えーっ、まだ「 薬機法 ( 薬事法 )」や「 景品表示法 」を知らないで[ コピーライター・サロン・健康食品販売・化粧品販売・広告代理店・治療院 ]をやっているの??
ある化粧品販売会社さんからこんな相談を受けたときのことです。
相談を受けた際の商品の売上は『月間3個』。どう考えても、大赤字です(^^;)
社長さんからは、
「やり過ぎて逮捕はされたくない。だけど売上は上げたい。」
というごもっともなご要望が。
既存のランディングページには「○○が治る!」と書いてあり、明らかに薬機法違反。(※化粧品では「治す」とは書けません。)
60分ほどの打ち合わせで、
・改善したキャッチコピー案
・効果的な写真の使い方
のたった2点をお伝えしたところ・・・
1ヶ月後には『成約率が10倍以上』に。
その商品は半年後には月商1,000万円を超えるヒット商品になりました。
『法律はなるべく守りたいけど、売上が落ちても困る。。。』
おそらく100人の経営者の方に聞いたら95人以上の方が思うのではないでしょうか。
しかーし現実は、、、
皆さんかなり”攻めて”ますよね(^^;)
『法律を守るならプロのコピーライターに任せれば大丈夫?』
いやいや、おそらく世の中の90%以上のコピーライターは薬機法の内容を知りません(^^;)
『えっ、じゃあチェックしてもらえばいいんじゃない?』
それが、チェックには実は罠があるんです。。。(後半でお伝えします)
スピード違反と同じで「知りませんでした」では済まされない法律の世界。
2018年6月からは体験談の禁止などが盛り込まれた新しい医療法も施行されます。
行政の取り締まりも厳しくなっていく中、これからの美容・健康業界には法律の知識が絶対に不可欠です。
薬機法や関連する法律を知ることは、ビジネスオーナーの方だけでなく、コンサルタントやコピーライターの方にとってもメリットがあります。
まずは、実際の事例をご覧ください。
コピーライター → 薬事専門 薬剤師コピーライター&コンサルタント
田中 由那子 様
私はこれまで8万円でLPを制作していました。
初めて依頼されたお仕事には喜んだものの、単価をもっとあげたいと思うようになりました。とは言え、交渉で仕事が来なくなったら困る…。依頼主には何も言えずに悩んでいました。
そのころ、江良さんの元で薬機法コピーライティングとマーケティングを学ぶようになりました。薬事の知識は全くありませんでしたが、江良さんは噛み砕いて説明してくれるので、難しい内容もすんなりと頭に入ってきました。
2ヶ月経った時、偶然知り合った化粧品会社から総額90万円で案件を受注。高額なのにすんなり決まったことに驚きを隠せませんでした。実はこのとき営業は全くしていません。
下請けとお願いされる側では、価格設定の主導権が違うんだ…と痛感しました。
おかげで下請けライターは卒業。今では薬事勉強会やWEBからの問合せだけで、薬事関連のライティングを請け負っています。
薬事の知識は薬剤師でないと難しいと思われがちですが、そんなことはありません。広告表現の部分だけですから、知識がゼロでも数ヶ月あれば学ぶことができます。
ただし、手厚いサポートを受けたいという方にはあまりおすすめしません。「ライターやコンサルタントとして活躍するんだ」という意思がある方に受けていただきたいと思います。
『コピーライターが法律を知らないなら、法律を知っている人にチェックして貰えば良いんじゃない?』
が、しかーし!!!
それは・・・
『反応の出るコピーライティングの表現を壊してしまう』
ことになっているかも・・・?
