038 長野県長野市東和田772-1
電話:026-257-0777 FAX:026-257-0707
定休日:毎週 火曜・水曜(祝日の際は変更有) 営業時間:10:00~19:00(19:00以降の来場は要電話確認)

松本店 
住所:〒390-0841 長野県松本市渚1-7-7
電話:0263-87-2251 FAX:0263-87-2257
定休日:毎週 火曜・水曜(祝日の際は変更有) 営業時間:10:00~19:00(19:00以降の来場は要電話確認)
岐阜県
岐阜瑞穂店 
住所:〒501-0232 岐阜県瑞穂市野田新田4113
電話:058-329-2500 FAX:058-329-2501
定休日:毎週 火曜・水曜(祝日の際は変更有) 営業時間:10:00~19:00(19:00以降の来場は要電話確認)
静岡県
袋井店
住所:〒437-0063 静岡県袋井市田町1丁目9-13
電話:0538-31-2336 FAX:0538-31-2337
定休日:毎週 火曜・水曜(祝日を除く) 営業時間:10:00~19:00(19:00以降の来場は要電話確認)


愛知県
一宮店 ※リフォーム対応店
住所:〒491-0023 愛知県一宮市赤見3-11-2
電話:0586-28-9211 FAX:0586-28-9212
定休日:毎週 火曜・水曜(祝日の際は変更有) 営業時間:10:00~19:00(19:00以降の来場は要電話確認)
岐阜県
岐阜瑞穂店 ※リフォーム対応店
住所:〒501-0232 岐阜県瑞穂市野田新田4113
電話:058-329-2500 FAX:058-329-2501
定休日:毎週 水曜・木曜(祝日の際は変更有) 営業時間:10:00~19:00(19:00以降の来場は要電話確認)

アエラホーム 近畿地方展示場

三重県
名張店(パートナー店) 
企業名:株式会社榎田建築
住所:〒518-0622 三重県名張市桔梗が丘2-5-65
電話:0595-48-6418 FAX:0595-48-6419
定休日:毎週 水曜    営業時間:9:00~18:00(19:00以降の来場は要電話確認)      

津営業所(パートナー店) 
企業名:株式会社榎田建築
住所:〒514-1113  三重県津市久居野村町848-4
電話: 059-269-7825 FAX:059-269-7826
定休日:毎週 水曜    営業時間:9:00~18:00   

アエラホーム 中国地方展示場

広島県
福山店 
住所:〒720-2123 広島県福山市神辺町川北1425-1
電話:084-966-3033 FAX:084-966-3077
定休日:毎週 火曜・水曜(祝日の際は変更有) 営業時間:10:00~19:00(19:00以降の来場は要電話確認)
島根県
出雲店 ※パートナー店(常設のモデルハウスはございません。モデルハウスを見学ご希望の際はご連絡ください。)
企業名:株式会社大倉ホーム
住所:〒699-0505 島根県出雲市斐川町上庄原1422-1
電話:0853-31-9941 FAX:0853-72-9391
定休日:火・水曜日(祝日を除く)※火・水曜日ご希望の方はお問合せください。
営業時間:8:30~17:30
山口県
徳山店 ※パートナー店(常設のモデルハウスはございません。モデルハウスを見学ご希望の際はご連絡ください。)
企業名:株式会社サンテックス
住所:〒745-0075 山口県周南市緑町3-55 2階
電話:0834-34-1627 FAX:0834-34-0475
定休日:毎週水曜 営業時間:10:00~19:00
広島県
福山店 
住所:〒720-2123 広島県福山市神辺町川北1425-1
電話:084-966-3033 FAX:084-966-3077
定休日:毎週 火曜・水曜(祝日の際は変更有) 営業時間:10:00~19:00(19:00以降の来場は要電話確認)

広島店 ※パートナー店(常設のモデルハウスはございません。モデルハウスを見学ご希望の際はご連絡ください。)
企業名:株式会社ハウスプラン・T
住所:〒728-0022 広島県三次市西酒屋町1210-1
電話:0824-64-5050 FAX:0824-64-3030
定休日:毎週水曜 営業時間:10:00~17:30

アエラホーム四国地方展示場

愛媛県
松山店 ※パートナー店
企業名:株式会社大創住建
住所:〒790-0962 愛媛県松山市枝松1-9-36
電話:0120-83-1200 FAX:089-934-6019
定休日:毎週水曜  営業時間:10:00~19:00                               
見出し Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipisicing elit.

アエラホーム 九州地方展示場

福岡県
福岡東店 ※リフォーム対応店
住所:〒811-3114  福岡県古賀市舞の里4-3-15
電話:092-410-1133 FAX:092-410-1136
定休日:毎週 火曜・水曜(祝日の際は変更有) 営業時間:10:00~19:00(19:00以降の来場は要電話確認)
 
熊本県
熊本店 ※リフォーム対応店
住所:〒861-3106 熊本県上益城郡嘉島町上島1917-1
電話:096-285-1177 FAX:096-285-1178
定休日:毎週 水曜・木曜(祝日の際は変更有) 営業時間:10:00~19:00(19:00以降の来場は要電話確認)

アエラホームの展示場へ!気になった方はいますぐ★

アエラホームはローコスト×耐震機密×環境エネルギーで有名な住宅プランを提供。
環境にも配慮し、数々の賞も受賞歴をもつ木造ハウスメーカーです。
様々な口コミや評判を参考に、実際にアエラホームで住宅を建てると
どうなるのかを調べてみました。
気になった方はぜひアエラホームの展示場へ見学に行ってみてはいかがでしょうか?
アエラホームでは自宅にいながら気軽に相談できるオンライン相談会も実地しています。
オンライン相談は3種類!

①お家づくり体験会(目安60~90分)
・アエラホームのモデルハウスをライブで体験
・家づくり相談
・今後の進め方の打ち合わせ

②お家づくり相談会(目安60~90分)
・気になることをじっくり相談できる
・家づくりに必要なお金や資金計画、土地探しなど幅広く相談できる

③30分かんたん電話相談
・ちょっとだけ話を聞いてみてたい人におすすめ

対面せずに相談したい方や子どもがいて外出が難しい方はオンライン相談を利用してみてはいかがでしょうか?

アエラホームの展示場へ!気になった方はいますぐ★

アエラホームはローコスト×耐震機密×環境エネルギーで有名な住宅プランを提供。
環境にも配慮し、数々の賞も受賞歴をもつ木造ハウスメーカーです。
様々な口コミや評判を参考に、実際にアエラホームで住宅を建てるとどうなるのかを調べてみました。
気になった方はぜひアエラホームの展示場へ見学に行ってみてはいかがでしょうか?

アエラホームの最新情報をSNSにて発信中

Copyright 2025 アエラホームがこんな事やってる…実際に家を建てた人を参考にしてみた