私のビジネスのスタートは
18歳で独立起業した中古車販売でした。
当時、友人、先輩、後輩にアメ車がバンバン売れ、
初年度から年商は3,000万円を超えそれなりに成功しました。
しかし、当時の私は、
マーケティングを知らなかった為に壁にぶつかります。
そうです。自分が食っていく為に、車を買ってくれた友人にまだ車が壊れてないのに、次の車を押し売りしなければならないのです。
ある日、そんな自分が嫌になり自己嫌悪に陥ります。
ピンチです。このまま行くと数ヶ月で路頭に迷います。
でも、人間の脳は凄いです。
ピンチはチャンスなんです!物凄いスピードで新しいビジネスモデルが頭に浮かぶんです。絶対にこのビジネスを立ち上げて、もう一度復活してやる!
そして、廃車ビジネスが立ち上がります。
人に物を売らないビジネスを、インターネットを使って友人・知人ではない層にアプローチしお客様からお金を貰わず無料回収した車をスクラップや貿易で輸出して売上を立てるビジネスモデルです。
当時、インターネットは始まったばかりで、Google、Yahoo!のクリック広告の走りです。
更に、13年以上古い車を廃車するとお客様は10万円現金で貰える。という国の政策減税補助金があったのも重なって
1年で年商6,000万円を超えます。
私は、完全に調子に乗りました、有頂天でした。。お金というモノを知らなかったのです。金・酒・女とお金の性質を知らなかったが故にお金に呑まれました。
事業拡大を急ぎ銀行から融資を受け設備投資、雇用拡大をし、借りた金で商売をし、稼いだ金で遊び惚けました。
そして、悲劇は起こります。国の政策(エコカー)減税と補助金が終わりを迎えます。
政策減税終了の3/末以降、廃車の問い合わせがパタッと無くなります。
今回は、借入があるので、前回のピンチよりも遥かにピンチです。笑
にもかかわらず、私は、更に判断ミスを犯します。
無意味なプライドがあり、設備投資した積載車や土地を手放せず、雇用した社員の首を切れなかったのです。
売上が無くても、毎月銀行の借入返済・社員の給料は払わなければなりません。これを、新たに借りては支払い、借りては支払いの自転車操業です。
この状況では、そう長くは持ちません。実際には、その後6ヶ月で破綻し、
3,000万円の負債を抱え全社員を解雇してしまいました。この経験から現在でも人を雇用することに怖さを覚えます。
この時、私は21歳。3,000万円の借金を返済しなければなりません。
ピンチです。笑
でも実は、この時は開き直っていました。笑
ピンチはチャンスです!私は、次の事業に建設業を一人でやるという選択しました。実はこの時既に2回のプチ成功を経験していたので強く思えば思いは叶う!ということは漠然と理解していたのかもしれません。
建設業でも、初年度年商1,800万円、2年目年商3,200万円と順調に売上を伸ばします。
しかし、
一生懸命働けば働く程、疲れでミスが出ればお金貰えなかったり、
儲かれば儲かる程、
税金をガツっと持っていかれ、外注費払って、材料費払って、経費払って、生活費抜いたら前の借金返済していける程
お金が残らないんです。。
担当税理士に、なんでこんなに税金高いの?何とかならないの?納得行くように説明して?と、聞きました。
担当税理士「んwぢwf76うwfvmd;んそgc」
杉山 「???????」
全く何を言ってるのかわかりませんでした。。
ここで始めて俺って、今まで会社経営の勉強したことなかったな。
会計の『か』の字もわかってないな。
お金の事もよくわからないから、2回もお金に困ってるんじゃないか?
このまま我流で行ったらまた失敗すんじゃないか?
