好きを仕事にする
学ぶ人から伝える人へ!
Aroma work life
サポートコース5期生
(旧講師養成講座)
2025年4月スタート
植物の香りは、自分自身と向き合い、自分らしく生きることを思い出させてくれます。
風の時代の今、自分らしく生きるために、頑張っている方に寄り添い、
サポートする力が求められています。
せっかく学んだアロマの知識。
自信を持って、伝えていく人になりませんか?
4月 | 個人相談(潜在意識アロマ) |
---|---|
4月 | 精油のおさらい |
5月 | ワークショップや講座の企画 |
5月 |
個人相談(潜在意識アロマ) |
6月 | 集客とは? |
6月 |
個人相談(潜在意識アロマ) |
7月 | 精油のおさらい② |
7月 | 精油のおさらい② |
5月 | ワークショップや講座の企画 |
5月 | ワークショップや講座の企画 |
5月 | ワークショップや講座の企画 |
5月 | ワークショップや講座の企画 |
7月 | チラシ作り、講座、ワークショップの準備 |
---|---|
7月 |
個人相談 (潜在意識アロマ) |
8月 | ワークショップ、講座実践 |
9月 | 個人相談(潜在意識アロマ) |
9月 | 振り返りとこれから |
10月 |
プロとして しくじり事例など |
10月 |
最終 潜在意識アロマ |
8月 | 実践 |
8月 | 実践 |
対面とオンラインを盛り込んだ内容になります。
ご希望の方はすべてオンライン講座も可能です!
*状況に応じて多少カリキュラム変更もあります
私が活用している様々なビジネスツールの一覧PDFをプレゼントいたします。2025最新版
期間中、個人相談2時間無料。
お好きなタイミングで活用ください。
「講師活動を始めることができました!」
卒業生の声(Sさま 会社員/主婦 アドバイザー)
今後、アロマテラピー講師として自分の教室をもちたいと思ったから参加しました。
集客で成功されている先生のそばで手法を学んでみたいと思ったので。
「講師になる」というとハードルが高いと感じていたのですが、小さなところから始められるということがわかって、心理的なハードルが下がりました。また、未来の自分を考えるレッスンでは、仕事以外のプライベートも含めて具体的に考える時間があって、今後自分がどう生きていきたいかを想像する良い機会になりました。
先生が実際に使用しているアプリやサイトを教えていただけたことがとても良かったです。自分で探すこともできますが、色々なサイトがあるのでどれが使い勝手が良いかなどわからなかったので。
また、事業計画を考えたことで、どのように教室を展開していくか具体的になりました。
①「1回の時間はどのくらいですか?」
だいたい2〜3時間となります。
②「グループレッスンですか?」
潜在意識アロマは個人で行います。
講座は基本グループレッスンになります。
③まだ、具体的な方向性がわからないのですが、参加できますか?
もちろん参加できます。
自分の本当の望みを確認していくために、潜在意識アロマを入れています。
行動して初めて気づくことがあるので、アロマを伝えてみたい、という思いがある方でしたら、どなたでも参加いただけます。
④「単発参加はできますか?」
今回はコースとさせていただきます。
期間中、レッスン時間以外の継続的なフォローも含めての受講料となっています。
単発だとフォローが出来ないのと、結局行動に繋がらないので。
⑤「潜在意識アロマだけ受けられますか?」
潜在意識アロマのみは別にコースがあります。
⑥「潜在意識アロマは必ず受けないといけませんか?」
個人として仕事していくためには、スキルよりもメンタルのほうが大事になってきます。ひとりだと落ち込んだとき、やる気が出ないときに前に進むことができなくて、安定してお仕事できない方をたくさんみてきました。また心の持ち方が未来を変えます。ぜひ、自分の心を見つめていくためにも活用していただけたらと思います。
⑦「ホームページ の作り方やSNSについて教えてもらえますか?」
ツールの紹介や特徴、、私の活用法はお伝えしていきますが、システムについての技術的な説明は含まれません。
⑧「精油のおさらいはどんな内容ですか?」
一般の方にお勧めしやすい精油について、作用を確認していきます。
アドバイザーで学んだ以外の精油も登場しますし、これまで話せなかった、植物の背景歴史についても触れます。
これまでどんな講座やテーマでご紹介したかなども含めて、注意事項など実践を意識してお伝えしていきたいと思います。
以上、補足になります。
目標はアロマでの活動に対して、おひとりおひとりが、今より動きやすくなること。
そして実行することで変化を感じていただくこと。
一生もののマインドを手に入れていただくこと。
なかなか単発では質問できないことなどにも対応していける環境を目指しています。
臨機応変に対応していきたいと思ってはいますので、
そのほかにも要望、質問ありましたら何でも聞いてくださいね。
よろしくお願いいたします。