過去にこんなことがありました。
ある売れっ子女性セールスコピーライターのKさんがとある化粧品の販売ページを作成したときのこと。
Kさんやその師匠が「これなら間違いなく売れるっ!」というセールスページを作成したのですが、化粧品会社さんの薬事チェックにことごとく引っかかってしまい、、、
結果、Kさんが『もう、自分が創ったとはいいたくない!』と言い放ったほど”つまらない”ページになってしまいました。
このように、単純な表現のOK/NGチェックで法律に適合させることは、良質なコピーライティングを壊してしまうことがあります。
単純に薬機法などの法律を守るだけでは反応は落ちる。。。
かといって、反応ばかり追い求めると法律違反になる。
では、『法律を守りつつ反応をとるにはどうすればいいのか?』
その答えが「薬機法」・「コピーライティング」・「マーケティング」の融合です。
B&H Promoter's養成講座では、この3つの観点から「売れる戦略」「売れる表現」を描けるようになっていただきます。
上記は講座でお伝えする内容の一部ですが、B&H Promoter's養成講座を受講してくださった方には、
「薬機法などの法律の知識」×「マーケティングの知識」×「コピーライティングの知識」
の3つの掛け算により単なるOK/NGチェックではなく、
まさに『薬事アーティスト』とでもいうべく、法律を守りながら売上を上げる戦略・コピーライティングを”自由自在”に描けるようになっていただきます。
多くのコピーライティングの講座では学べない、3つの観点から学べる場、それがB&H Promoter's養成講座です。
B&H Promoter's養成講座は動画を中心としたe-ラーニング形式になっているので、身につくまで繰り返し確認ができます。
また、区切り区切りで理解度を高めるチェックテストや、表現の添削問題があるので、ただ”見る・聞く”だけでなく、より実践的な理解を深めていただけます。
江良さんとは私が主宰するコピーライティングの講座を受講してくださったことがきっかけで知り合い、もう3年以上のお付き合いになります。
江良さんは優秀で意欲ある方で、実績をバリバリ創るというスタンスです。
私の講座を卒業後、ご自身で開拓された「薬機法×セールスコピーライティング」という分野で着実に実績を積み上げていかれているのでさすがだなと思っています。
私自身、広告代理店の取締役をしているということもあり、薬機法が関わる美容・健康食品の商品の販売ページに携わる機会が多くあります。薬機法に関しては、何かわからないことがあれば、私も江良さんに相談しています。
最近は世の中の流れとして薬機法もどんどん厳しくなっており、同時に検索広告の審査もどんどん厳しくなってきています。そういった時代の背景からも、これからの美容・健康食品業界には薬機法コピーライティングの知識は欠かせません。
薬機法コピーライティングを学んでコピーライターとして活躍したい方はもちろん、美容・健康食品業界で薬機法の知識のあるコンサルタントとして活躍したい方、サロンオーナーさんには特にオススメです。
ちなみに、『江良さんを訴えます』という仰々しい見出しを書いてしまったわけですが、そのこころは・・・
私が本来、ウン十万円の受講料で主宰しているコピーライティング講座の肝となる部分を江良さんは公開しようとしているのです!
と、言いたいところですが、公私ともにお世話になっている江良さんなので、やっぱりモウマンタイです!
江良さん、これからも薬機法に関して相談させてください。よろしくお願いいたします。
株式会社リバティ 代表取締役 石水孝幸 様
江良さんとは3年近いお付き合いになります。
私は治療院を直営18店舗・グループ全体で30院を経営しているため、特に景品表示法や医療法・あはき法といった法律に関係があります。
実は治療院業界は今まで取り締まりがあってないような業界でした。しかし、最近はクライアントさんのチラシに行政から是正するよう指導がきたり、リスティング広告の審査が通らないという先生も出てきています。
色々と行政が動き出しているのがわかってきたのでその対策をと思い、江良さんにセミナーを依頼しました。
セミナーを受ける前はチラシやHPにどんな文言を書いていいかわからず、正しい知識がないので想像だけで余計に恐怖感を感じていました。
それがセミナー終了後には
・チラシやホームページなどにどんな内容を書いていいのか
・規制対象となる広告、ならない販促物によって戦略をわけること
がわかるようになりました。
初めて学ぶという方はもちろん、今自分で勉強しているがよく理解できない人なんかにピッタリだと思います。
薬機法や景品表示法の”知識”だけでなく、コピーライティングもわかっている江良さんだからこそ、「どうやって売れる表現にするか」までわかりやすく解説してもらえたのでとても助かっています。
また、それだけに留まらず、江良さんはWebマーケティングの知識にも詳しいため、薬機法などを使う業界の方でWebを使って集客していきたいという方にもオススメです。
株式会社リバティ 代表取締役 石水孝幸 様
江良さんとは3年近いお付き合いになります。
私は治療院を直営18店舗・グループ全体で30院を経営しているため、特に景品表示法や医療法・あはき法といった法律に関係があります。
実は治療院業界は今まで取り締まりがあってないような業界でした。しかし、最近はクライアントさんのチラシに行政から是正するよう指導がきたり、リスティング広告の審査が通らないという先生も出てきています。
色々と行政が動き出しているのがわかってきたのでその対策をと思い、江良さんにセミナーを依頼しました。
