「メンタル×ジム」
基礎講座
- 正しい目標設定
- 自信とミッション
- セルフトークとストレスマネジメント
- 優先事項分析とコントロールの輪
- パラダイムシフトと演じる力
《無料オンラインメンタルトレーニング体験会受付中》
新型コロナウイルスの影響で、大会の延期や中止が相次ぎましたがスポーツの大会も徐々に再開されはじめています。
ON LINE「メンタル×ジム」が6月1日にOPENしました。
私は、小学4年生から実業団まで野球をしてきました。
決して上手い選手ではありませんでしたが、指導者の方とのご縁もあり実業団に進みました。
しかし、入団後にレベルの高さに愕然とし、とんでもない世界に入ってしまったと感じました。
周りの選手は、プロ野球のドラフトにギリギリ指名されずに入団した選手や、全日本の選手、全国制覇、甲子園常連校、大学選手権優勝、準優勝、など実績も経験も豊富な選手ばかりです。
私は、地方の大学で実績も経験も実力もありませんでした。
その実業団では、人生初のメンバー外を体験し「俺はこのままクビになるんだろうな」と考えていました。
しかし、この頃に「メンタルトレーニング」と出会ったのです。
元々、メンタルの弱さを感じていた事もありメンタルには興味がありました。
「練習では出来る事が試合でできない」と感じる事が多々ありましたので、ひたすら技術の練習だけを繰り返していました。
今、振り返ると技術の練習だけでは本番で実力を出せる訳がありません。
練習の力を本番で出す方法。
それが「メンタルトレーニング」です。
メンタルトレーニングの効果は、スポーツだけではありません。
どんな目標を達成するにも必ず「行動」が伴い、行動には必ず「メンタル」が伴います。
つまり、行動とメンタル(思考)はセットで、その両面を変化・継続・強化していく事が夢や目標を叶える為に必要不可欠だという事です。
トップアスリートでも、一人で継続・維持するのは難しいと言われています。
トップアスリートには、技術・フィジカル・メンタルのトレーナーやコーチが付いています。
それは、常に客観的な視点が重要で、目標達成に導いてくれる事を知っているからです。
メンタルトレーニングを行う事で、本番での緊張や不安、プレッシャーのコントロールができるようになるのはもちろん、普段の生活からメンタルを意識する事で練習や私生活の質が上がります。
その他には、それまで当たり前だと感じていた考え方や捉え方を見直すきっかけにもなり、より柔軟なメンタルが手に入ります。
決して、性格を変える訳ではなく物事の考え方や捉え方、受け取り方が柔軟になる事で様々な困難な場面でも柔軟に対応できるようになります。
行動を継続し目標に向かう為には、普段からメンタルをコントロールする事が重要だったのです。
考えてみてください。
いくら技術練習を重ねても、本番でのメンタルの状態が変わらなければパフォーマンスは上がるでしょうか。
メンタルをコントロールし行動を継続し続ける場所。
それが「メンタル×ジム」です。
メンバー外だった私は、技術練習と同時にメンタルトレーニングを取り入れました。
すると本番で実力を出す確率が上がり、メンバー入り、スタメン、キャプテン、コーチへと立場を変える事ができたのです。
大事な大会で緊張でガチガチになったり、不安やプレッシャーから頭が真っ白になる事なく練習してきたことが本番でそのまま出せる確率が上がります。
そして、自分のパフォーマンスを発揮する事で夢や目標を叶えることができます。
私がサポートしてきた選手の中には、全国大会3連覇、海外の大会出場、レギュラーではなかった選手が全国大会出場、レギュラー獲得などそれぞれのステージで結果を出してくれています。
さあ、次はあなたの番です。
・そもそもメンタルとは
・メンタルトレーニングとは
・緊張のコントロール方法
・正しい目標設定方法
・不安との付き合い方
・感情をコントロールするには
・脳の仕組み
など
オンライン無料メンタルトレーニング体験会詳細
開催日 | 初回のご希望日時をご連絡ください。 |
---|---|
開催場所 | Zoom Zoomとは、いつでも、どこでも、どんな端末からでも Web会議を実現するクラウドサービスで、簡単に言えば、複数人での同時参加が可能な「ビデオ・Web会議アプリケーション」です。 |
参加人数 | 毎月5名様 |
参加人数 | 毎月5名様 |
団体名 | 北海道メンタルクリエイション |
---|---|
代表者 | 秋山 泰隆 |
設立年月 | 2019年6月 |
住所 | |
住所 |