このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

月額980円で登記簿取得の手間がゼロに

法人登記簿謄本データ自動取得サービス 『BACKLINE』

月額980円で
登記簿取得の手間がゼロに
法人登記簿データ自動取得サービス『BACKLINE』

面倒な手続きは一切不要。
常に最新の状態の法人登記簿謄本(履歴事項全部証明書)が手に入ります。

BACKLINEの3つの特長

オンラインですぐに取得
会社の登記簿謄本(履歴事項全部証明書)が必要になったら、すぐにオンラインで申請いただけます。
法務局の窓口に行かなくても、会社の謄本をインターネットで請求するだけで取得できます。最初の設定は最短1分で完了。登記簿のPDFをwebでダウンロードして閲覧できます。
請求書で支払いできる
登記簿謄本の手数料の支払いは請求書で完結します。支払いのために、わざわざ銀行や郵便局へ行く必要はありません。
24時間365日対応
時間を気にせずに、何時でもオンラインで商業登記簿謄本の請求が行えます。平日でも休日でも、会社の謄本が欲しいと思ったその瞬間に全国どこからでもインターネットで申請できます。
24時間365日対応
時間を気にせずに、何時でもオンラインで商業登記簿謄本の請求が行えます。平日でも休日でも、会社の謄本が欲しいと思ったその瞬間に全国どこからでもインターネットで申請できます。

利用の流れ

Step.1
法人番号を検索

登記簿を取得したい法人の「法人番号」を検索しましょう。
こちらのサイト(https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/)から簡単に確認できます。

Step.2
BACKLINEに登録
月額980円でBACKLINEに登録し、STEP1で検索した取得したい法人の「法人番号」と、法人登記簿PDFファイルをアップロードしてもらいたいGoogle DriveやDropboxなどのフォルダを設定します。
Step.3
毎月自動で法人登記簿PDFを取得
STEP2の設定をすれば、あとは自動で毎月取得したい法人登記簿のPDFファイルが指定のフォルダにアップロードされます。
Step.2
BACKLINEに登録
月額980円でBACKLINEに登録し、STEP1で検索した取得したい法人の「法人番号」と、法人登記簿PDFファイルをアップロードしてもらいたいGoogle DriveやDropboxなどのフォルダを設定します。

よくあるご質問

質問
登記簿謄本と履歴事項全部証明書は同じものですか?
一般的に同じものを指します。
質問
登録してからダウンロードできるようになるまで、どのくらいの時間ですか?
およそ1-3営業日でダウンロードできる状態になります。
その後は毎月アップデートされたPDFファイルが自動で追加されていきます。
質問
PDFのダウンロードに期間の制限はありますか?
いいえ、ございません。
ご指定のGoogle DriveやDropboxなどにPDFファイルをアップロードいたします。
質問
どのような場合に登記簿謄本は必要になりますか?
法人口座の開設や賃貸契約、融資を受ける場合など様々な場面で必要とされます。
質問
書面を郵送してもらえますか?
通常PDFファイルのみのお渡しですが、1通あたり540円支払うことで書面を郵送することが可能です。
質問
登録してからダウンロードできるようになるまで、どのくらいの時間ですか?
およそ1-3営業日でダウンロードできる状態になります。
その後は毎月アップデートされたPDFファイルが自動で追加されていきます。

メディア掲載