一般的な塾とくらべ
地域で目指す役割が大きく
異なっていると思いますので

当塾が重視している事
   重視していない事

をよくご覧になって参考にして下さい

重視している事
・子供の目標や本当の気持ちを察し
 親御さんとの目標の溝に気付く事

・安心して学習できる環境を維持する事

・私が成績UPさせるのではなく
 まずは自分で考えて行動するように促し
 子供自らが成長してゆくきかけを作る事

・成績が伸び悩んでも怒らず焦らず
 ごまかす目的の嘘には厳しく対応する事

・私の理想の学習像を押し付けずに
 学習内容やペース配分は子供に任せる事

・出来るだけ大人と同じように接し
 真正面から話しかける事
 (子供だからと油断して接しない)


重視していない事
・点数UPや偏差値の高低は重視しません
 日々変わりゆく成長途中の一場面に
 一喜一憂せずに人として成長した時
 子供と共に喜びたいと考えています

 →継続する本物の向上は
  人間力を磨く以外に無いと考えます
  私の考える人間力
  ・努力を継続させる自制心
  ・アドバイスを聞き入れる素直さ
  ・嘘をついて逃げない正直さ
  ・周囲の迷惑を配慮できる気遣い力
  ・いざというときは主張できる強さ
  ・相手の立場にも立てる想像力

・誤解を恐れずに言えば

 ほとんど点数が伸びなくても
 藍塾で色々と学びました!
 藍塾に来て良かったです! …と

 子供達に心から思ってもらうことが目標です



『点数を重視しない』…という
学習塾としては、無責任とも逃げとも
受け取れられるような指針を
本気で掲げております

私が果たすことの出来る
塾の選択肢の一つを守ってゆくため

こだわりを持って運営しております

共感していただける
お父さんお母さん・子供達との出会いを
楽しみにしております