決済つきの予約システムが3,940円〜/月

第4回
東洋医学&リハビリテーション

シンポジウム 2019
~東洋医学を体験しよう~

我々、東洋医学&リハビリテーション協会は
『リハビリテーションに携わる方々にもっと東洋医学を知ってほしい!』
という思いでシンポジウム2019を開催致します。


                 ●ツボ押し
                 ●経絡テーピング
                 ●かっさ
               などの体験型シンポジウム


目の前にいるクライアントの主訴がいまいち良くならず、
日々の臨床を悩んでいる方。
東洋医学に興味がある方。

当日は、東洋医学を実際に体験できる内容を多々盛り込んでいきます!
受講後は、結果を出せるセラピストになっていることでしょう!
リハビリテーションの現場で働く方々はぜひご参加下さい。



第4回 東洋医学&リハビリテーション シンポジウム
~東洋医学を体験しよう~

日程:9月1日
受付 9時45分~
10時~16時(予定)

参加費:7000円(事前振込み)
前日の九州沖縄セラピストミーティングと両日参加で計10000円! 

定員:50名
会場:クローバープラザ  
                 西棟5ᖴ セミナールームA

東洋医学&リハビリテーション協会の紹介

東洋医学&リハビリテーション協会(TORAs)は『東洋医学をリハビリテーションに生かせる人材の育成』を理念として活動しています。

近年の医学は科学が中心であり西洋医学と言われます。それも間違った方向ではありませんが、科学では計り知れない力を持っているのが人間の体です。そういった意味でも、伝統医療と言われる東洋医学を多くの方に知ってほしく、また、リハビリテーションの現場でどのように東洋医学の考えを導入し、西洋医学との融合を行うか。
こういった議題について、1つの方向性を見つけるべく、今回シンポジウムを開催します。

シンポジウム2019のポイント

東洋医学に精通した講師陣

今回は『東洋医学を体験しよう』をテーマに、東洋医学を体感できる内容となっております。
当協会会長の千葉道哉による"東洋医学の基礎"を始め、"ツボ押し"、"クレイ"、“かっさ”など東洋医学を用いて活躍されている講師陣の講義が控えております。
もちろん!実技もありますので、これだけでも多くの価値があるはずです。

治療デモ

会長千葉道哉を始めとした複数名の講師により治療デモを行います。
主にツボ押し・経絡テーピング・かっさ・クレイ等を体験して頂き、普段のリハビリ現場でも使いやすく変化を出しやすいということを感じられるかと思います。
明日からの臨床に、1つのエッセンスとして東洋医学を加えてみてはいかがでしょうか?
今世界的に注目を浴びている東洋医学をぜひ自分の体で実感してください。

基礎から応用

「リハビリで東洋医学?」という初学者のための基礎的な部分から、普段臨床で使われている方も活かせる応用まで、どなたでも楽しんで学べる内容が準備されています。
必ずあなたの臨床に活かせるものが得られます。
あくまでも机上の空論ではなく、臨床に沿うような形で進めていきます。

POINT
1

多彩な講師

『東洋医学の基礎と臨床への繋がり』

東洋医学&リハビリテーション協会 会長
千葉 道哉 先生
理学療法士/鍼灸師

『東洋医学とクレイセラピーで自律神経を整えよう

〜石鹸作りと目のパック〜』

東洋医学&リハビリテーション協会 九州スタッフ
坂田 亜沙美 先生
理学療法士/オリエンタルクレイセラピー代表


POINT
2

治療デモ

今回のテーマは
『東洋医学を体験しよう』
です。

東洋医学をツボ・テーピング・かっさクレイ等の様々なアプローチを体験し、その効果を実感して頂くため、東洋医学を用いて活躍されている講師陣が揃う予定となっています。

あくまでも机上の空論ではなく、ご自身の体験などもふまえてお話いただきます。
そのため、今後東洋医学をどう活かしていくのか、技術やコツが学べる良い機会だと思います。

様々な分野で活躍している発表者の
「東洋医学ならではのアプローチ」
をぜひ体感ください。

東洋医学&リハビリテーション
シンポジウム2019
タイムスケジュール

申し込みは下記をご覧になってください。

1

開会式 10時00分~


10時05分~13時00分
会長講演
【東洋医学の基礎と臨床への繋がり】
経穴(ツボ)、経絡テーピング、刮痧(かっさ)

東洋医学&リハビリテーション協会 会長
 千葉道哉


3

13時00分~14時00分
お昼休み


4

14時00分~15時50分
【東洋医学とクレイセラピーで自律神経を整えよう

〜石鹸作りと目のパック〜】

東洋医学&リハビリテーション協会 九州スタッフ
 坂田 亜沙美


5

閉会式 15時50分


1

開会式 10時00分~


東洋医学&リハビリテーション シンポジウム2019

  • 日程:2019年9月1日(日)

