ここに二人のコンサルタントのAさんとBさんがいます。
二人とも年が近く、能力も知識・スキルも同じくらいの
起業支援コンサルタントです。
彼らは2年前、自分らしく、やりがいと成長を
追い求めたいという思いから、独立起業を目指すことを決意。
顧客の求めているものは何か、
顧客は何に悩んでいるのかをリサーチし、ビジネスを構築。
セミナーセールスで顧客獲得に成功しました。
本命商品の成約という成功体験を通じて、
「セミナーセールスであれば、
会社を辞めてもやっていける!」という
確信を得て独立起業。
独立して2年たった頃には、
二人とも年収1,000万円を実現し、
サラリーマン時代には決して手に入れることができなかった
収入と、やりがい、成長を追い求めるワークスタイルを
実現させることができたのです。
しかし、その1年後。
そう、起業3年目を迎えた今、
二人のワークスタイルに
とても大きな違いが現れました。
Aさんの起業家生活
忙しいけど、儲からない、、。
Aさんは毎日、毎日、
とても、忙しい生活を送っています。
睡眠時間は、深夜3時から、
朝7時までの たったの4時間。
朝7時に起床。
外出の身支度を整えた後
通勤ラッシュで混み合う電車に揺られながら、
1時間をかけ、都内のカフェで開催されている朝活に参加。
独立起業以来、起業に興味を持つ会社員の見込み客と出会い、
セミナー集客に繋げられればと
平日は毎日朝活に顔を出すのが日課になっています。
9時30分から11時までの1.5時間は
朝活と同じカフェでクライアントと個別ミーティング。
クライアントの売上向上について
真剣にディスカッションを交わします。
個別ミーティング終了後、
コンビニでお昼ご飯となるおにぎりを購入。
常に過密スケジュールに追われているので、
ゆっくりと昼食を味わう時間もありません。
イートインスペースで、おにぎりを食べつつ、
パソコンの画面を隣の人に覗かれないようにしながら、
ビジネスパートナーや、クライアントへメールを返信します。
お昼ご飯を済ませた後は、
休む間も無く13時から、4時間の自主開催セミナー。
セミナーが終わると足早に最寄りの駅に向かい、
帰宅ラッシュのサラリーマンで満員の電車に乗車。
クライアントと個別ミーティングを行う
ホテルのラウンジに向かいます。
その後、18時から、2件のクライアントとの個別ミーティング。
これで、今日の外出スケジュールは全て終了。
1日の疲労感を感じながら、
再び、満員電車に揺られ、
帰宅の途につきます。
家に着く頃には時計の針は既に、22時過ぎ。
子供は既にベットで眠っていて、
妻も台所で忙しく夕食の食器の片付けをしています。
帰宅してからは、息をつく暇もなく、
深夜まで一人、自室にこもり、
メール対応・経理業務の対応。
0時からセミナースライドの
ブラッシュアップにブログ、メルマガの更新。
そして、やっと深夜3時、
ベッドに入り就寝します。
忙しいのに、、これ以上、儲からない、、。
家族との時間が取れない、、。
身も心も休まらない、、。
このままの生活を続けたとしたら・・・
・忙しさのあまり、体が壊れてしまうかもしれない、、。
・家族との時間が取れずに、妻との仲も不仲になるかも・・・。
・好きな仕事だったはずなのに・・
このビジネスを続ける意味を見失ってしまい、
心身ともに悩みを抱えてしまうだろう、、。
でも、売上を上げるためには、生きて行くためには、
今の生活スタイルを辞めるわけにはいかない、、。
明日も今日と同じ1日を過ごすしかないのだろうか。
Aさんは不安の中で、忙しい生活を送っています。
売上をしっかりとあげつつ、
自分の時間、家族との時間を
しっかりと満喫しているBさんの生活
一方、Bさんというと、、、
毎朝7時に起床。
子供を幼稚園の通園バスまで送り届けると、
健康を維持するために、習慣としているランニングに出発します。
1時間 自宅の周辺の慣れたランニングコースを走り、汗をかいた後、
自宅のシャワーで汗を洗い流し、身支度を整えたところから1日がスタート。
9時、「もっと地元地域をビジネスで活性化させたい」という想いから
運営メンバーとして参加している地域の経営者が集まる会合に出席します。
まちづくりの推進に関して
地元の県会議員と打ち合わせをしたり、
中小企業の振興・活性化を目的とした会議で