こんなような事を思い、経営学のセミナー、会計学のセミナー、成功者のセミナー、ファイナンシャルプランナーのセミナー等、ありとあらゆるセミナーや勉強会な参加しました。
その中の一つのセミナーで、ファイナンシャルプランナーで講師として常識の範疇を超える程、個として稼いでおられた、
現在の師と出会い、一発で惚れ込み弟子入りを志願します。
そこで師から
「お金の事を学びたければまず、ファイナンシャルプランナーの資格を取りなさい。」と勧められ。(今思うと、この国家規格を取ってきなさい。というのは、弟子入りの試験だった様な気がします。笑)
この時、私は無条件でこの師の言われるがままに勉強し資格を取得します。
杉山「師匠、資格取ってきました。」
師匠
「そうか!じゃあ、即実践だ!」(ビジネスの世界で初めての師匠になります)
この師からは、最も多くの事を学びました。
経営学・会計学・会社法・税法・節税・投資考察・投資実践・一般教養・営業力・提案型営業の極意・採用、育成、組織作り(マネジメント)・プレゼン資料作り・プレゼン力等々(実際数え切れません。。)
そして、学ぶ中で知識を付けるだけでは、現状は改善しないぞ。物事を動かして現状を変えたければ、強く想い変える方向になる為の
実践が重要だ。ということを教わりました。
具体的には、建設業の会社で採用・育成・組織作り(マネジメント)を当てはめ再現化し、会社が自動稼働する仕組みを作りました。
一馬力で建設業で時間を取られてた個の時間を全てFPとしての提案型営業の時間に充て、トップセールス・トップマネージャーとしてトップを走り、前の事業の
負債3,000万円を2年で完済しました。
そして、現在は建設業の株式を新会社に譲渡し、持株会社、建設会社、不動産会社の3社に増え、
グループ総売上で5億円程の事業規模になっており、全てのビジネスが自動化で売れ続ける仕組み化ができています。
ビジネスを本格的に学び始めてから、10年たった今、
本当の成功とは何か?本当の幸せとは何か?この2点を追及してる中で10年前に読んだのですが、当時、難し過ぎて自分の中に落とし込めなかった成功哲学(ナポレオン・ヒル著)に行きつき、
脳力開発、
選択性理論、
成功哲学を読み解く手伝いをいて頂いた
2人の新たな師とも出会いました。
その2人の師から教わったことは、
思考は現実化する。(10代の時から何度かできたプチ成功は、成功哲学通りの考え方、行動が自然とできてたからなんだと腑に落ちました)
あとは、分かち合いです。
これを今、実践しています。
3人の師に教わった事は他にも山ほどありますが、全部お伝えするのは、本講座や個別コンサルの場で分かち合っていきたいと思ってます。
杉山個人の想いとしては、自分は本当にジェットコースターの様な人生を送ってきてますが、それがいい事とは思いませんし、できる事なら失敗はしない方がいいと思います。
ですが、今の日本の20代・30代・40代は、チャレンジ精神が無さすぎる!
ここまで、読んで頂いたあなたは、
複業したいな(興味あるな)。。独立・起業したいな(興味あるな)。。既にやってる商売が上手く行ってない(何とかしたい)。。旦那の給料だけではたらない(もっと贅沢したい)。。妻に共働きさせたくない。。こんな様な思いがある方だと思います。こんな素晴らし欲求があるのなら、あとは勇気をだしてあと一歩を踏み出すだけです!
チャレンジしてください!たった一度きりの人生です!
私は、自身の経験から、こんな素晴らしい欲求がある方が、言い訳してやらない選択をするのが残念でなりません。
だってそうでしょ?
あなたは、私よりも酷い失敗してますか?
あなたは、わたしより凄いピンチに遭遇したことはありますか?
3,000万円の負債を返し切ったことありますか?(ちなみに現在は会社で1憶円程借入してますよ。笑)
私より人生や現実が状況悪い方みえます?
私は、ジェットコースターの様な人生でありながらも、思考によって現実を想う通りの現実に変えてきた経験があるからです。
何歳からでも、遅いなんてことはありません。
ここで勇気を出して一歩を踏み出す決断をした方に私は全力でサポートします!
絶対に成功するイメージを明確に持ってください!
思考は現実化する!
一般社団法人資産設計支援協会 代表理事
セントラル・キャピタル・ホールディングス株式会社 CEO
プロフェッショナルFP養成講座 代表講師
日本FP協会 認定AFP
杉山 裕哉