みんなで力を合わせて建てるから、ひとりではできないようなワクワクする大規模建築にもチャレンジできます!お城や街、秘密基地など、夢のような世界がどんどん形になっていく楽しさは格別です。
完成した建物の中でサバイバルをしたり、探検したり、まるで冒険の物語の主人公になったような体験ができます!
ひとりで遊ぶのも楽しいけれど、みんなで協力しながら進めるサバイバルは、楽しさもスリルも何倍にも広がります!
資源を分け合ったり、役割分担をしながら冒険したり、自然と「チームで動く力」が育まれていきます。
「どうやって協力すればうまくいくかな?」「今、自分にできることは何だろう?」――そんな問いかけを通して、楽しみながらコミュニケーション力や考える力も伸びていきます。
ゲームの中で生まれる“仲間”との絆が、子どもたちにとってかけがえのない学びになるはずです!
現在、小・中・高校生が集まり、マインクラフトを通じて楽しく活動しています。サバイバルモードでの冒険や建築、さらにはゲームづくりにもチャレンジ中です。
「オンラインでの関係づくりは、まだ子どもたちだけでは不安…」という保護者の方もご安心ください。安心・安全な環境の中で、子どもたちの興味やつながりを大切にサポートしています。
これからの時代、デジタル化がますます進む中で、オンライン上での人間関係の築き方も重要になってきます。この機会に、子どもたちが楽しく学びながら、デジタルコミュニケーションの第一歩を体験してみませんか?
動画づくりが好きな子は、自分たちで撮影や編集を行い、「Prismキッズチャンネル」で動画を公開しています!建築の紹介やサバイバルの様子など、自分たちの世界を“動画”という形で発信することを楽しんでいます。
これは有志で取り組んでいる活動なので、もちろん全員が行っているわけではありません。でも、「やってみたい!」という気持ちがあれば、いつでも挑戦できる環境があります。
好きなことを通じて、自分を表現し、誰かに届ける――そんな体験も、子どもたちの学びにつながっています。
マインクラフト部の中では、子どもたち同士が積極的に話し合いながら、さまざまな企画を立てて楽しんでいます。ゲームを作りこんだり、他のゲーム会の企画をするなど、「こんなことやってみたい!」というアイデアをみんなでカタチにしていく過程も、ワクワクの連続です。
さらに、オンラインだけでなく、実際に顔を合わせる“オフ会”も開催!ゲームをきっかけに出会った仲間たちと、リアルでもつながることで、関係性がぐっと深まっています。
遊びの中に、対話・協力・発信といった大切な学びが詰まっています。
このクラブでは、Discordでおしゃべりしながら、オンラインでマインクラフトを楽しんでいます!
場所はどこでもOK!おうちから気軽に参加できるので、今は東北から関西まで、いろんな地域の子どもたちが集まっています。
「一緒に冒険しよう!」「これ作ってみようよ!」と、住んでいる場所がちがっても、まるで近くにいるみたいにワイワイ楽しんでいますよ!
子どもたちは「Discord」アプリを使って、ゲーム中もその前後も活発にコミュニケーションをとっています。そこには、学校や地域をこえた“子どもたちだけのコミュニティ”が広がっています。
「建築手伝ってくれる?」「こっちにモンスターがいるよ!」そんなやり取りの中で自然と会話が生まれ、新しい友達とのつながりがどんどん増えていきます。
共通の好きなことを通じて出会い、協力し合う経験は、子どもたちの世界をぐんと広げてくれます!
部員の子たちがつくった、こだわりいっぱいの建築ワールドを探検してみませんか?
ワールドをダウンロードして、マインクラフトを起動すれば、すぐにその世界で遊ぶことができます!
「こんなの作れるんだ!」とびっくりするような建物や仕掛けが、きっと待っていますよ!
ダウンロードの仕方は下記にあります。
2021/8/5 |
オンラインマインクラフト会 ミニゲームサーバーで遊ぼう! https://www.kidsweekend.jp/portal/events/1464CF2E |
---|---|
2021/8/6 |
マインクラフトで楽しむ建築講座開催 |
2021/8/7 |
オンラインマインクラフト会 サバイバル企画 |
見出し
|
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
|