他のメンバーと積極的な意見交換を交わしたり、
自分や仲間とのディスカッションから、
どんどん新しい価値のあるビジネスを生み出していく。
そんな交流、ディスカッションの場を心から楽しんでいます。
12時~13時のお昼時間は
起業家仲間と都内ホテルの
ラウンジでビュッフェランチ。
お互いのビジネスに関する情報交換をしたり、
ビジネスパートナーを紹介しあったり、
大好きな仲間とお互いのビジネスが
さらに拡大するようアイディアを語り合います。
午後14時からは、自ら主催しているセミナーを開催。
平日だというのにセミナーは参加者で満席です。
その後、ホテルのラウンジで
19時までクライアントとの個別ミーティング。
20時以降は帰宅して、
家族と時間を過ごします。
夕食を家族とともに楽しみながら、
妻、子供達と今日1日の出来事を共有するのが習慣です。
夕食後は子供をお風呂に入れて、
メール・受注状況をチェックして0時に就寝。
明日は、平日だけど、自分へのご褒美と、
家族への感謝の形として、家族みんなで
子供が好きなキャラクターが集うテーマパークに行く予定です。
このようにBさんは7時間睡眠、7時間労働、1日の3分の1を睡眠、
仕事、家族の時間に充てられる
そんな時間的にも、経済的にも余裕のある生活を送っています。
ここで、あなたに質問です。
あなたはAさんと、Bさん
どちらの起業家の人生を
歩みたいと思いますか?
あなたは起業家としてAさんのような
毎日忙しく、睡眠時間4時間の
心身ともに悩みを抱える人生を送りたいですか?
それとも、Bさんのように起業家として、
やりがいと成長を追い求めながら、
1日の3分の1を睡眠、仕事、家族の時間に充てられる
健康的な人生を送りたいですか?
もし、あなたがAさんのような
人生を進みたいと思うなら、
これからご提案することは、
あなたには向いてないので、
このまま、このページを閉じて下さい。
でも、あなたがBさんのような人生を進みたいという
賢明な方なら、このまま読み進めて下さい。
忙しいのに儲からない、、、。
でも、忙しくしないと、
売上が立てられない、、、。
ところで、あなたはこんなお悩みをお持ちではありませんか?
16時間労働に、4時間睡眠、、。
こんなに働いているのに、
年収1,000万円なの・・・?
ビジネスにこんなに時間をつかってちゃ、
家族との時間も取れないよ、、。
毎月末になると、
ゼロにリセットされる集客と、
集客に追われる生活、、来月集客できるか
本当に不安だなぁ、、。
会社員よりも自由になれると思ったのに、
会社員よりも休みが取れていないような気がする。
16時間労働に、4時間睡眠、、。
こんなに働いているのに、
年収1,000万円なの・・・?
コーチ・コンサルタントであるあなたは、自分が社長兼プレイヤー。
集客から営業、経理、外注先への発注、受注までのフォローメール
クライアントと行う個別のコンサルティングなどなど、
あなたはおひとりでビジネスの全てをまわされていると思います。
中でも、一番時間とパワーをかける必要があるのは、集客。
いうまでもなく、集客をしなければ、売上もあげることができません。
仮に、今月集客ができてバックエンド商品の成約が数件あったとしても、
来月はまたゼロから集客をスタート。
毎月毎月交流会やビジネスマッチング会に参加し、
名刺交換を通じて、見込み客にアプローチし、
必死に集客しなければいけません。
交流会・ビジネスマッチング会への参加するなどの
リアル集客はいうまでもなく
どうしても、あなた自身が動かざるをえません。
そのため、集客をしようとすればしようとするほど、
本来、とてもとても貴重な家族との時間、
あなたご自身の時間もなくなってしまいます。
「集客しなければ、自分の時間や家族との時間ができるけれど、
集客しなければ、売上が立たないし、事業どころか生活もままならない。」
多くのコーチ・コンサルタントの方がこの集客と時間の矛盾に悩まれています。
ブログ、メルマガ、Youtube、Facebookを
使ったWeb集客方法を実践しても
思ったように集客に繋がらない。
こうした問題に対して、
「今までやってきたリアル集客を
ブログ、メルマガ、SNSなどのツールを使った
Web集客に切り替えられないだろうか」と、
Web集客に取り組まれている
コーチ・コンサルタントの方が多くいらっしゃいます。
