Facebookを楽しむには、はじめにアカウントの登録が必要です。あなたの名前はもちろん、興味あることや、プロフィール写真など、ここで登録した内容がFacebook上でのあなたの自己紹介になります。
※パスワードは忘れやすいので注意。必ずメモを残すなどして、忘れないようにしましょう!
メールアドレスまたは携帯番号とパスワードを入力し、ログインボタンをクリックするだけです。
「ログインしたままにする」にチェックをいれてログインすれば、次回から入力する手間が省けます。
画面右上の下向き矢印ボタン▼をクリックします。
表示された中のログアウトをクリックします。
「基本データを編集」または「基本データ」ボタンをクリックします。
概要から、職場、などを追加できます。
詳細な情報は、職歴と学歴、住んだことがある場所、連絡先と基本データ、家族と交際ステータス、詳細情報から追加できます。
■カバー写真、プロフィール写真の設定の仕方
カバー写真の設定は、画面右上のカメラのマークにカーソルを合わせると、カバー写真を追加と表示されますので、それをクリックします。
マイアルバムから選択、同期した写真を追加、写真をアップロードと表示されますので、いずれかの方法でカバー写真をアップロードしてください。
カバー画像のサイズは、自動調整機能もありますが、横851px、縦315pxのをアップロードすると、ピッタリときれいに表示できます。
プロフィール写真の設定は、正方形の顔の画像の下の「写真を追加をクリックします。
プロフィール写真を追加と書かれた画面が表示され、写真をアップロード、写真を撮る、と表示されますので、どちらかの方法でプロフィール写真をアップロードしてください。
Facebookの登録が終わったら、まずは日頃親しくしている友人をFacebook上で探してみましょう。
Facebookでは、同じ職場だったり、出身校だったり、いろんな手がかりから友達を探すことができます。旧友との思わぬ再会もあるかもしれませんよ。
相手に承認されたら、友達になれます。
相手が承認せず、リクエストを削除すると、「友達リクエスト送信済み」の表示が、「友達になる」に戻り、友達になれません。
■友達と交流しよう
Facebookでは、あなたの友達のいろんな活動を知ることができます。もちろん、あなたの活動も伝えることができます。いろんなことができるFacebookですが、まずは、友達との簡単なやりとりを覚えましょう。
■いいね!について
Facebookの画面上にはさまざまなところに[いいね!]が表示されています。友達の投稿に「いいね!」をすると、あなたが共感していることが友達にも伝わります。「いいね!」をクリックすることで、自分が共感したものを友達へ伝達・共有したり、広めたりすることができるのです。