学生時代友達の家にお呼ばれしても何を着ていって良いかわからなかったり、結婚式用のドレスを買っても、いまいちしっくりこなかったりと思い出せば洋服での失敗は何個でも思いつきます。
そして、日常でもおしゃれをしようと思っても頑張ってる感が出てしまい、だからと言って雑誌にある流行のワンピースを着てもしっくりこず、そもそも洋服屋にも怖くて入れず、お洒落な友人と自分のファッションをくらべるとやはり自分はセンスがないんだ、頑張ってもお洒落になれないんだと落ちこむこともありました...。
そんな状態でしたので、自分の外見にも自信が持てず、自分のパーソナルな魅力自体にも自信を持つことができませんでした。そんな、どうやったら素敵になれるか、お洒落になれるかそんなことばかりインターネットや本などで調べていた時出会ったのが4つのパーソナルカラーと6つのパーソナルデザインからその人に似合う装いを理論的に理解するイメージコンサルティングでした。
そして自分だけのお洒落の軸が持てるようになってから
・洋服選びに時間がかからなくなった
・自分に似合う服をショッピングですぐに見つけられるようになった。
・朝のコーディネートに迷わなくなった。
・本当に似合うものだけを買い、無駄に買い物をすることがなくなった
・洋服選びが楽しくなった
・自分に自信が持てるようになった。
という変化を実感しお洒落への向き合い方が変わり、イメージコンサルタントとして活動するまでに人生が変わりました。
私は美術の学校で10年色の効果的な使い方や、
物の捉え方、効果的に物を見せるデザインについての基礎を学びました。
また、新卒で入社した通販の会社でカタログ雑誌の編集を5年間担当したことにより分かりやすく魅力的に物事を伝えるという訓練を行いました。
現在、これらの経験を活かし同じようにお洒落になりたいけれどどうすれば良いのかわからない、お洒落は好きだけれど選んでいるものが本当に合っているのかわからないと悩んでいる方に、色の具体的な配色方法や、魅力的に見える実際のコーディネートのポイントなどを分かりやすく伝えるイメージコンサルティングを行っています。