このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

〜MBA勉強会〜
ケース解き方講座

 日時:4月11日
 開始:19:00
 終了:21:45
中央×明治×青学3校の学生による、
スペシャルコラボイベント開催!

ケースの悩みを解決しよう。

ケースの解き方を整理したい。
財務分析に強くなりたい。
経営分析とファイナンスに強くなりたい。
人事戦略を考えたい。

〜知識欲に溢れた同志たちよ、参加求む!〜

各学校の生徒達による勉強会
2年生講師陣

明治大学大学院 グローバルビジネス研究科
河邉 邦彦さん

第1科目:管理会計
題名:


<経歴>
大学卒業後、山一證券へ入社。株式、債券、投信信託営業を経て、インターネットの可能性に大きな可能性を感じた事を切っ掛けにインターネットサービスプロバイダーを独立起業。後に、事業を大手ビデオレンタル会社へ売却し、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社にて、営業、カスタマーサポート、セールスセンターの運営に従事。センター構築等数々のプロジェクトへ参画。現在は、MCリテールエナジー株式会社(三菱商事子会社)へ転じ、電力小売事業の顧客管理担当の責任を担う。

青山学院大学大学院 国際マネジメント研究科
渡部 学さん

第2科目:経営戦略・ファイナンス
題名:数字は友達怖くない。


<経歴>
大学卒業後、証券会社を経て、日系専門商社の経理部において上場準備、情報システム、海外買収先のPMIでアジアパシフィックのコントローラとして戦略実現に携わる。前職では、ヘルケア分野の外資系企業CFO、管理本部長として日本市場での立上やターンアラウンドをリードした。現在ITコンサルティングとクラウドソフトの開発販売を行う企業のCFOとして公開準備、資金調達に従事。青山学院大学ビジネススクールの現役生徒。

<講義内容>
これから始まるMBAライフでかなりの学びを深める”お楽しみ”の時間が頻繁に締め切りに追いかけられるのが「レポート作成」です。経営戦略、財務戦略、価格戦略、オペレーション戦略などMBAで学ぶレポート作成に財務情報や数字の取り扱いは避けては通れません。今回の講義では、数字をどうやって扱っていくのかを代表的な数値分析の流れやエクセルの使い方や、私がどのように実務とMBAで学んできたかについてご紹介させていただきます。短い時間ですので具体的な財務戦略ではなく「MBAでの勉強(レポート)のやり方」を勉強するような気持ちで是非参加してください。

中央大学大学院 戦略経営研究科
白河 桃子さん

第3科目:人材マネジメント
題名:XXXXXXXXX
<経歴>
東京生まれ。慶応義塾大学文学部卒業後、住友商事などを経て執筆活動に入る。2008年中央大学教授山田昌弘氏と『「婚活」時代』を上梓、婚活ブームの火付け役に。働き方改革、 ダイバーシティ、女性活躍、ワークライフ・バランス、自律的キャリア形成、SDGs とダイ バーシティ経営、ジェンダーなどを専門とする。現在は、中央大学大学院の現役生徒。

<講義内容>



申し込み&アクセス

申し込みはこちら
(えんぴつマークをポチしてね)

アクセス

■場所
 青山学院大学 青山キャンパス
 青山学院大学大学院17号館 17810教室
■住所
 東京都 渋谷区 渋谷4−4−25

■アクセス
 表参道駅:徒歩5分
 渋谷駅:徒歩10分

■問い合わせ先
 中央:杉田、明治:吉村、青学:小栗