Web集客ができるようになると、
今までリアル集客にかけていた時間を
自分の時間、家族の時間に当てることができますよね。
あなたも「ブログ集客」、「メルマガ集客」「SNS集客」などWebを活用した集客を一度は
考えられたことがあるのではないでしょうか。
確かに、Web集客の手法を使って
集客できている方もいらっしゃるので、
とても有効な方法だと思います。
しかし、その一方で、
「ブログさえ書いていれば
Web集客はできるようになるはずだ!」
「メルマガだけ発行していれば、
Web集客ができるようになるはずだ!」
「SNSで多数とつながっていれば、
Web集客はできるようになるはずだ!」
と、毎日毎日コツコツとブログ、
Facebook、メルマガで投稿を継続しているものの、
「見込み客からの反応が少なく、
思ったように集客に繋がらない」と
お悩みのコーチ・コンサルタントの方がいらっしゃるのも事実です。
同じようにWeb集客に取り組んでいるにも関わらず、
なぜ、Web集客ができる人と、できない人に
分かれてしまうのでしょうか。
Web集客の仕組みを構築できているコーチ・コンサルタントの方は共通して、明確化されたご自身のビジョン、ビジネスをする目的をベース設定されたターゲット顧客に対する最適なアプローチがWeb集客だということを確信した上でWeb集客を実践。
そして、集客に成功しています。
対して、Web集客で苦戦されている方は、
「ブログさえ書いていれば・・・
メルマガだけ発行していれば・・・
SNSで多数とつながっていれば・・・
Web集客はできるようになるはずだ」と
Web集客を実践しています。
しかし、Web集客という手段だけに頼った、
集客の仕組みを作ろうとしても、
集客がすべてうまくいくとは限りません。
その理由はターゲット顧客に対する
メッセージとメディアの不整合が生じるからです。
極端な例かもしれませんが、
もし、仮に、あなたが60~70代以上の方を
ターゲット顧客に設定し、イベントを開催するとしたら
Web上のイベント告知先としてFacebookは最適でしょうか。
言うまでもなく、60~70代の方にメッセージを届けたいという場合、ブログ、メルマガ、Facebookは最適とは言えません。
60~70代の方が毎日毎日積極的にパソコン、スマホ、タブレットでWebを閲覧しているということは考えづらいからです。
この場合、町内会の会合に参加したり、回覧板を回して
イベントを告知したほうが
情報の到達率は高いのではないでしょうか。
Web集客を実践しても、なかなか思うような
成果が出ないときは、例をあげたように、
メッセージと情報伝達の媒体となる
メディアが一致しないということが多くの原因です。
あなたが集めたい見込み客のライフスタイルに合わせた
情報発信の手段がWebでない場合、
いくらWeb集客の手法を実践しても
思うような効果が現れないというのが実情なのです。
多くのコーチ・コンサルタントの方が、
「忙しいのに儲からない」から
抜け出せない理由
それでは、コーチ・コンサルタントの方が、「忙しいのに儲からない」というループから抜け出せずにいる本質的な理由はなんなのでしょうか。
多くのコーチ・コンサルタントの方は、バックエンド商品の成約が
今月数件あったとしても、来月も、再来月もその次の月も
新しい月になるたびにまた0から集客をする必要があります。
そして、その集客はいうまでもなく、
バックエンドの成約、つまり売上に
つながる集客でなくてはなりません。
売上に確実につながる集客をするために、
求められてくるのは、
そのうち顧客の集客というよりも、
今すぐ顧客だけを見つけて、つかまえるという
アプローチが非常に重要になってきます。
しかし、毎月、毎月、今すぐ顧客だけを
集めることはとても大変ですよね。
リアル集客をしようと交流会の場にいっても、
初対面の相手が、
「あなたの商品・サービスを今すぐ欲しい」と
あなたに話しかくるということは
確率的に限りなくゼロ。
また、、見込み客を知人から紹介してもらったとしても、
見込み客があなたの商品・サービスを欲する
強い欲求がなければ、当然今月の売上につながりそうません。
商品・サービスに高い購買意欲を持っているであろうと
思われる顧客に会い続けるためには、