  • 時間:開始10時~16時(受付9時45分~:昼休憩60分)

  • 会場:福岡市内で調整中

  • 参加費:7000円  ※事前振込み。振り込み料はご負担をお願いします。
    前日の九州沖縄セラピストミーティングと両日参加者は4000円引きの10000円!
  • 定員:50名
  • 持ち物:筆記用具・お昼ご飯・座席用クッション(必要な方のみ)
  • 懇親会:シンポジウム前日の8月31日17時30分頃開始予定です。場所もセミナー会場近辺の予定です。詳細な時間と会場に関しましては、1週間程度前の最終確認メールに掲載します。急遽中止となる場合には速やかに連絡致します。

  • 注意事項:
    ①キャンセルポリシーについては
    開催3週間前は20%、1週間前は50%、当日は100%となります。
    連絡無き場合のキャンセルに関してはいかなる理由であっても返金なし、となります。
    返金時は手数料を除いた額をお支払い致します。
    ②領収書が欲しい方は申し込み時にフォームに入力下さい。

申し込み

申し込みは
こちら
(メールフォームが開きます)

お問い合せ:
toras.toyoreha@gmail.com

ホームページ:
http://toras0810.jimdo.com/

こんな方は、
是非参加を!

たった1日で
臨床の概念を
変えますよ!

●西洋医学だけじゃなく、
東洋医学も勉強したいけど、
どこから勉強して良いか
分からない。。。
●東洋医学の本は見てみたけど、
ぜんぜん分からない。
興味はあるんだけど、諦めようかな。。。
●しっかりと患者さんに説明してあげたい。
そうすれば生活指導もその人に合った指導ができるのになぁ。。。
●患者さんを診る前に、私の体調がイマイチ。。。
薬を飲まないと仕事ができないくらいだわ。。。

東洋医学を学んだ方々の声

このような感想を頂いております!

渡部勇太 
理学療法士

『多角的』に問診や生活指導が出来る!

生まれもった体質や食生活、性格や季節・環境などからも考える視点は、患者様を「多角的」に捉える事ができ問診や生活指導などの幅も広がりました。
「経穴(ツボ)」を捉えることで、これまでの筋・筋膜や内臓隔膜などを捉える「タッチ」や「操作力」が向上し、これまでの臨床を飛躍するポイントとなりました。

赤坂美奈
理学療法士

東洋医学をもっと多くの人に知って欲しい!!

私は大学生の時に、漢方薬で身体が変わる体験をしました。その時からとても興味があって、理学療法士になってから東洋医学を勉強しました。
東洋医学は長い年月沢山の治療に使われていた訳がわかりました。不思議な物と思いきや、とてもロジカルで。西洋医学と真逆と思いきや、科学的にも説明がついたり、西洋医学と併用していくものだと知ったり。
セラピストが対応する、運動器の痛みや不定愁訴にとても効果的でした。
東洋医学はもっともっと日常的で必要があるものです。セラピストの方々にこの魅力を知って貰えたら、もっと元気な方が増えていくんだろうなぁと思います。


八谷 沙織 
作業療法士

『疾患』ではなく『人』を診る!

東洋医学はシステムがわかるとめちゃくちゃ面白いと感じました。
わたし達セラピストが診るのは『疾患』ではなく、『人』。人にアプローチするために無視出来ないのは、その人の体質です。 それを踏まえてその方の現状を組み立てる事で患者様に出来る事が増えました。
西洋と東洋、両方の視点を持てる事はとても有益だと思います。
今後、より東洋医学を知り活用していきたいです!

高橋修 
理学療法士

体質を診るため、
予防に活用できる!

東洋医学というと、非科学的でどこか胡散臭いイメージが多いかも知れませんが、実際に学んでみると、人間に出ている症状やその部位だけでなく、様々な側面から診ていきます。
その人の体質等を知り、それが現在の症状にどの様に関連しているかといった考え方が出来るため、予防的な面まで考えられることができます。
治療に至っても症状のみでなくその方の体質へもアプローチするという面は、予防の観点でもとても重要な手段だとも感じております。

↓申し込みは↓
↓こちらのボタンから↓

東洋医学&リハビリテーション協会

【東洋医学をリハビリテーションに活かせる人材の育成】

Ⅰ,東洋医学をリハビリテーションに生かせる人材の育成
Ⅱ,段階を得た知識と技術の提供
Ⅲ,セラピスト同士の情報交流
を三本柱として全国で活動中。

のべ500人以上に東洋医学を伝えている。
その93%が理学療法士・作業療法士で、リハビリテーション業界に多大な影響力を持つ。

東洋医学&リハビリテーション協会 ホームページ

メールでのお問い合せ:toras.toyoreha@gmail.com
主催:東洋医学&リハビリテーション協会
東洋医学&リハビリテーション協会 Facebook