お菓子作りはちょっと自信がない
2020バレンタインレッスンは、3部作!
(単発でも受講OK)
「ケイク・ショコラ・フィグ」
ドゥミ・セックとは、柔らかさの残る焼き菓子を表します。贈り物にしやすく、風味も色々表現可能。
作りやすいパウンドケーキを、ショコラとイチジクでランクアップ!お店のようなパウンドケーキに仕立てます。”ケイク・ショコラ・フィグ”
「キャレ・ショコラ・フィグ」
さらに、同じショコラとイチジクを使い、全く違ったレシピで、凝って見える小さな焼き菓子を。アーモンド香るしっとりさと、トップのチョコレートが美味しい焼き菓子です。
色々な人に差し上げるのなら、フール・セックが一番。クッキーなどの焼き菓子。数も一気に作れて、サイズ感もいい。でも、ただのクッキーではちょっと物足りない。パティスリーみたいに、美味しく素敵に仕上げるコツを盛り込んだ2種を学びます。
「トゥルビヨン・ショコラ」
ショコラのサブレをくるくると絞って楽しく焼いたら、ビターなガナッシュを挟んで、ひと手間を。フィリングに向くガナッシュのレシピです。
「アマンド・コンプレ」
ザクっとした美味しさの全粒粉のハート型サブレにアーモンドをアクセントに入れて、チョココーティング。テンパリングを学びます。(コーティングチョコで簡単にもできます)
ガトーショコラとも、チーズケーキとも違う、ちょっとふわっとしていて濃厚なショコラ。コクがあるのに軽い食べごごちは極上の食感です。
"究極のフロマージュ・スフレ・ショコラ"
あっと驚いてもらえるチョコレートケーキが焼きたいならこれに決まり。
湯煎焼きでじっくり焼きます。シンプルだからこそ、作り方にポイントが沢山あります。極上の食感を習得してください。
焼き立ての美味しさは、手作りだからこその特権!その後は、冷やしてショコラが濃くなった味を楽しんでくださいね。
シンプルがおすすめですが、少しバレンタインのデコレーションをしたバージョンもお教えします!
もちろん、箱に入れて贈り物にもできます。
【学べること】
◆ドライフルーツの柔らかい戻し方
◆高さを出すパウンド生地と、平らにするフラット生地のレシピの違い
◆ショコラを生地に入れるポイント
◆コーティングチョコを使わず、トップにショコラをかけるコツ
◆それぞれのラッピングのアイディア
【インスタライブ日程】
◆1月19日10時~
(ご希望の方はご参加下さい)
☞全員に動画はお渡しします
色々チョコレートを揃えなくていいようにしました!
ビターチョコレート(カカオ分65%ぐらい)のものを1種買えばOK!
(テンパリングが面倒!という方は、コーティングチョコもご用意下さいね)
1部と2部で、素敵な箱詰めの贈り物にすることが出来ます!
ラッピングアイディアをお教えします。
3回セット(1レッスン3,500円X3=11,500円) のところ
¥9,000-(税込)
(単発でご受講の場合は、
¥3500-/1レッスン)
さらに!
つくれぽを投稿すると
【次回使える¥500-割引クーポン】差し上げます!
3レッスンで¥500-X3=¥1500-割引!
(次回以降のレッスンになります。「レッスンを受けたよ」の投稿でもOK! 詳しいタグ付け等の条件は、レッスン購入ページをご覧ください)
アトリエに通っていましたが、子どもが産まれ、なかなか通うとこが出来ず、オンラインレッスンが出来たことを知り参加しました。自分のペースで、子どもに合わせて参加できるのが嬉しいです!
そして、どのレシピも美味しく、実際にレッスンを受けているようにポイントが細かくわかるので、失敗なく作れるのが嬉しいです!
以前からブログを見ていて、遠方の為、レッスン参加を諦めていたところ、オンラインレッスンに参加出来、お菓子やスタイリングまで学べてとっても楽しく習っています!
LINEで困ったらすぐに聞けるのも嬉しく、近くで習っている気がします。復習に何度も動画が見れるので、復習の度に見ながら作っています。
今ではレパートリーも増えて、すっかりお菓子作りにハマっています!
以前からブログを見ていて、遠方の為、レッスン参加を諦めていたところ、オンラインレッスンに参加出来、お菓子やスタイリングまで学べてとっても楽しく習っています!
LINEで困ったらすぐに聞けるのも嬉しく、近くで習っている気がします。復習に何度も動画が見れるので、復習の度に見ながら作っています。
今ではレパートリーも増えて、すっかりお菓子作りにハマっています!
BASEショップに登録後、レッスンをご購入下さい。一度登録すれば、次回から簡単!