リアル集客という圧倒的な行動量を
繰り返す必要があるのです。
「いつも、いつも集客をしなければいけない。」
集客への不安に追われる日々が毎月、毎月終わりなく続くと、
精神も肉体も摩耗する状態が続いてしまいますよね。
この状態を脱して精神的・肉体的・時間的な余裕を持つためには、
"「今すぐ顧客」だけ探し続けるという集客の発想"から
"あなたが動かなくても、「そのうち顧客」を
「今すぐ顧客」に育てる顧客獲得の仕組みを持つ”
という発想の転換が必要です。
もし、今まで"今すぐ顧客だけをみつけて捕まえることに
専念してきたためにフォローアプローチができてこなかった
"そのうち顧客"を、あなたが動かずとも、
継続的に"今すぐ顧客"に育てられるとしたら、、、
今まで、「今すぐ顧客」だけを見つけるために
多くの時間を費やしてきたリアル集客から解放されますし、
あなたの商品・サービスに高い購買意欲を持つ顧客が
行列を作るように継続的にあなたを訪れ、
これまで、毎月ゼロからスタートしていた集客をする必要がなり、
収入は安定していきます。
あなた自身が動かなくても、顧客獲得ができる、
そんな仕組があれば、あなたに精神的・肉体的・時間的な余裕と、
月々の売上の見通しが立つ状況を提供してくれるのです。
でも、、、
「自分が動かなくても、そのうち客を集客し、
今すぐ客に育てる仕組み”?
そんな都合のいい仕組みなんてあるの?」と
ここまでお読み頂いたあなたは、
そう思われるかもしれません。
実は、あなたが動かなくても
しっかりと集客、顧客獲得ができるようになる
とても効率的な方法があります。
もし、その方法を実践することで
あなたが、安定した収入と時間のゆとりを手に入られるとしたら
その方法を知りたいと思いませんか?
“あなたが動かなくても、そのうち客を集め、
今すぐ客に育てる仕組み”
それが、ビジネスコミュニティを活用した
顧客獲得術です!
そう、その方法こそが、
ビジネスコミュニティを活用した顧客獲得の仕組構築術です。
ビジネスコミュニティ構築、つまり運営の核となるコアメンバーを組織し、
風通しの良い風土をコミュニティに醸成させることにより、
あなた自身が動かなくても、コアメンバーがそれぞれの役割を果たし、
自然に無理なく、「そのうち顧客」を「今すぐ顧客」に育てることが
できるようになります。
ビジネスコミュニティーを構築し、運営をしていくことで、
こんなに素晴らしいメリットがあります。
交流会に行く時間をゼロにし、
ご家族・あなた自身との時間をもてるようになります。
あなたのビジョンに共感する、
あなたが好きな人だけがお客さんになります。
あなたから欲しいといってもらえます。
安定継続的な売上の見通しが立つようになります。
睡眠時間を確保し、健康的で文化的な生活を
送ることができるようになります。
交流会に行く時間をゼロにし、
ご家族・あなた自身との時間をもてるようになります。
顧客獲得型ビジネスコミュニティ
構築コンサルタント
柿沼義郎
初めまして、柿沼義郎と申します。
私は現在、コーチ・コンサルタントの方など、
独立起業をされている方を対象に、
安定した収入と、時間のゆとりを手に入れて頂くための
ビジネスコミュニティ構築を通じた顧客獲得法をお伝えしています。
私自身、2007年に園芸コミュニティ
「ダブル・ファンタジー・プロジェクト」(約350名)に参画して以降、
Tweetupさいたま(約100名)、「ありがとう西高!実行委員会」(約10名)
などビジネスコミュニティを中心に、コミュニティの設立・運営に
携わってきました。
現在、集客へのお悩みを抱えていたクライアントの売上安定化を実現してきた
ビジネスコミュニティ構築の経験やノウハウをベースに、
・集客に追われて、忙しいのに儲からない、、、。
・家族との時間・自分の時間がなく、いつも業務に追われている。
・安定した収入と時間のゆとりを手に入れたい。
こんなお悩みをもつ、コーチ・コンサルタントの方を対象に、
ビジネスコミュニティを活用した顧客獲得の仕組みの構築を
徹底サポートしています。
来月も、再来月もその次の月もまたゼロから集客をしなきゃいけない、、。
見込み客を集客しつづけなきゃいけない、、。という状態から、
ビジネスコミュニティの構築を通じて、
翌月の売上の見通しが見えるようになりました!
