このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

相談・お見積・セミナー無料!
                     K・Iパートナーズ司法書士法人
               (司法書士小山合同事務所)
                                          

何から始めればいいの?

遺言?
預金?
不動産?
相続税?

お客様のお悩みに応じて解決策をご提案いたします。
一人で悩まず、まずはご相談下さい。

  • お客様の状況に応じた適切な解決策をご提案いたします。
  • 経験豊富なスタッフが多数在籍しております。
  • 懇切丁寧なサービスを提供いたします。
  • 弁護士・税理士等の各専門家と提携して解決策を実行いたします。
相続登記手続き

条件を満たす場合は、

・登記申請
・遺産分割協議書作成
・戸籍等の書類収集

上記の手続きをすべて任せて
    報酬6万円!
※その他、実費が発生します。

【条件】
・登記の申請は1管轄・1申請まで。
・戸籍等書類の収集は5行政区画まで。
・相続人は配偶者・子に限る。
・相続人に該当する人と連絡が取れる。
※その他上記の条件に当てはまらない場合は、別途、報酬が加算されます。
詳しくはお気軽にお問い合わせください!

その他の業務内容

遺言書作成

〈こんな方におすすめです〉
・相続財産の分配をめぐって相続人が揉めないか心配な方。
・相続財産の処分方法を自分自身で決めたい方。


詳細内容

財産管理契約

〈こんな方におすすめです〉
「最近物忘れがひどくなり、通帳の管理が心配だ・・」
「足が不自由なため外出が億劫だ・・」
など、財産管理に不安を感じている方。

詳細内容

任意後見

〈こんな方におすすめです〉
・将来認知症になってしまった場合に、自分の親族等に迷惑をかけたくない方
・将来認知症になってしまった場合の生活スタイルをあらかじめ自分で決めておきたい方。

詳細内容

見守り契約

〈こんな方におすすめです〉
・司法書士と任意後見契約を締結された方。
・任意後見契約を検討しているが、後見人候補者が信頼できる人物か確かめたい方。




詳細内容

民事信託

〈こんな方におすすめです〉
・将来認知症等で判断能力が衰えた場合でも、自己の財産の積極的な運用を希望する方。
・財産の管理、処分が困難な方(障害者の方等)に自己の財産を承継させたい方。
・自分の死後30年先まで財産の帰属先を決定したい方。

詳細内容

遺言執行

〈こんな方におすすめです〉
相続人に専門的な知識がないと実現が困難な内容の遺言を書かれた方。例えば、「不動産を売却して現金を分配する」「相続人以外の方に相続財産を遺贈する」等を内容とする遺言。


詳細内容

相続放棄・限定承認

〈こんな方におすすめです〉
・被相続人に借金があり、一切の相続を望まない方。
・被相続人に借金があるか不明な場合。




詳細内容

遺産承継業務

〈こんな方におすすめです〉
・相続手続が煩雑で何から始めればよいかわからない方。
・自分で相続手続き進めるのが不安な方。
・自分で相続手続きをする時間がない方。


詳細内容

遺産分割協議書作成

〈こんな方におすすめです〉
・相続財産の分配を決定したいがどのような方法をとればよいかわからない方。
・相続財産の分配を決定したが、どのような書類を作成すればよいかわからない方。


詳細内容

遺言書作成

相続財産の分配をめぐって相続人同士が争う“争族”問題が多発しています。

遺言書を作成し、あらかじめ誰が相続するかを決めておくことは紛争予防にとても役立ちます。慣れない遺言書の作成に不安を感じる方が多くいらっしゃいますが、司法書士が懇切丁寧にサポートするので安心です。

3万円~

任意後見       見守り契約

認知症になった場合等、判断能力が衰えた場合には、ご自身で老人ホームの入居手続き等の法律行為ができなくなります。そのための対策として、司法書士を任意後見人としてあらかじめ選任しておくことが可能です。司法書士が責任を持ってお客様のご要望に沿う財産管理を行い、お客様の生活を守ります。裁判所も司法書士の業務を監督するので安心です。


任意後見契約の前段階として締結する契約です。お客様が元気なうちから定期的に司法書士が連絡をとり、お互いの信頼関係を深めます。定期的に連絡を取ることで、適切な時期にスムーズに任意後見を開始することが可能です。また、後見人を任せてよいかの判断をする期間としても有益です。


財産管理契約

近年、オレオレ詐欺など高齢者を対象にした犯罪が増加しています。また、高齢者のご家族が勝手にその財産を使い込む事件も多く発生しています。
不動産や預貯金等の財産管理は細かい作業で集中力が必要となるため、負担に感じる高齢者の方が多いようです。
司法書士がお客様に代わって重要な財産をしっかり管理し、お客様の負担を軽減します。
安心してお任せ下さい!

