フォーム 予約 決済 メルマガなど集客機能がオールインワン!

なら誰でも簡単にホームページが始められます。 今すぐ試してみる 簡単にホームページ作成

お子さんの運動機能を向上させます!
ささき接骨院 
子育て応援スポーツプログラム!

運動を通してお子さんの「できる能力と可能性」を広げて「明るい笑顔と未来」を作ります!
心身共に
健やかな
自立を促す!

当院の事業継続力強化計画が東北経済産業局から認定されました。

当計画は自然災害の発生時や感染症蔓延時等において、これ等の事前対策を予め計画しておき、有事の際にでも患者様へ継続的で円滑に治療や介護サービスなどを行う為の事業計画のことです。

当院は患者様の安全確保を第一に考えます。また今後も円滑な事業継続に努めながら、防災・減災の事前対策に積極的に取り組んで参ります。


感染症対策の取り組みについて

  • 応対時には必ずマスクを着用。患者様には手指消毒と検温、体調確認を行います。
  • 1人の患者様の応対が終わる度、必ず手洗いとうがい、使用した機器と備品の消毒を行います。
  • 予約制の特徴を活かした「密」にならない為の環境整備に努めており、人数の出入りを調整しながら応対しております。
  • 営業時間内は随時、空気清浄機と換気扇を使用。また、保健所から説明を受けた換気の時間と頻度を常に厳守しております。
  • 宮城県では一定の基準を満たした新型コロナウイルス感染症対策を講じている店舗、施設であることを県民の皆様にお示しする「新型コロナ対策実施中ポスター」を発行しており、当院は宮城県へ当ポスターを申請、受理をされて宮城県と協力して感染拡大防止に努めている接骨院です。
  • ご来院されたお子様が当院の運動指導をより一層安心して受けられます様、7回目のファイザー株式会社ワクチンの接種を終えております。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

当院は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています

※出典:国際連合

※令和5年10月24日。国際連合広報センターからロゴとアイコン使用についての確認を取り、返答を頂いた上で掲載を致しております。

親御さんへ

お子さんの運動や健康のことでこんな悩みはありませんか?


  • 体力の低下や肥満を防ぎたい。猫背による不良姿勢を改善させたい。不規則な生活をお子さんにはさせたくはない!
  • お子さんが運動に意欲的ではない。お子さんに合った正しい運動方法を教えてほしい!
  • 野球やサッカークラブなどに通わせてはいるけれど、結果が伴ってはいない…。
  • コロナ、インフルエンザの影響で運動をする場所が無い、または減った…。子供の行き場所を作ってあげたい…。
  • お子さんに合った運動量、運動方法が分からない…。
  • 怪我をしない体を作り、元気なお子さんであってほしい!
  • 自分でも出来ることを一つでも増やし、運動を通して人間としての成長もしてほしい!
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

プログラム概要について


正しい運動方法を身に付ける!

自分に合った運動方法を身に付けて身体機能を活性化を図ります。

例)野球で打率が上がった。エラーが少なくなった。球速が上がった。
例)肥満が解消され、持久走のタイムが速くなった。
例)嫌々行っていた運動が楽しくなった!

1つでも多く出来ることを増やす!

お子さんの不規則な生活は親御さんの悩みの種。私生活、スポーツの場面でもマイナスに働きます。

運動機能を高めながら規則正しい生活リズムを作り、お子さんの自立度も高めます。

例)寝坊ばかりしていたお子さんが早起きをする様になった。
例)家の手伝いをしなかったお子さんが進んで手伝いをする様になった。
例)親御さんに言われずとも自分で考え、動く様になった。

怪我をしない身体を作る!

今まで日常生活やスポーツの場面で怪我が多かったお子さんの筋力を身に付け、怪我をしない身体作りを行います。

例)毎回股関節を痛めていたが、筋肉が身に付いたことで痛みが現れなくなった。
例)正しい運動フォームの説明を受け、トレーニングジムで腰を痛めることが無くなった。
例)自分に合ったインソールやサポーターを使用してもらい、更には正しい使い方を教えてもらい怪我が減った。

よくあるお問い合わせについて

  • Q:1週間にどの程度通わせれば良いのですか?
  • A:1週間に2回を目安に通われているお子さんが多いです。
    せっかく覚えた動作でも、1週間後には忘れている動作が多く、結果的にそれが誤った運動方法となり、更にはそれが日課となります。これを防ぐ意味で2回を目安に通われることを説明致しております。
  • Q:金額はいくら支払うものなのでしょうか?
  • A:運動指導の時間は1時間以内で行っており、1回のご利用金額は500円をお支払い頂きますが、運動内容次第で金額が前後する場合がございます。