コミュ二ティ構築を通じて、見込み客リストの構築を実現し、
今では家族との時間、自分との時間を確保しながら、
余裕をもってビジネスに取り組むことができるようになりました!
こんな成果が続々とでてきています!
コーチ・コンサルタントが
ビジネスコミュニティ構築で
つまずいてしまうポイントとは?
・毎月の売上の見通しを立てられるようにしたい。
・集客からの不安から逃れたい、、。
・家族との時間、自分の時間をしっかりと取りつつも、
売上を伸ばしていけるようになりたい、、。
そんな思いから、ビジネスコミュニティ構築を目指す
コーチ・コンサルタントの方が近年増えており、様々な取り組みをされています。
しかし、つまづいてしまい、せっかくスタートさせた
ビジネスコミュニティの構築を諦めてしまう方が少なくありません。
なぜ、うまくいかない人や、諦めてしまう人がいるのでしょうか。
ビジネスパートナーとの会話や、クライアントさんへのサポートを通じて、
柿沼には明確な理由がわかってきました。
その理由とは、、、
●イベントを開催しても、
単発での取り組みとなってしまい、継続化ができない。
●イベントの起案や企画にコミュニティとしての一貫性がなく
せっかく集まってくれた会員が離れていってしまう。
●コミュニティメンバーと思ったように、想い・考え・意見の共有が
うまくできず、チームが機能していない。
●価値観や意見の違いから、コミュニティーメンバー間の信頼関係に
亀裂が入ってしまい、人間関係に嫌になりコミュニティ構築への
意欲がなくなってしまった。
●コミュニティ活動を継続しているが、顧客獲得になかなか繋がらない。
などなど、
ビジネスコミュニティ構築を目指している方が
直面している課題をクリアするために、
どのように考え、どのように取り組む必要があるのか。
今回のセミナーでは余すところなく、お伝えします。
今回、お伝えするのは、1ヶ月、2ヶ月でコミュニティを作って
成果を出しましょうという手法でも、
コミュニティメンバーを社員のように
強制的に動かして顧客獲得をしていくという手法でもありません。
6ヶ月~1年で、自然とコミュニティの中に
あなたのビジョン、ミッションを浸透させるていく。
そして、コミュニティメンバーが自然と自発的に自らの役割を果たし、
顧客獲得を実現させていく、そんな方法です。
このセミナーに参加すると、
こんなことが学べます。
月末、翌月の売上が見える人になるためのやるべき3つのこと。
コミュニティを作る上で最初にやるべきこと、やってはいけないこと。
知らないと損をするコミュニティに人が集まる必要条件
知らなかったでは済まされない、コミュニティづくりに大切な3つのステップ。
自然にコミュニティー内で活発なコミュニケーションが生まれる仕掛け。
好きな人に囲まれがら、好きなことを仕事する方法。
継続的利益を生むビジネスコミュニティ仕組み。
月末、翌月の売上が見える人になるためのやるべき3つのこと。
このセミナーを是非うけて頂きたいのはこんな方です。
集客の仕組みとしてコミュニティを持ちたいとお考えの方
集客に行き詰まりを感じている方
翌月の売上を計算したい人
交流会ジプシーをやめたい方
時間と労働の鎖を断ち切りたい方
好きな仲間とビジネスを創造したい方
翌月の売上を計算したい人
柿沼は2007年からの数多くのビジネスコミュニティ構築・運営に携わる中で、
コミュニティをいかに構築すれば、クライアント自身が動かなくても、
効率的に顧客獲得ができる仕組みが構築できるのかということを検証してきました。
そして、クライアントさんをサポートする中から得た
あなたが動かなくても、見込み客を集め続け、そのうち客を今すぐ客に育てる
ビジネスコミュニティ構築の方法を3つのポイントにまとめました。
それこそが、あなたの好きな見込み客が集まり続け、
コミュニティーが魂を持つための、
柿沼流コミュニティ構築の3STEPです。
その3STEPとは・・・
どんな組織でも理念や理想、目標はありますよね。
もちろんコミュニティも同じです。
コミュニティの運営においてもっとも重要なのはビジョンです。
ビジョンが明確、具体的であればあるほど、
それは見る人を動かし、協力者、つまり見込み客や
コミュニティメンバーが集まる力強いものとなります。
しかし、ただ普通にビジョンを作っていても、
ビジョンがぶれてしまいますし、結果、あなた自身がが動かないと
コミュニティの機能が果たされなくなってしまいます。
風通しがよく、コミュニティメンバーが自発的に活動を広げていくための
コミュニティビジョンの作成には、コツがあるのです。
まず、ステップ1では、見込み客が集まり続ける
コミュニティビジョンの作り方をお伝えします!
