フォーム 予約 決済 メルマガなど集客機能がオールインワン!
多数の事業本部企画管理部長(事業戦略、経営企画管理、グローバルオペレーション、情報戦略他)
本社R&D企画管理部長、ベンチャー統括室室長、本社直轄プロジェクト管理室長、戦略研究所企画管理部長、ライフスタイル研究室室長などを歴任。
ソニーファイナンスインターナショナル常務取締役執行役員、マネックス証券元社外取締役など関係会社の非常勤取締役及び非常勤監査役を多数歴任。
777CreativeStrategies代表。
大阪芸大教授。
【受賞歴】
2001 Cannes LionsFinalistMake Your Own Banner
2002 Cannes LionsGold"Rich Bannes / 1,2,3
2004 Cannes LionsFinalist2 BOX
2006 Cannes LionsFinalistScroll Down Animation
2007 Cannes LionsFinalistLoft Halloween Show
2008 Cannes LionsFinalistColor Tokyo !
2009 Cannes LionsFinalistHello Runners Map
2008 Cannes LionsFinalistSummit Tokyo
2009 Cannes LionsSilverGoo Home Project
2010 Cannes LionsFinalistLupin Steal Japan Project
2002 One ShowBronzeImagination Realization
2003 One ShowGoldWWF 1, WWF 2, WWF 3
2003 One ShowGoldWEGA-Experience Simulator
2005 One ShowGoldTOILET PAPER
2008 One ShowMeritPara Para 2007
2009 One ShowMeritHello Runners Map
2010 One ShowMeritLupin Steal Japan Project
2003 CLIO AWARDSShortlist
2008 CLIO AWARDSGoldなど
世界三大広告賞での金賞をはじめ、国内外の広告賞で100近い広告賞の受賞歴がある。
【審査員歴】
Cannes 2000&2002 サイバー部門審査員
NY Festival 2001 サイバー部門審査員
NY OneShow Interactive 2002&2004 審査員
Tokyo Interactive Ad Awards 2003~2008 審査員
Tokyo Interactive Ad Awards 2009&2010 審査員長
Clio Awards 2006 サイバー部門審査員
Future Marketing Awards 2007 審査員
NY ADC 2008 審査員
D&AD 2011 Digital Design 審査員
HongKong Design Award 2013 審査員
Facebook Award 2013 審査員
ACC Interactive 2014 審査員など
世界三大広告賞での審査員歴をはじめ国内外の広告賞での審査員歴も多数ある。
FabCafe LLP共同設立者。博報堂チーフクリエイティブテクノロジーオフィサー/博報堂フェローも務めている。
Daffodil Family(Daffodil Japan IT執行役員)。イノベーション融合学会専務理事。LIGHT UP NIPPONイノベーションラボ長。スタートアップレディジャパン顧問。一般社団法人CePiCメンター共同代表者。
アカウンティングファームにて会計監査や税務、コンサルティング業務などを行う。その後、現在のグループ内に上場会社や大学なども保有する従業員数約3000名ほどの外資系ICT、教育グループのDaffodil FamilyグループのDaffodil Japan ITの執行役員に就任する。
また、バングラデシュにおいて、バングラデシュの地権者ラジャ、現地政府、日本大使館などが関わり設立した日本企業専用工場団地サウスダッカ工場団地やグラミン銀行の総裁や現地内閣府、NGOなどと縫製工場の女性労働者向けのアフォーダブルハウス設立に向けた事業にも関わる。2014年には、バングラデシュ最大のIT talent contestのボードメンバーを務める。また、バングラデシュ最大の日本語学校の設立者の1人である。
2015年、執行役員に就任しているDaffodilJapanITが評価され、フランスで International Star for Leadership in Quality Award (ISLQ)を受賞する。