    毎月運動計画書、日課表を作成する為、作成料として1,320円をお支払い頂きます。

    その他、別途に費用が発生する際には必ず保護者の皆様に事前に説明を行い「説明と同意」を大切にしながらお子さんと保護者の皆様をサポート致します。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

自己紹介


初めまして。院長の佐々木 晶也です。
当院の運動プログラムのページを閲覧して頂き有難うございます。

当院では医療・介護・スポーツにおける現場経験と豊富な資格を活かして、お子様とご家族様の訴えを大切にしながらお子様のできる能力と可能性を引き出し、心身共に健やかな自立が出来ることを目的に運動指導を行っております。

主な学歴・職務歴 ①仙台接骨医療専門学校卒業 ②あべ接骨院(仙台岩切) ③医療法人 浜田A&Bクリニック ④医療法人頴徳会 金渕整形外科クリニック ⑤七ヶ浜町海の宮デイサービスセンター ⑥医療法人 育志会 介護老人保健施設アルカディアウエル ⑦医療法人 育志会 平田外科院 ⑧ほった治療院 ⑨平成24年独立開業

収得資格 ①柔道整復師 ②介護支援専門員(ケアマネジャー) ③介護予防運動指導員 ④福祉用具専門相談員 ⑤福祉住環境コーディネーター ⑥ホームヘルパー2級(現在は介護初任者研修) ⑦介護実務者研修修了 ⑧柔道整復師卒後臨床研修修了 ⑨AED受講修了 ⑩スポーツ指導員 ⑪運動器疾患セラピスト ⑫登録販売者 ⑬心理カウンセラー

スポーツ歴 ①ボディビル ②トライアスロン ③柔道

当院のコンプライアンス

1・患者様の人間としての尊厳と権利を尊重します。 

2・患者様に望ましい治療目標を設定し、早期社会復帰を目指して患者様に平等な施術を提供致します。 

3・患者様へのインフォームド・コンセント(説明と同意)を重視しながら、信頼関係を築く施術を行います。 

4・患者様の知る権利・自己決定を尊重致します。 

5・患者様の守秘義務と個人情報の保護に努めます。 

6・従事者の継続的な学習により知識、技術の自己研鑽に努めます。 

7・他の医療機関、介護事業所、行政機関と連携をしながら従事することに努めます。 

8・院内での事故を防ぎ、感染症が蔓延しないことにも努めて、事業が継続できる環境整備を整えます。 

9・地域のより良い医療・介護・福祉に貢献することを誓います。

メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

院内風景と設備機器

静かな住宅街の中にある接骨院であり、予約制の特徴を活かして1対1でお子さんの運動指導を行います(*^-^*)v
握力測定機器やスピードガン、ダンベルやセラバンドなど、筋力トレーニングに欠かせない道具を完備!
・有酸素運動で用いるエアロバイクやエルゴメーターの使い方も説明!

・お子さんの歩き方や走り方も確認。心肺機能を高める効果の他、怪我をしない身体作りのアドバイスを行います!

目的・意味・効果を伝えるプログラム!

目的や意味、効果、そして正しいやり方が分かれば運動は楽しくなり、子供達は運動を継続してくれます。何よりも親や学校の先生に言われずとも「自らの意志で考えては行動するお子さんになってくれる」と考えます。

何故ならそれは他ならぬ当院へ通って下さるお子さん達がそれを証明してくれたからです。

運動を行う1ヶ月目の目的は「まずは通うこと・やってみること」です。

ダイエットと同様に運動効果も1日や2日、1ヶ月と直ぐに効果が現れるものではありません。

しかし1週間の内、1日でもまともに運動をされなかったお子さんが「1日でも自らの意志」で運動をすることは「意味のあること」だとは思いませんか?

そしてこれが2日、3日、1ヶ月、半年、1年と行える様になれると運動効果が現れることは勿論、子供達の心身の自立度は高くなります。

分からない、出来ない悩みや課題を持つことは正しいことです。

これ等を解決させる為、まずは通ってみる第1歩を踏み出してはみませんか?

スポーツに関わる動きを覚えるのに「最適な時期」を逃してはいけない!

子供の発育と発達の時期とその意味を知って下さい!