セミナーを受ける前はチラシやHPにどんな文言を書いていいかわからず、正しい知識がないので想像だけで余計に恐怖感を感じていました。
それがセミナー終了後には
・チラシやホームページなどにどんな内容を書いていいのか
・規制対象となる広告、ならない販促物によって戦略をわけること
がわかるようになりました。
初めて学ぶという方はもちろん、今自分で勉強しているがよく理解できない人なんかにピッタリだと思います。
薬機法や景品表示法の”知識”だけでなく、コピーライティングもわかっている江良さんだからこそ、「どうやって売れる表現にするか」までわかりやすく解説してもらえたのでとても助かっています。
また、それだけに留まらず、江良さんはWebマーケティングの知識にも詳しいため、薬機法などを使う業界の方でWebを使って集客していきたいという方にもオススメです。
正直、ライティングに法律の知識なんか必要ないと思っていました。
しかし、行政書士として食品製造業と深いお付き合いが増え、食品のWebライティングも任されるようになった時、壁にぶち当たりました。
そう。法律の知識がないと、怖くて食品の記事が書けないんです。食品は、「薬機法」「健康増進法」「景品表示法」「特定商取引法」といった法律と関係が深い。
行政書士という仕事の性質上、感じざるを得ない法律の壁。どうしたらいいのか見当もつかなかったので、B&H Promoter’sの門をたたき、躊躇することなく受講料を振り込みました。
受講するうちに気付いたのは、何の知識もなく食品のライティングをするというのは、例えると地雷地帯の上を歩くようなもの。法律の知識がなければ、そもそも地雷が埋まっていることにすら気付けない。
薬機法をはじめ、関係する法律のエッセンスを学ぶにつれ、徐々にですが地雷が埋まっている場所が見えるようになりました。
昨今、行政の目が厳しくなってきています。ライターとして仕事を受けていきたい、という方は、大けがをする前にこの講座の受講をお勧めします。「知らなかった」では済まされないのが、法律の世界だからです。
ただ一つだけ、この講座に不満があります。
山口県に住む私にとって、東京はとっても遠いんです。仕事の都合もあって、講師の江良先生を含め他の受講生になかなかお会いできない。
すべてとはいかなくても、やはり実際に会ってお話を伺った方が勉強の効率がいいですよね。
動画やZOOMなどで完璧にフォローをしてくださいますが、地方に住む方にとっては少しだけ残念な気持ちになるかもしれません。
(江良からの補足)
今回の講座は基本はオンラインのe-ラーニングシステムによる学習がメインです。そのため、いつでもどこでも好きなときに学習ができます。
フォロー会も基本はオンラインでの開催となるため、地方の方でも今まで以上に受けやすくなっていると思います。
口コミだけでお客様が殺到するグラフィックデザイナー・セールスコピーライター 清水 めぐみ 様
この講座は、
「薬機法の知識を持っている、貴重なセールスコピーライター」になれる、唯一無二の講座です。
セールスコピーライティングの技術に「薬機法知ってます」と一言を加えるだけで仕事が取れると言っても過言ではありません。その位、クライアントから重宝されるライターになれると思います。
また講座では薬機法の知識だけではなく、記事を書く上で欠かせないWEBに関する最新の知識を、もの凄くわかりやすく教えてくれます。すぐに自分のサイトや仕事にも活かせる内容です。
私もこの講座で取得した知識を使って、既存のクライアントに提案をしたところ大変喜ばれ信頼度が上がり、さらに多くの仕事をいただくようになりました。
セールスコピーライターとして独立しこれからも続けていこうと思っている方は、他のライターが持っていない強力な武器が間違いなく手に入ります!!
講師の江良先生は実務でもライティングの問い合わせが絶えない本当にお忙しい先生なので、この講座が定期的にいつも開催されるかどうか保証できません。講座の案内がある今、すぐお申込みされることをおすすめします。
集客できるチラシ&リーフレットの専門家 長谷川 なみ 様
クライアント様の販促物をプロデュールする際、コピーや見せ方が薬機法に引っかからないか少々不安な点がありました。
江良さんにお願いして良かったと思う一番のことは、クライアント様に薬機法について、自信を持ってお話をすることができたことと、安心して販促物を世に出すことができたことです。
また、説明いただいた内容が、専門的であるのにとてもわかりやすかったですね。詳細を拝見して安堵できましたし、打つべき手が明確に見えて大変助かりました。
セールスコピーライターさん、グラフィックデザイナーさん、Webデザイナーさんに、ぜひオススメしたいです。
売り込まず最短でお客様の心をグッとつかむセールスデザイナー 西田 雲雅 様
セールスコピーライターとして何でもできるというより何か専門的な分野でできることを模索していました。その中でも「薬機法」という言葉につい惹かれこれをモノにしたいと思い受講しました。
「薬機法」は難しいというイメージでしたが、いざこの講座を受講してみると、江良さんの分かりやすい解説でとっつきにくさはなくなり、反対に面白いと興味が沸くようになりました。
SEO、コンテンツライティングも教えていただき、本当に役に立ちました。薬機法を知りたい方にはぜひお薦めです。
医療系セールスコピーライター T.K 様
セールスコピーライターの価値を高めたいと思って、薬機法を江良さんから学ぶと決めました。
受講して行く中で、薬機法の知識が必要となる場面が非常に多く、仕事も多いことを実感しました。
つまり、これからは薬機法の知識があることが当たり前になってくるはず!
