このページは
で作られています。
で作られています。
専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる!
無料で試してみる
無料で試してみる
姿勢コントロールの観点から
ADL動作を分析・治療する研修会
第5回関東研修会
「講習会で色々習ったけど、実際の患者さんのADL動作まで応用するのは難しい、、、」
そう思ったことはありませんか?
この研修会ではボバース概念における姿勢コントロールの観点から、様々なADL動作を行うために必要な要素を細かく分解・分析し、実際に動作がしやすくなるまでの治療過程を体感して頂きます。
2020年
3月7日-8日
in天草
特徴は3つ
ADL分析
「炙り出し」
充実した
アシスタント体制
継続的な
フォローアップ
継続的な
フォローアップ
ADL分析「炙り出し」
動作の構成要素は何なのか?
問題点はどこにあるのか?
その優先順位は?
これらを明確に
「炙り出す」
事で、
「直感」
と
「理論」
の融合を目指します。
充実したアシスタント体制
3~4人に1人アシスタントがつき、
「したい」
を
「できる」
まで
サポートします。
私たちが目指しているのは、
日本一のアシスタント集団
です。
継続的なフォローアップ
有志のアシスタントによる
フォローアップ勉強会
を
月に一度行っています。
またFacebookのグループでは講師・アシスタントが講義内容を
作っていく過程
や、
実技のコツ
、
お役立ち情報
を配信しています。
継続的なフォローアップ
有志のアシスタントによる
フォローアップ勉強会
を
月に一度行っています。
またFacebookのグループでは講師・アシスタントが講義内容を
作っていく過程
や、
実技のコツ
、
お役立ち情報
を配信しています。
CONTENTS
ボバース国際認定インストラクター
KNERC代表 小野 剛
「いつでも質問OK」
超参加型の講習会小野による
講義・実技では会場からの疑問を
必ずその場で
解決します。
関井亜由美PT/三原拓PT/大貫友理衣OT
「立位で床の物を拾う」
立位で対側へ下方リーチする際の姿勢コントロールを検証します!
「座位で靴下を履く」
このセッションを受ければ、靴下博士になれますよ!
「立位でパンツを履く」
立ってパンツが履けたなら、アレもソレもできるかも!?
【日程】2020年3月7日~8日
【会場】リハビリテーション天草病院
アクセスはこちら
皆様のご参加お待ちしてます!
お申し込みはこちら
KNERC関東
KNERCホームページ
KNERCホームページ
認定NPO法人KNERC
上賀茂神経リハビリテーション教育研究センター
京都市北区上賀茂西河原町1-1MKボウル上賀茂3階
(075)706-8731
info@knerc.or.jp