①プレ・ゴールデンエイジとは?
5才~8才頃にかけて、スポーツの為の基礎作りから様々な技術を獲得する最も重要な時期であり、人間の成長過程の中で一度だけ訪れる神経系の発達が著しくみられる時期のことです。

②ゴールデンエイジとは?
9才~12才頃にかけて、新しい動きを何度か見ただけで直ぐにそれを身に付けることが出来る「即座の習得」の特徴が現れる時期であり、更にこの時期にスポーツに関わる多くの動きも覚えられ、この時期に覚えた動きは一生涯忘れることが出来ないと言われております。

年齢に応じた適切な時期に運動指導を誤ると、子供達は大人の年齢になる以前にスポーツへの興味を失ったり、身体能力を大きく育てていく為の土台を失わせることにも繋がります。

5才~12才頃までの運動を吸収しやすいこの時期に適切な指導を受けることで、将来に渡ってスポーツを継続していく為に必要なものを、多様な面から獲得することができる非常に重要な時期を逃してはならないのです!

お子さんと保護者の声

当院が選ばれる理由

先生の所に通って打率が上がった。敬語が使える様にもなれた。正しい運動方法を教えてくれて楽しい。
(O君 小学4年生 野球)
私達の両親も。そして私達夫婦も先生の所に息子が通う様になったお陰で息子の運動能力が上がり、また礼儀作法も教えて頂き人間的な成長もしているものだと家族全員で感じており、先生には感謝致しております。

本人も先生の所へ通うことが楽しく、また運動の効果が現れてきたことで野球で自信が持てる様にもなってきております。これからも息子のことをどうぞ宜しくお願い致します。
(O君 保護者の方)
トレーニングを教えてもらい、怪我をしやすかった股関節が怪我をしにくい股関節になれた。打球は飛ぶ様になったし、投球時の肩も強くなった。
(K君 小学5年生 野球)
息子は股関節を痛め易く、先生の所に通い運動を通して股関節の痛みは現れなくなりました。また、息子に合うサポーターを探して丁寧に説明をして下さったり、怪我をした時には応対もして頂けるので大変助かっております。

息子の身体やメンタル面で弱い所を鍛えて頂き有難うございます。嫌々行っていた野球を今では楽しく行っており、私達は本人の意思を尊重しながら、笑顔で楽しく運動をしてくれる息子のことを心から応援したいと思います。
(K君 保護者の方)
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
サンプル 太郎
1対1だから
徹底指導ができる!
・お子さん一人一人に合った運動内容を説明。しっかりとお子さんと親御さんのヒアリングを行います。

・課題を見つけて何が分からず、そして何が出来ないのか?何よりも運動を通してどの様な自分になりたいのか?ここに重点を置いて運動指導を行います。
家計に優しい価格帯!
・約30分の運動指導で金額は1回500円!

※初回時は体力測定がある為、カウンセリング料として1,500円。また運動計画書作成料として1,320円を別途に徴収させて頂きます。

※2回目以降から500円での応対となります。

※毎月運動計画書を作成する為、月に一度だけ1,320円を徴収させて頂きます。
運動計画書とアフターケアの充実!!
・お子さんは勿論、親御さんにも分かりやすい計画書を作成。計画書の中身を自宅でも実施して頂き、心身機能の向上を図ります。

・運動期間中に怪我をした時には当院で治療もOK!

・子供用の医療・スポーツ用サポーターも販売しております!

・整形外科を初めとした各医療機関とも連携。更に市役所を初めとした行政機関とも連携を行い、皆様方をサポート致します!
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

運動プログラムの詳細


Step
1
カウンセリング・体力測定
・お子さんと親御さんの話を傾聴。その後、お子さんの身体能力を測定します。

・評価結果からお子さんに合う運動内容を運動計画書を用いて説明を行います。

・月に1回、運動効果の確認の為の評価を行います。
Step
運動開始
・作成した計画書に沿った運動内容を行います。

・スポーツ指導員の資格とトレーニングジムでボディビルの経験を活かして体力作りをサポート致します!


Step
ご自宅でのセルフケア
・計画書の中身には自宅で何を目的に。そしてどの様に運動を行うのかを明記。各お子さん一人一人に合う運動方法で記載されており、これを継続していきます。
Step
評価・モニタリング
・1ヶ月を通して目標は達成できたのか?何ができる様になり、何ができなかったのかを評価します。

・できたことは一緒に喜び、次のステップへ移行。できなかった時には何が原因なのかを一緒に考えて「できる様に支援」します!

・当院の運動プログラムとは①~④を継続して繰り返して行うことで、運動能力と人間的な成長も促すプログラムなのです。

Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

計画書・日課表の見本

当院をご検討して下さっている親御さんへ!
まずは通うことから始めてはみませんか?

子供達は運動をすることは大事であることは頭では理解しています。

しかし理解はしていても出来ない、やらないことには様々な理由が存在します。

・自分が何の為に運動をするのか?ここの意味を理解してくれていますか?そしてどの様なやり方で(方法)、何処の筋肉を鍛えて(効果)、どの様な自分になりたいのか(目的)を意識されて運動を行っておられますか?