江良さんはセールスコピーライターとしても、薬機法コンサルタントとしても一流であり、最先端の方。
だからそんな方から学べる講座は価値が高いし、自分の力も付きます!
ぜひ、セールスコピーライターの価値を高めましょう。
女性向けライティングを得意とするコンテンツライター E.S 様
・「薬機法は大切」だということは知っているけれど、何から手をつけたら良いかわからない!
・ライターとして活躍するために専門的な知識を身に付けたい
このように考えている人におすすめの講座です。
最新の情報も共有していただけて、学んだことをすぐに実践練習できる機会も盛りだくさん。
課題をこなしていくことで実力もつきます。薬機法だけではなく、マーケティング講座もあるので、いま一番トレンドの情報を手に入れることができました。
講座期間中は、月に1度のフォロー会も行われます。一緒に学ぶ人たちとも交流する機会がありますし、予定があって参加できないときも、動画でていねいなフォローをしていただけたので安心して取り組むことができました。
少しでも参加したいという気持ちがあるのなら、ぜひ飛び込んでいただくことをおすすめします!
口コミだけでお客様が殺到するグラフィックデザイナー・セールスコピーライター 清水 めぐみ 様
この講座は、
「薬機法の知識を持っている、貴重なセールスコピーライター」になれる、唯一無二の講座です。
セールスコピーライティングの技術に「薬機法知ってます」と一言を加えるだけで仕事が取れると言っても過言ではありません。その位、クライアントから重宝されるライターになれると思います。
また講座では薬機法の知識だけではなく、記事を書く上で欠かせないWEBに関する最新の知識を、もの凄くわかりやすく教えてくれます。すぐに自分のサイトや仕事にも活かせる内容です。
私もこの講座で取得した知識を使って、既存のクライアントに提案をしたところ大変喜ばれ信頼度が上がり、さらに多くの仕事をいただくようになりました。
セールスコピーライターとして独立しこれからも続けていこうと思っている方は、他のライターが持っていない強力な武器が間違いなく手に入ります!!
講師の江良先生は実務でもライティングの問い合わせが絶えない本当にお忙しい先生なので、この講座が定期的にいつも開催されるかどうか保証できません。講座の案内がある今、すぐお申込みされることをおすすめします。
もし、今のあなたに少しでも「薬機法や景品表示法などの法律に不安がある」ということであれば、私にお任せください。
B&H Promoter's養成講座は、「薬機法」×「マーケティング」×「コピーライティング」の3つの観点から学べる日本で唯一の場です。
☑ 法律を守りながら売上を伸ばしたい
☑ 法律を守った戦略が描ける薬機法コンサルタントとして活躍したい
☑ セールスコピーライターとして薬機法を守りながら反応のでる販促物を創って美容・健康業界を盛り上げたい
そう思っている方はぜひ講座に参加して頂きたいと思っています。
ただし・・・
そのため、パソコンもしくはスマートフォンとインターネット回線さえあれば、日本中どこでも、さらにいえば、世界のどこからでも受講が可能です。
さらに、項目ごとの理解度テストで理解度を向上できる上、文章のリライトなどでは添削も受けることができます。
実際に関東だけでなく、大阪や山口県などから参加されている方もいらっしゃいます。
遠方だからといって大きな心配はないので、その点はご安心ください。
募集期間 | ~6月末まで |
---|---|
募集人数 | 20名様 ⇒ 6月分は満員御礼 ※埋まり次第終了とさせて頂く予定です。ご入金確認後の予約確定となりますのでご注意ください。 |
面談方式 | オンライン、60分程度 ※Zoomでのビデオ通話を使用し、お顔を合わせながらお話ができればと思います。 |
ご用意頂くもの | ・スマートフォン もしくは カメラ付きのパソコン ・インターネット接続 |
金額・支払い方法 | 税込8,920円 銀行振込、カード決済(PayPal) ※事前支払です。お客様都合による返金は致しませんのでご了承ください。 |
免責事項 | 薬機法など法律的な内容を扱っていますが、時代の流れ、都道府県、担当者によっても判断が分かれることがあります。 そのため、アドバイスに対して100%の保証をすることはできません。実施の際はあくまでお客さまご自身の責任で実施をお願い申し上げます。 実施に際してB&H Promoter'sは責任を一切負いませんのでご了承ください。 |
面談方式 | オンライン、60分程度 ※Zoomでのビデオ通話を使用し、お顔を合わせながらお話ができればと思います。 |