どんな組織でも理念や理想、目標はありますよね。
もちろんコミュニティも同じです。
コミュニティの運営においてもっとも重要なのはビジョンです。
ビジョンが明確、具体的であればあるほど、
それは見る人を動かし、協力者、つまり見込み客や
コミュニティメンバーが集まる力強いものとなります。
しかし、ただ普通にビジョンを作っていても、
ビジョンがぶれてしまいますし、結果、あなた自身がが動かないと
コミュニティの機能が果たされなくなってしまいます。
風通しがよく、コミュニティメンバーが自発的に活動を広げていくための
コミュニティビジョンの作成には、コツがあるのです。
まず、ステップ1では、見込み客が集まり続ける
コミュニティビジョンの作り方をお伝えします!
ただでさえ「時間がない」あなたが、ひとりの力で、
コミュニティを立ち上げることはとても難しいかもしれません。
そこでコミュニティの核となるコアメンバーを招集し、
チームとしてコミュニティを作っていくことが大切です。
しかし、ただ単にメンバーを招集し、チームを作ったのでは、
ビジネスコミュニティとして、目的を達成することは難しいことは
容易に想像できると思います。
コミュニティをただの集団ではなく、
安定的な利益を生み出すビジネスコミュニティに変えるもの。
それが、フォーメーションです。
STEP2では、ビジネスコミュニティをどのようにして作っていくのか、
実際のクライアントさんの事例を交えて、その秘訣をお伝えします。
ビジネスコミュニティは、あなた自身が動かなくても、
見込み客を継続的な集客と顧客獲得を実現する仕組みです。
その仕組みが機能するかどうかは、
前述したフォーメーションはもちろん重要ですが、
コアメンバーが与えられた役割をいかに積極的果すかも、
非常に重要な要素です。
どうすれば、コアメンバーが与えられたコミュニティ内の役割を
積極的に果たすようになるのか。
そのためには意図・狙いのある”仕掛け”が必要になってきます。
コミュニティをあなたにとって、
売上・利益を生み出す仕組みに変える最後のステップ。
それこそがアクティベーションです。
セミナーでは、コミュニティを顧客獲得の仕組みに変える、
フォーメーションと並び非常に重要となる要素、
コミュニティ活性化の方法を余すところなくお伝えします。
この方法を学べば、フォーメーションも固まったけれど、
なかなかメンバーの活動が活発化せず、顧客獲得につながらない・・・
ということに悩む必要がなくなります。
ただでさえ「時間がない」あなたが、ひとりの力で、
コミュニティを立ち上げることはとても難しいかもしれません。
そこでコミュニティの核となるコアメンバーを招集し、
チームとしてコミュニティを作っていくことが大切です。
しかし、ただ単にメンバーを招集し、チームを作ったのでは、
ビジネスコミュニティとして、目的を達成することは難しいことは
容易に想像できると思います。
コミュニティをただの集団ではなく、
安定的な利益を生み出すビジネスコミュニティに変えるもの。
それが、フォーメーションです。
STEP2では、ビジネスコミュニティをどのようにして作っていくのか、
実際のクライアントさんの事例を交えて、その秘訣をお伝えします。
最後に
あなたがもし、ビジネスコミュニティづくりを通じて
「時間と労働の鎖」を解くことができたら、何をしていますか?
どんな気持ちになりますか?
この「鎖を解く力」は
集客力、営業力、販売力にとどまらず
ビジネスモデル構築力と言えるかもしれません。
この力は、あなたの人生にとって、より豊かな選択肢をもたらし、
より彩りあるものに変えていくことでしょう。
自己実現を追求する自由、お金・時間・場所を決める自由、
人間関係を選ぶ自由......。
それは、人生を選ぶ自由につながっていると
柿沼は多くのクライアントをサポートさせていただく中で強く感じています。
今回のセミナーを通じて、あなたが「鎖を解く力」を身につけるために
踏み出す最初の一歩を、本の少し後押しできれば、と柿沼は思っています。
あなたとセミナー会場でお会いできることを心から楽しみにしています。