・自分に合った正しい運動方法やこれを行う意味と目的も分からずにただ漫然と身体を動かしている「やっている運動」、「やらされている運動」が楽しいとは思いますか?

・効果効能が現れないことを初め、自分の身体の痛みや悩みと課題に対してしっかりと向き合い、話を聞いてくれる大人や専属トレーナーが近くにおられますか?

・体育やスポーツクラブでどんなに成績が優秀であっても、クラスメイトや仲間を大切にしない。相手選手や関わる大人達への礼節が守れない。体育館やグラウンドの整備をせず、使用した道具の片付けや手入れも行わない。この様な行為が果たして本物の「選手」とは言えますか?

・高い月謝を払い、お子さんを試合へ出させたいが為に監督やコーチに頭を下げ、更にはやりたくもない役職を与えられ、チームの高額商品を買うことなどはお子さんと親御さんが「心からの笑顔」に繋がることになりますか?

当院では上記の様なお子さんと保護者の方の課題を解決へ導く為、下記の図の流れでお子さんに運動指導を行い、保護者の方にも運動や日常生活での注意点をしっかりと説明致します。また、計画書と日課表を用いて子供達一人一人に向き合い、保護者の方にも納得される運動プログラムを作成致しております。

所在地・アクセス

住所・連絡先 〒985-0871 宮城県多賀城市留ヶ谷3-21-17
TEL&FAX:022-253-7809

受付時間 午前の部 8:00~11:00 午後の部 2:00~7:00
予約優先制
定休日 毎週水曜日・毎週土曜日午後の部・祝祭日
ご来院前の留意事項 ・マスクを着用されてご来院下さい。ご来院時には検温と手指消毒のご協力をお願い致します。
・健康保険証、子ども医療費受給資格証、お薬手帳(お持ちであれば)をご持参下さい。
その他 中学生~社会人の方の運動指導や高齢者の介護予防運動も行っております。お気軽にご相談下さい。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

当院の運動への想い
自立支援と療育

例え様々な病気や怪我を患い、また障がい者になったとしても「できること」は必ずあります。これは子育てでも同様です。頭からできないと否定をしては決めつけ、更には親自らが率先して子供のできることを奪う行為は過干渉と言う「毒」です。

子供に限らず相手のできる行為を1つでも多く見つけて、更には能力も引き出す。何よりも大切なのが「できる可能性を信じる」こと。これが当院の「自立支援」です。

親子間で互いにいつまでも心身の自立が出来なければ共依存親子の関係が構築され、特にお子さんは人生に置ける様々な課題や困難を解決する力が養われず、引きこもりやニート、社会適応障害となって人間関係も旨くいきません。そして親御さんは簡単にお子さんが悪いのではないと言っては直ぐに他人や社会環境の責任とし、更には「貴方の為に言っている」と言っては自分の考えを押し付けます。

まだ何も知らない子供が何も知らない、知ろうともしない親からの一方的な考えを強制され、自分本来の意志や自由、やればできる可能性や未来を尊重されずに奪われることは心理的な虐待の1つです。決して暴言や暴力、ネグレクトだけが虐待ではありません。そしてこれは親だけではなく、監督やコーチと言った指導者側にも同じことが言えることでもあり、子供は親や指導者の人形やロボット、ブランドではありません。「1人の人間」であり「人権」が有ります。

この負の親子関係が未来あるお子さんの人生を狂わせ、いつまでも他人や薬物などに依存しないと生きてはいけない大人へと成長させます。果たしてこれは本当にお子さん本人は勿論、ご家族様も望む未来なのでしょうか?また平然とハードトレーニングを強制しながらハラスメント行為も行い、指導者の好き嫌いだけで子供達が差別をされる行為は許されることだと思われますか?

当院の「自立支援と療育」とは、親御さんにも運動を通して「親子間で心身が健全に自立が出来上がるコミュニケーション」を構築出来る場としてのサポートをしながら身体、精神、経済、社会的な自立の大切さを伝え続けていくことです。

当院の運動プログラムは自立支援と療育の場であり、ここに「お子さん本人の意志」と「ご家族様の理解」があれば必ずや心身が養われ、健全な親子関係が構築出来るものであると確信しております。

「お子さんを信じる」・「お子さんなら出来る」・「お子さんには可能性がある」

できる能力と可能性を多く見つけて、親子で未来志向の考えを持ちながら心から笑顔になれる人生の土台。これを当院と一緒に運動を通しながら作ってはみませんか?