また、別の希望のレッスンがあれば、同時に複数レッスンを購入可能です。
ル・プティ・プレジ―ルのショップをフォローしていただくと、新規のレッスンのお知らせが届きます。
BASEショップで、可能なお支払い方法から希望のものを選び、決済を完了してください。
決済が完了しないと、私からはキャンセルやご連絡はできませんのでご注意下さい。
レシピと詳細を、登録のメールアドレスにお送りします。
インスタグラムのライブ前であれば、視聴用の専用アカウントをお知らせします。
ライブ後であれば、YouTube動画のリンクを送ります。(最終的には全員にリンクは送られます)
インスタライブ当日、ご覧になれる方は、ライブをご覧ください!
スマホでも、タブレットでも、パソコンでもご覧になれます。(インスタグラムのアカウントの登録が必要になります)
ご覧にならない方は、ライブ翌日以降の、「動画配布」をお待ちください。
インスタライブの翌日の夕方以降~、登録のメールアドレスに【シークレットの動画リンク】をお送りします。
復習にずっと使えますので、リンクアドレスを保存下さい。
お好きな時に、お好きなタイミングで学べます。
分からない事、質問・相談があれば、いつでもずーっと、公式ラインアカウントからメッセージのやり取りができます。(1対1)
レシピと詳細を、登録のメールアドレスにお送りします。
インスタグラムのライブ前であれば、視聴用の専用アカウントをお知らせします。
ライブ後であれば、YouTube動画のリンクを送ります。(最終的には全員にリンクは送られます)
1975年生まれ、神奈川県横浜市出身。
横浜国立大学経営学部卒業後、某アパレル専門商社に入社。通関士として輸入業務に携わる。
その後、フランス・パリに渡り、 2001年に『エコール・リッツ・エスコフィエ』にて、製菓と製パンのディプロムを取得。
修行先:
◆パリのパティスリー『シュクレ・カカオ(Sucre Cacao)』(シェフ・ペルティエ氏に師事)
◆パリの郊外フォンテーヌ・ブローのパティスリー『F Cassel (フレデリック・カッセル)』にて働(フレデリック・カッセル氏に師事)
◆フォション・パリ本店 (シェフ クリストフ・アダム氏に師事)
◆パリ『ホテル・リッツ』(シェフ・ソミエ氏に師事)
2002年8月帰国。
2003年より、横浜にて、『Le Plaisir(ル・プレジール)』を開講。お菓子とパンの教室を行うかたわら、カフェにて、お菓子・レシピ提供を始め、カルチャースクールの講師も請け負う。
2011年 東京町田市に新たに、お菓子のアトリエ 「Le Petit Plaisir ル・プティ・プレジール」をスタート。
2017年7月20日 六耀社から、初の書籍を出版
「私にもできる お菓子づくり」
2017年~2018年まで1年間、イギリス・オックスフォードに滞在。
現在は、東京町田市にて、お菓子教室「ル・プティ・プレジール」を再開中。
2020年より、オンラインレッスンスタート。
2021年現在 お菓子教室歴18年、いらして下さった生徒数 延べ8000名以上。
現在、スイーツコーディネートや、有名百貨店でのイベントレッスン、ネットサイト・企業さまへのレシピ提供、カルチャースクール講師など、多方面にて活躍中。
レッスンは何度でも永久に視聴可能!復習に便利です。
ずっと、質問・相談が講師に可能!1対1のやり取りです。
オンラインレッスンは、限定公開のYouTube動画で学ぶスタイル。
お子さんがいても、真夜中でも、少しずつ空いた時間に区切ってでも、好きに学べます。
ライブも行いますので、そこで一気に参加するのもOK!(リアルタイムに質問できます)
参加しない方は、ライブ翌日以降に配布されるリンクからご覧ください。
【動画は、1時間半~2時間ぐらいのレッスンです】
準備や、カメラワークなど、無駄なところは編集しますが、基本はレッスンのままの動画!
実際にレッスンを受けているように、作りながらのレシピの外にあるポイントやコツを沢山お話ししていきます。
時間の感覚、段取りなども丸ごと学べます!
おまけの話や、受講している方の質問なども楽しんで下さいね。
★永久サポート①★
動画は永久に視聴可能。ダウンロードの必要もなく、ずっと復習に使えます。(YouTubeの限定公開動画です)
★永久サポート②★
公式ラインアカウントに登録していただくと、1対1でいつでも質問・相談が出来ます!(習ったレシピに限ります)
★永久サポート②★
公式ラインアカウントに登録していただくと、1対1でいつでも質問・相談が出来ます!(習ったレシピに限ります)