その他にも、伊勢志摩サミットのサイドイベントとして立ち上がり、官民の有識者が集まり組織している一般社団法人CePiCのメンター共同代表者やIBMのBluehubのファイナリストにもなり、サムライインキュベートの榊原さんが取締役を務めているスマートヘルメットの事業を行うベンチャー企業の最高戦略責任者や新聞社の顧問や楽天本社元執行役員らが立ち上げたデジタルマーケティングの株式会社のアドバイザー、宇宙事業を行うベンチャー企業の最高マーケティング責任者なども務めている。
多くの著名人や企業、東京ガールズコレクションなども関わり、ドキュメンタリー映画化もされ、カンヌ国際映画祭でワールドプレミアセールスもされ、全国CMなどでも放送された一般社団法人LIGHT UP NIPPONのイノベーションラボ長なども務めている。
2017年のシンギュラリティ大学のジャパングローバルインパクトチャレンジのファイナリストに選ばれたGROWのプロジェクトや大学生として初めてNHKの日曜討論に出演した富樫泰良さんや最年少でハーバードビジネスレビューの未来をつくる経営者20名にも選ばれている大学生らが設立した一般社団法人オールニッポンレノベーションのアドバイザーなども務めている。
日本最大級のバイリンガルの女性たちを中心とした女性起業家コミュニティ、一般社団法人スタートアップレディジャパンの顧問も務めている。
金融庁の成長マネーの有識者ヒアリングのオブザーバー、明治大学の必修講座の講師、慶應義塾大学大学院主催の公開講座や法政大学主催のグローバルキャリアフォーラム、UN INDIA/XPRIZEのイノベーションミートアップなどでも登壇したりもしてきている。森永製菓のオープンイノベーションコンテストの審査員やベンチャーカフェ東京のプログラムオーガナイザーやPLUG AND PLAYと若手官僚政策ペーパーのイベントも行ってきている。ベンチャーカフェ東京では、AWARDも受賞している。MBA。
大学院にて素粒子理論物理学で博士号を取得。カカクコムに入社。BizMobile株式会社を経て、起業する。
訳書に、ビットコインとブロックチェーン―暗号通貨を支える技術(NTT出版)がある。
東京工業大学大学院社会理工学研究科価値システム専攻博士後期課程単位取得満期退学。修士(経営学)。博士(学術)。専門は国際経営戦略(異文化交渉、マーケティング、地域ブランド等。最近は日台経済交流を支えた台湾経済人、台湾企業の動向、外資系企業の対日投資等について研究している)。特定NPO法人日本交渉協会認定交渉アナリスト。対日貿易投資促進委員(ミプロ)。(一財)対日貿易投資交流促進協会等が主催・後援するセミナー、ワークショップにおける講演、モデレーター、パネリスト等。異文化経営学会会員。日本MITベンチャーフォーラム会員。
大学卒業後、NTT東日本(法人営業本部<外資系企業担当:主にアメリカ企業、ドイツ企業の製造業を担当>、経営企画部<海外マーケティング>)、NTTコミュニケーションズ(グローバル事業本部<ロンドン、パリ、フランクフルト、デュッセルドルフ、ミュンヘン、ソウル、香港を担当>)、十文字学園女子大学専任講師・准教授、芝浦工業大学兼任講師、台湾Shih Chien University(summer program)客員講師を歴任。台湾国立曁南国際大学EMBAプログラム及び國立政治大学・淡江大学のMBAプログラムにおける特別講義の実施等。論文、著書多数。
広島大学工学部第II類(電気系)卒業。東京都立大学大学院(経営学専攻)修了。1988年3月第二電電株式会社入社。入社後情報システム部に配属され、主に課金システムの企画、開発、運用を担当。2000年10月KDDI設立(DDI、KDD、IDO合併)。KDDI株式会社情報システム本部システム企画部
管理グループ課長。システム部門統合、システム統合の事務局として携わる。2006年3月IR室異動。2007年3月モバイルネット銀行設立準備会社出向。2008年7月より株式会社じぶん銀行システムユニットシステム企画部長。現在は、KDDI本体に戻りKDDIのグループリーダーを務めている。全社ITガバナンスを担当。著書多数。
1999年 聖マリアンナ医科大学卒業
2001年 国立国際医療センター 呼吸器外科レジデント
2004年 聖マリアンナ医科大学附属病院 救命救急センター
2005年 船橋市立医療センター救命救急センター
【資格】
医学博士
Chelation Certification
(米国先端医療学会 キレーション認定医)
日本キレーション 治療普及協会認定医
日本救急医学会救急科専門医
日本抗加齢医学会専門医
日本統合医療学会認定医
【受賞歴】
平成21年度 日本救急医学会 最優秀科学論文賞受賞
「ドクターカーに搭載した標準十二誘導心電図所見を加味した急性冠症候群の病院前診断の有用性」
2010年11月長男誕生、2013年長男が2歳の時点で発達障害(知的障害と自閉症の合併)の疑いを受ける。
