1991年~2008年の着物制作の前半のまとめとして
いろんな想いと足跡を形として残しておきたいと思い作った動画です
舞台衣装
【鷹と岩】
【馬】
【鷹と松】
【鷹と松】
【虎2匹】
【孔雀】
【孔雀】
スマホケース
手描きと和紙のコラージュで、スマホケースを作ってみました
全て手加工であり、和柄にこだわった物です
【不動明王】
【舞妓さん】
【龍】
【龍】
タペストリー
シルクの染め物
【ペガサス】
【風神 雷神】
【仏画】
【仏画】
【訪問着
・
東京スカイツリー】
【袋帯・ベイブリッジとワイングラス】
【袋帯・ベイブリッジとワイングラス】
【袋帯・サンタクロース】
【袋帯・秋月】
【訪問着・月の砂漠】
【訪問着・月の砂漠】
シミ
・
汚れ
・
はがれ
などのお直し
修理でお困りの方の『
駆け込み寺!
』
【 方法 】
⇒
関連性のある
絵柄の描き足し
修復。
お問い合わせ
【お問い合わせに関して】
お電話、メールでのお問い合わせに関しまして、本業、その他業務の為、即座にご連絡が出来ない場合もあります。
場合によっては、夜に対応させて頂くこととなりますが、ご了承下さい。
MAIL:traaha.aa.888@gmail.com
携帯:
090-5642-2529
Profile
素描職人 秋山 朗
1957年生まれ。
徳島県出身。
22歳 大阪で映画看板制作に携わり、のち東京・横浜・横須賀で空虚な10年をすごす。
34歳 京都で着物染色に目的を見出し、修行の道に進む。
以降、自由な発想で着物作り、その他物作りに励む。
現在、京都にて妻とおもしろ、おかしくの二人暮らし。