民事信託

お客様が築き上げた財産を自由に処分することができる制度です。
従来の任意後見制度や相続制度では実現できない財産の処分が可能です。
例えば、
①ご自身が認知症になった後も、積極的な財産の運用が可能です。
②財産の管理を一人で行うのが困難な方(認知症や障害者の方)にも財産を承継させることが可能です。
③自身の死後30年先まで財産の帰属先を決定することが可能です。

民事信託では公正証書や契約書の作成が必要となりますが、司法書士が完全にサポートいたします!

相続放棄手続き     遺言執行

明らかに被相続人に借金がある場合、相続が発生したことを知った時から3ヶ月以内に相続の放棄をしなければ、借金を含め被相続人の権利と義務をすべて相続することとなります。
相続放棄をする場合は、裁判所で相続の放棄を申し立てなければなりません。
司法書士が相続人の方をサポートいたします。


不動産を売却するなどの行為は、一般の方にはなじみのない行為です。遺言書にこのような専門的知識を必要とする内容を書かれた場合、遺言書の内容を確実に実現するためには専門家の協力が不可欠です。法律専門家である司法書士を遺言執行者に指定することで、相続人の方に負担をかけることなく、司法書士が責任をもって遺言書の内容を実現いたします。

遺産承継業務

相続が開始されると、戸籍等の必要書類の取得や不動産名義書換、預金解約等の煩雑な手続きが必要となります。

大切なご家族を失われた心痛に加えて慣れない事務手続きを強いられることになり、茫然としてしまう方も多いようです。

遺産承継業務では、相続人の方に代わり、司法書士が煩雑な手続きを全て代行いたします。
手続報酬につきましては、相続財産からの清算となりますので、通常の場合、相続人の方からお支払いいただくことはございません。
安心して司法書士にお任せ下さい。

遺産承継業務報酬基準表

※相続税評価額は以下の通り算出いたします。
 不動産:固定資産評価額
 不動産以外:相続税評価額
※上記料金表には、戸籍・除籍謄本、固定資産評価証明書、不動産登記事項証明書等の取得費用の実費が含まれます。

その他の費用


上記以外にお客様にご負担いただく費用は、以下のとおりです。
・相続税申告等にかかる税理士報酬
・不動産登記手続きにかかる登録免許税
・預貯金等の残高証明書の発行手数料
・相続放棄、限定承認等の手続きの実費及び司法書士報酬

戸籍収集、不動産相続登記のみのご依頼ももちろん承ります!

遺産分割協議書作成

相続が発生した場合で遺言等がない場合には、相続財産は法律で定められた割合で相続人が共有することになります。
その場合、相続人全員で遺産分割協議を行うことによって、相続財産の分配を決めることができます。

例えば、相続人がAとBの2名で、相続財産が
①預金1000万円
②自宅の土地・建物
である場合を例として考えてみます。
遺言がない場合、相続財産は法定の相続割合に従い、次の割合でAとBの共有となります。
①1000万円⇒AとBそれぞれ500万円ずつ。
②自宅の土地・建物⇒AとBそれぞれ2分の1ずつの共有となります。

しかし、遺産分割協議を行うことで、Aが預金1000万円全てを取得し、Bが自宅の土地・建物を取得することが可能です。

法律に精通した司法書士が遺産分割協議書の作成をサポートいたします。

1万5000円~

ご契約までの流れ

STEP

1

お問い合わせ

お見積まで無料ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。

STEP

2

ご面談

ご面談にて、ご相談内容の詳細をお伺いします。

STEP

3

ご提案・お見積り

お客様に合わせたサービスをご提案し、お見積りを作成いたします。

STEP

4

ご契約

ご提案内容・お見積りにご満足いただけましたらご契約となります。提携の各専門家と連携して全力で業務に取り組みます。

STEP

1

お問い合わせ

お見積まで無料ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。

司法書士紹介

司法書士 小山寿雄

日本も高齢化社会を迎え、それに伴い相続の問題に頭を悩ませる方も多いのではないでしょうか。相続に関する事前のトラブル予防から相続発生後の面倒な手続まで、なんでもお気軽にご相談ください。

事務所概要

社名 K・Iパートナーズ司法書士法人(司法書士小山合同事務所)
所在地 〒273-0005 千葉県船橋市本町三丁目19番2号
TEL 047-401-1817
FAX
047-401-7279
E-mail info@kip-grp.com
職員数 6名
事業内容 財産管理相談、相続相談、不動産登記、会社法務、裁判手続

   お気軽にご相談下さい!!
所在地 〒273-0005 千葉県船橋市本町三丁目19番2号

アクセス

LEGAL CONTACT
司法書士小山合同事務所

TEL 047-401-1817

■E-mail
 koyamajimusyo@legal-contact.com
■アクセス
 JR船橋駅より徒歩10分
京成船橋駅より徒歩8分

相談料無料。出張相談も承ります!!