同年にフロリダで行われた米国先端医療学会に参加し、発障障害に対する栄養療法を始めとする生化学的治療の存在を知る。帰国後、長男の発達障害への生化学的治療を開始する。
その後、長男の発達障害に改善がみられたことから、発達障害に対する総合的サービスを提供するクリニック併設型の施設を立ち上げるために鋭意活動中。
現在、東京都渋谷区にある、満尾クリニックにて毎週木曜日、隔週土曜日に発達支援外来を実施中。
慶應義塾大学商学部卒業。コロンビア大学大学院Sustainability Management専攻修士課程修了。
2017年3月に創業メンバーとして株式会社クラウドリアルティの経営に参画。クラウドファンディングをはじめ最新のIT技術を駆使し個人投資家の資金需要と、国内外の幅広い投資需要をマッチングする、P2P 型不動産クラウドファンディング・マーケットプレイス「Crowd Realty」を運営。三菱UFJフィナンシャル・グループが主催する「MUFG Digitalアクセラレータ」第2期プログラムにおいて、グランプリを受賞。クラウドリアルティ入社以前は、メリルリンチ日本証券株式会社の投資銀行部門にて事業会社やJ-REITの資金調達及びM&Aに関するアドバイザリー業務に従事したほか、世界最大の不動産ファンド、ブラックストーン・グループの日本法人にて国内不動産投資・運用業務に従事し、多数の案件を執行。
東京大学発ベンチャー、株式会社情報基盤開発CFO(最高財務責任者)。
東京大学経済学部経済学科卒。東京大学大学院経済学研究科企業・市場専攻修士課程修了。
専門はコーポレートファイナンス、インベストメント、人的資源管理。
ニッセイ情報テクノロジー株式会社にて、生活協同組合向け共済契約管理システムの要件定義・設計・開発・テスト・保守の業務に従事。
2010年7月株式会社情報基盤開発入社。バックオフィス統括および、SI案件のPMを担当している。
中部電力コーポレート本部事業戦略室部長。
イントラプレナーとして、長年、新規事業の開発・推進に従事。ブラザー工業では、世界初となるPCソフト自動販売システムの企画・開発を担当。その後、ディスラプターとなった通信カラオケの企画およびアジアでの市場調査に係わる。1996年に渡米、シリコンバーのITベンチャーにて映像圧縮装置のプロダクトマーケティングを担当。帰国後、中部電力にて携帯メールを活用した新規事業を展開し、学校向けITサービスを有料の社会貢献として事業化。現在は、コーポレート本部事業戦略室部長として新規事業の企画推進を担う。EMBA。
三菱地所ソリューション営業三部部長。
東京大学法学部卒。ケース・ウェスタン・リザーブ大学(米オハイオ州)にて MBA取得。1987年4月三菱地所株式会社入社。以後、人事部、有楽町管理部、経理部を経て、2005年札幌支店次長就任、2008年グ ローバル事業推進部副長、同年10月三菱地所アジア社取締役社長就任。2014年街ブランド推進部長を経て、2016年ソ リューション営業三部長就任(現任)。
全日本空輸株式会社ANA企画室イノベーション・KAIZEN部担当部長。
1990年4月にANAに入社。最初の配属地は福岡空港で旅客係員として現場のオペレーションに従事。1998年にANAニューヨーク支店に異動。当時アメリカはドットコムバブル全盛であり、ネット上での航空券販売などを先駆的に手掛けた。帰国後、営業戦略部で中期国際線営業戦略などに従事。2014年にWorld Innovation Lab(米・Palo Alto)に出向し、現在のANAのイノベーション体制の構築に貢献。帰国し、商品戦略部にてANAのサービス&プロダクトの企画立案に従事、現在は、新設されたイノベーション・KAIZEN部担当部長を務めている。
ソフトバンク株式会社戦略事業統括部担当部長。
IoT事業やMVNO事業を手がけ、大手自動車メーカーとのConnectedCarビジネスなどに携わる。 現在法人向け5Gの事業企画を担当。
弁護士、弁理士、公認不正検査士、情報処理技術者(AP・SC)
一橋大学法学部卒業、Haas School of Business UC Berkeley Executive Program “Business Excellence” プログラム修了、 MITやStanfordのAIやmachine learning のプログラム修了、あさひ・狛法律事務所(現西村あさひ法律事務所)入所。2004年~ 経済産業省・電子商取引及び情報財取引等に関する準則策定委員会 WG 2009年 漆間吉澤総合法律事務所(現漆間総合法律事務所)設立副所長、2010年 経済産業省委託事業情報サービス・ソフトウェア取引拡大の為の調査・普及検討委員会 委員、Silicon ValleyのAlchemist AcceleratorのMentor、東京医科歯科大学医療イノベーション人材養成プログラム委員、2019年内閣府バイオ戦略有識者を歴任。多くのAI事業、HPCなど先端技術やヘルスケア事業立ち上げサポートを行っている。