決済つきの予約システムが3,940円〜/月

高知県津野町 貝ノ川床鍋集落
映像アーカイブ
ポータルサイト

"貝ノ川床鍋 映像アーカイブ" は、貝ノ川床鍋集落の映像資料を
収集、整理、保存、提供する活動です。
集落の豊かな日常を100年後にも伝えるため、活動しています。

本アーカイブの活動

01 映像資料の収集、整理

2021年4月より貝ノ川床鍋集落の日常を撮影しています。集落の景色や風習、住民が語る昔の集落など、未来の住民に届いてほしい姿を記録しました。

02 映像資料の保存、提供

2021年4月以降の貝ノ川床鍋集落で撮影した映像資料などを保存、提供しています。誰もが自由にアクセス、一次利用することができる資料です。床鍋集落内「農村交流施設 森の巣箱」にて提供を行なっているほか、一部の資料は津野町教育委員会による提供も行なっています。
(二次利用のルールは「資料利用について」をご覧ください。)

03 アーカイブを活用したYouTube Channel

映像アーカイブを活用し、「とっとこ鍋太郎」というYouTube Channelを運営中。貝ノ川床鍋集落の日常を映したコンテンツを170本以上公開しています。youtube.com/channel/UCVJWht3FVRjWcYdTMGvSjXA

04 アーカイブを活用したDVD

上記のYouTube Channel用に編集された動画を厳選、再編集したDVD。現在、準備中。2月上旬頃発行、図書館への寄贈を行う予定。

映像資料の例

集落の景色
自然豊かな山村集落の姿
集落の風習
集落の祭典や食文化など
住民の語り
オーラルヒストリー(口述史)
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

貝ノ川 床鍋集落とは

高知の山間の「日本一幸せな集落」
高知県中部、津野町に位置する山村集落。
かつては林業や炭焼きで栄えた集落であったが、産業の衰退と共に、人口も減少。
平成27年には、人口が89人、高齢化率は45%となった。
集落の中心部には、旧床鍋小学校の校舎を活用した「農村交流施設 森の巣箱」があり、集落住民の集いの場として機能している。
現在は「日本一幸せな集落」を目指して、住民の不安を住民同士で解消する「集落福祉」を展開している。

資料利用のルール

使用する際は、下記のリンクから映像資料分類表にアクセスし、二次利用が可能であるかを確認してください。
映像資料分類表はこちら
実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください

本アーカイブの映像資料のうち、二次利用可能であるとの表記があるものに関しては、以下の条件を守った上で、二次利用することができる。
ここでの「一次利用」とは個人での視聴や印刷などの行為のことを指し、「二次利用」とはそれ以外の行為のことを指す。

〈 営利目的での利用の場合 〉
1. 事前に本アーカイブへ連絡し、許可を受けること。
2. 引用のルールに則った利用を行うこと。(本アーカイブの資料を引用している旨を明記することや、編集や加工などを加えた場合にはその旨を明記することなど)

〈 非営利目的での利用の場合 〉
1. 引用のルールに則った利用を行うこと。(本アーカイブの資料を引用している旨を明記することや、編集や加工などを加えた場合にはその旨を明記することなど)
2. 資料利用の旨を、本アーカイブへ報告すること。

なお、本アーカイブの映像資料を利用して行う一切の行為について、本アーカイブは何らの責任を負わないものとする。資料利用者と第三者との間で問題が生じた場合にも、資料利用者がその責任を負うこととなり、本アーカイブは一切の責任を負わない。

2023年11月30日 貝ノ川床鍋 映像アーカイブ

関連ページ

略歴

2021年  4月25日
映像コンテンツの撮影開始。
2021年  5月29日
YouTube Channel「とっとこ鍋太郎」の投稿開始。
2023年  7月10日
本ポータルサイトを開設。
2023年  12月以降
映像アーカイブ公開予定。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

運営者

まえだ たいが
前田 大我
高知大学地域協働学部 4年生。埼玉県出身。
2020年夏に貝ノ川床鍋集落を訪問し、そこで出会ったおじぃおばぁの温かさに惹かれ、通い始めました。
豊かな集落でありながら、文化や歴史の消滅が刻一刻と迫っている貝ノ川床鍋集落の実情に危機感を覚え、2021年春より本活動を始動し、代表を務めています。
連絡先
表示したいテキスト